
家の庭に梨の木を2本植えています(半年程前に植えました)
1本は新世紀で1本は幸水の木です。
植える時にあと3~4年は実がならないのでは?と知人から聞いていたので全然期待はしてなかったのですが今年の春、幸水の木は満開の花を咲かせてその後2つの小さな実が付きました。
今は1.5センチ大くらいになっています。嬉しくてしょっちゅう眺めていたのですが少しの間忙しくて梨の木を見ることも無く過ごしていて、ある日ふとその梨の木を見ると梨の葉っぱに黄色い斑点のような物が沢山あるのに気づき近寄っていくと毛虫のような毛がその黄色い斑点の部分から出ていてネットで色々調べた結果「赤星病」と言う梨の木を好んで付く胞子と言う事がわかりました。
駆除も春先にするようですが全然そんな事は知らなかったので(何の手入れもしなくても時期が来たら柿の木のように勝手に実がなるものと思っていました)駆除する事無く今もその黄色い斑点の所に付いている毛虫の毛のような物は成長して長くなってきています。
もう気持ちが悪くて触れるような状態ではないのですがせっかく2個の梨の実がなっているので今からでもその赤星病を駆除できるようなら駆除したいのです。
どのような駆除をすれば良くなるのか?教えてください。よろしくお願いします。
(専門用語など全然わからないのでホームセンターで○○と言う名前の物を買えばいい・・等わかりやすく教えていただけるとありがたいです)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
結論から言うと、赤星病になってしまった葉は、もう元には戻せません。
なっていない葉をそのままキープできるかというところでしょう。うちのナシも5月の若葉時にはいいのですが、必ず追いかけるように赤星病になり、植えて10年間に花と実をわずかでも楽しめたのはたった2回だけ。それも梅干しくらいの大きさになって落果してしまいます。ご近所にねじ曲がったソフトクリームのような大きな木が公園や生け垣に使われていませんか?それが赤星病の原発樹木でカイズカイブキといいます。果樹が主産物の県(私が知っているのは福島県など)では、植えるのを禁止されているところもあるほど、やっかいな赤星病の宿主なのです。冬の間はこの木に宿ってじっと春が来るのを待ち、春になって新芽を吹くころにちゃんと胞子をとばしてナシを台無しにします。うちではウメモドキなどもこれにやられちゃっています。このカイズカイブキを切ってもらうしか手はないかと思います。木酢液などもまるで効果はありませんでした。あの毛虫のような葉を見るとほんとにイヤになりますよね。ご回答ありがとうございました。
一度赤星病になってしまった葉はもう元には戻せないんですね?!結構感染しているのでちょっとショックでしたが・・ひとまずやらないよりはやってみた方がいいと思うのでホームセンターで駆除用の薬を買ってきて試してみようと思います。
カイズカイブキの木がどんな木かわからなかったので検索してみたところ・・・近くに沢山ある木でした。梨の木を植えている家は我が家だけなのに何処から赤星病が来たんだろう?と不思議に思っていましたが前の家にも裏の家にもある木から胞子がやってきているとは・・・切ってもらうと言うのはちょっと無理そうなので自分の家で出来るだけの事をやってみようと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 庭に、みかんと山椒の木を植えたいのですが家のどの方角かいいとかありましたら教えてください。植える時期
- 2 近くで採取したノイバラを庭に植えてみました。 家の近くの道端に、1本だけノイバラが生えていました。1
- 3 庭に榊を植えては、いけないのですか?もし、植えてもよいのなら、何処に植えれば良いのか教えてください。
- 4 紅花トキワマンサクが枯れてきました。3年前に30センチ間隔位で35本程植えたのですが、今年に入り、2
- 5 庭にバラを 地植えしているのですが フェンスとアーチに ツルバラを 空いてる所に 直立のバラを植えて
- 6 梨の木ラ・フランスを3年前に植えましたが花が咲きません 葉っぱばっかりです 肥料もしてます
- 7 大実びわを7年程前に庭植えしたのですが場所が悪いのか毎年5、6個位しか成りません。場所を移したいので
- 8 広い庭に植えるとしたら、何の木を植えたいですか?
- 9 庭のコニファーの下に植物を植えたいのですが土を掘るとコニファーの根がいっぱいです。 少し掘って植えて
- 10 以前、庭に実のなる木は植えてはならない、植えるなら畑にと聞いたことがあるのですが、それは何故ですか?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
【タワシのような茶色の毛虫。】
-
5
黒竹にびっしり毛虫が・・・
-
6
レッドロビンを食べる毛虫退治...
-
7
毛虫を発生しなくする方法
-
8
庭のシャラの木に虫がついてし...
-
9
チャドクガに似た毛虫
-
10
この毛虫は何の幼虫でしょうか?
-
11
椿に毛虫が
-
12
伐採した樹木の根を枯らしたい
-
13
植木鉢の土に白くて細かい虫が...
-
14
松の木の葉が茶色・・・どうす...
-
15
プランターの土の中から写真の...
-
16
みかんの果実にマシン油をかけ...
-
17
小さな小さな白い虫(飛びます...
-
18
白い糸のような虫
-
19
金柑の葉の変色は病気?
-
20
サクラの木(幹・枝)が真っ白に
おすすめ情報