dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンはいつ頃がお買い得でしょうか。

6月に海外へ引っ越すので、
それまでにノートパソコンの購入を考えています。

1.パソコンには詳しくないので高機能は必要ないし、
普通にインターネットができればいいです。
またパソコンでDVDをみるような事もありません。

2.windows vistaは使いにくいそうなので、
windows7かxpが良いです。
ニューモデルよりも、むしろ
「旧型になっちゃうけどお買い得」的なものが
購入できればいいなぁと、思っています。

家電ショップで店員さんに聞けば良いのでしょうが、
何も知識がないため、うまく話しに乗せられて
高い買い物をするのもいやなので
こちらで相談させていただきました。

5月末くらいまでには購入したいと考えていますが
いつ頃が安くなるとか、そういう情報がありましたら
教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>1


現地での電源問題さえクリアできるならMSI U200安くていいよ
http://kakaku.com/item/K0000064007/
http://blog.goo.ne.jp/tube2a3/e/bef04ca1fa8b68a8 …
DVDなんか見たくても光学ドライブ自体がついてませんからw
下のリンクのブログにもかかれてるけど、キーボードは主に右側のキーが使いにくいのは事実。
今もU200でこの文章書いてるけど、「」や・、~をよく押し間違える。
その他注意点はOfficeが入っていないこと。(と言うか基本アプリなし)
Opene Officeで代用可能ならWindows7搭載でこのスペックでこの価格はかなりのコストパフォーマンス。
できればメモリは2GBにしておきたいですが。(私は即4GBにしました)

>2
OSはWindows7 Home Premiumなので大丈夫。

PCに買い時なんて特にないですよ。
せいぜい展示機処分くらいで、半年くらいいろんな人にいじられた「中古品」にしては高すぎる。
しいて買い時と言えば革新的CPUやOSが出るタイミングですね。
CPUで言えば黒歴史にしたいPentium4、OSで言えばMeやVista搭載機は安くても買いたくないですね。
価格の上下は若干ありますが、価格.comのグラフを見ればだいたい傾向がつかめると思います。たぶんw
    • good
    • 1
この回答へのお礼

教えていただいたURLのパソコンはとても安いですね。
メモリを増やすとかそういうことができないので
できれば最初から4Gくらいある方がいいかなと思っています。
でも、私のようにインターネットでHPを見たりする程度の使い方しかしないのであれば
1~2Gくらいで大丈夫なのでしょうか。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/01 13:03

はじめまして、よろしく御願い致します。



>6月に海外へ引っ越すので、
それまでにノートパソコンの購入を考えています。

ノートPCは、ACアダプター仕様です。

海外でのご使用では、海外向けの電源対応を購入しないと使えません。

海外では、東芝製が良いと思います。

普通の電化ショップでなく、海外向けショップで探した方が良いと思います。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ノートパソコンのACアダプターはたいてい100~240V対応なので
日本とプラグの形が同じアメリカでは、そのまま使えるようです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/01 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!