dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人と結婚して8年になります。

7歳と4歳の子供がいます。

約1年半ほど前から家庭内別居状態になり、用件の殆どはメール又は置手紙でのやり取りでここ半年ほどは挨拶も無く、本当に必要最低限の会話しかありません。

夫の弟は子供がいましたが結婚後2年で離婚しています。
その影響もあり、夫の両親は離婚に凄く敏感になっており、何か有ったら相談してね。と言います。ですが、結局は相談しても主人の見方です。
ですが、別に悪い方では有りません。以前は夫抜きで一緒に旅行に行った事もあります。

主人の両親は遠方に住んでおり、以前は年に2度こちらから泊まりに行く。
年に1~2度向こうからも泊まりに来るといった状況です。

正直、両親の家に泊まりに行くと、当たり前ですが家族全員で同じ部屋で寝ます。はっきり言ってかなり苦痛です。

向こうの両親がこちらに来た時も、多少気を使っていつもよりは旦那と話すようにしています。ですが、夫は殆ど自分の部屋に行ってしまって自分の両親との会話もありません。

家庭内別居の理由は夫のお金の使い方と子供に対する態度です。
もちろん私にも悪い所は有ると思います。
ですが多分お互いにこの状況を改善する努力はもうしないと思います。
今のところ双方、離婚の意思は有りません。

そんな状況の方、夫の両親とはどの様に付き合っていますか?

A 回答 (1件)

そんな状況な人ではないのですが。

。。
順番が難しい方向からになってませんか・・?
まずはご主人との関係を多少改善してからでないと
そのご両親との付き合いも進展しないのではないでしょうか

まずはこの質問を旦那さんとの改善策を求めるものにしてみるとか

置手紙やメールに絵文字を使ってみるとか
お子さんの状況(旦那さんが働いている間にあったこと)を
書いてみるとか
一歩旦那さんに近づいてみてはいかがでしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!