アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

例年~いつもの年
平年~(1)一年が三百六十五日の年。うるう年でない年。
   (2)普通の年。特に、農作物の収穫が普通である年。豊年でも凶年でもない年。
                                        (岩波国語辞典より)

とあるのですが、いまいちよく理解できません。
先程テレビで梅雨入りしたと言っていたのですが、「平年より2日遅く、例年より1日早い」(日にちが逆だったかもしれません・・)と使い分けていたのですが、どう言う事か分かりますか??

A 回答 (5件)

天気予報の場合は、平年値というものがあるそうです。

これは:
気候要素の過去30年間の平均値。1990年代は1961~90年の平均値を使用。10年ごとに改訂される。
だそうで、これが平年と言われるものです
ここに載ってます。
http://www.tbs.co.jp/weather/t_temp-2j.html

例年とは昨年の事をさすのかな?と思いますが、確信持てません。回答になってなくてすいません。
    • good
    • 3

あれ?


混乱して打ち間違えてます。皆さんのおっしゃるとおり10年周期の30年平均です。
    • good
    • 1

まず、天気予報で言うところの平年とは、#3さんがおっしゃるように、過去30年間の平均です。


で、kaede_waywardさんが聞いた「例年」ですが、聞き違えかアナウンサーの言い間違えかどちらかでしょう。そういう言い方はしないと思いますし、毎日新聞のサイトの記事でも、平年より2日遅く、昨年より1日早い、となっています。
    • good
    • 0

例年は、毎年です。



平年は、うるう年じゃないので、うるう年のように2月が29日まであるのでなく、28日までしかない年のことを対象とするのです。
なので、日にちてきには、1日 早いのかもしれませんね。
    • good
    • 1

天気で言うところの「平年」というのは、過去10年間の平均です。


しかも、この10年間というのは、毎年更新せず、10年たったら新しい10年間の平均に置き換える、という方法です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!