
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その場合、ほとんどがドアの隙間から音が室内へ入っていることが多いと思います。
2階のドアを締めて内側から隙間に、パッキンはお持ちで無いでしょうから、新聞紙やコンビ二袋などを詰めて、軽くガムテープで隙間が無いように押さえてみてください。四方すべてです。(ドアは当然にその時は開きません)
その状態で、音が気にならないぐらいに軽減されるのであれば、室内用の廉価な防音タイプのドアに交換することにより対処可能だと思います
上記の方法で軽減されない場合は、音が壁も通ってしまっていると考えられますので、ちょっと根本的になりなおさないとむずかしいですね。
現在の状況が一般の合板フローリングにクロス仕上げですと、音は上に反響して下手すると1階のちょっと離れたところより煩いと想像します
壁や床の吸音はあまり効果が期待できませんので、(カーペットやラグなどを敷いたり、布などを下げてもむずかしいです)やはりドア交換が一番費用がかからず、効果があると思います。廉価といっても1箇所工事代を含めると10万近くかかると思いますが・・・・
建てた業者に相談してみてください。
不動産業者ですが、中古で売った住宅で同様の相談があり、上記でご提案し許容レベルになりました。
確かめるのに費用はかかりませんから、是非上記の方法で確かめてみてください。但しテープは余り強く抑えて貼らないでくださいね、剥がす時に、ドアや枠のプリントまで剥がれてきて来たら困ります。
また、現在の建具やドアメーカーに防音の仕様が無い場合は、ドアだけ色は微妙に異なると思います。
この回答への補足
詳しく丁寧な回答ありがとうございますm(__)m
ドア下が換気の為に少し空いてるんでこれか!と思いさっそくやってみた結果…変化なしでした(T_T)
というかドアと壁に耳をあてたらめちゃめちゃクリアに聞こえるんでもしや壁を伝ってるのかもです。
1階のテレビや声がドアや壁へ反響して音が伝わるなんてあるんでしょうか?
吸音も無理そうとの事なんで吹き抜けをふさぐしかないのでしょうか…。
吹き抜け+リビング階段だし大変そうです…。
でもドアは防音にしてはみようと思います。気休めでも(泣)
とても参考になり助かりました!感謝します。
No.2
- 回答日時:
うちは、吹き抜けではありませんが、リビング内に階段を設けています。
今のところ、特に対策はしておりませんが、基本的に一番うるさいのは、家内が友人と電話で話すときの声なので、他の音は、これに比べれば・・・。
個人的な感覚の差もあるでしょうが、歩き回ったり、キッチンで作業している時の音などは、うちの場合、あまり気になりません。
(まぁ、金属鍋をガンガンやられると別ですが)
テレビの音も、ドアを閉めれば、かなりマシになります。
そんなわけで、特に対策はしておりませんが、昔、実家にいた頃、たいそうなオーディオ機器を持っていて、外への音漏れを押さえるために、ホームセンターなどで売っている「隙間テープ」のようなものを扉の端に貼っていました。
劇的な効果があったわけではないですが、耳障りな音は、少しましになったような記憶があります。
回答ありがとうございましたm(__)m
ウチもリビング階段があり階段含めて天井までの吹き抜けなんで、リビング階段だけよりは音は反響して余計に聞こえるんでしょうか…。
リビングに階段がある間取りはテレビや話し声はわずかでも聞こえるんならプラス吹き抜けだと仕方ないですね(T_T)
私は1階で誰かがなんとなく起きてるなとか気配がわかるような家が良かったんで奥様の電話の声はさておき(私もでかい声です汗)気にならない程度の音とは理想で羨ましいです。
数年後子供に部屋を与えた時うるさいとか、夜リビングで過ごしにくかったら吹き抜けをふさいでリビング階段だけにしようと思います。
まずは隙間テープやってみてドアを防音仕様にしてみます。
親身なアドバイス感謝いたしますm(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 1階にテナント店舗が入っていて2階以上に住居があるマンションは防音がしっかりしているんでしょうか?? 1 2022/09/09 10:55
- 賃貸マンション・賃貸アパート 鉄筋コンクリート造マンション、これは普通? 7 2022/11/29 16:01
- 分譲マンション マンションの生活音について 4 2022/08/03 22:52
- 寮・ドミトリー・シェアハウス シェアハウスに引っ越して大後悔 3 2022/08/24 00:48
- その他(悩み相談・人生相談) 向かい騒音多く困っています。 2 2022/03/24 18:35
- その他(住宅・住まい) 上の階がうるさいです… 4 2022/06/05 17:44
- その他(家事・生活情報) キッチンシンクからの水流音について 築30年ほどのRC分譲マンション最上階に暮らしています。 恐らく 2 2022/08/05 15:21
- その他(家族・家庭) 隣に越してきた家族がいつも家の外をウロウロしています。 4 2023/02/08 10:40
- 知人・隣人 大家さんが物理的にうるさい 1 2022/10/08 12:10
- その他(住宅・住まい) 賃貸住宅での騒音トラブルについて 鉄筋コンクリート造の3階建て集合住宅の2階に越してきて、2年ちょっ 5 2023/06/20 21:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷蔵庫のドア取り外し
-
部屋のドアの外し方について(...
-
アパートの室内ドア幅50cmって...
-
タオル掛けの外し方を教えてく...
-
ドアガードの調整について
-
家の室内ドアの取り外し方を教...
-
玄関ドア自体(外側)に郵便受け(...
-
夏はドアが熱されて膨張して閉...
-
マンション玄関扉の錆つきの補...
-
間違えて下の住人の部屋を開け...
-
ドアを塗替え後、開かなくなっ...
-
マンションの鉄製玄関ドアの熱...
-
内開きの勝手口ドアを探してい...
-
室内ドアの高さって変えられる?
-
最近職場で女子更衣室の前を通...
-
着工後の玄関ドア変更!!
-
彼氏とケンカしたときに 蹴って...
-
DAIYASU WHG12という室内ドアの...
-
甲種防火戸の交換について
-
風呂場のドアの留め具が外れや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タオル掛けの外し方を教えてく...
-
部屋のドアの外し方について(...
-
冷蔵庫のドア取り外し
-
アパートの室内ドア幅50cmって...
-
吊り上げ式引き戸の外し方
-
家の室内ドアの取り外し方を教...
-
部屋のドアの傾きについて
-
浴室ドアの内付型・外付型って?
-
ドアを塗替え後、開かなくなっ...
-
室内ドアの高さって変えられる?
-
鍵が開いた音がする。。
-
浴室ドア 外付 内付?
-
夏はドアが熱されて膨張して閉...
-
ドアを外から開けられなくする...
-
内開きの勝手口ドアを探してい...
-
冷蔵庫の閉まりが悪い
-
玄関ドア自体(外側)に郵便受け(...
-
ナショナルインターホンVL-467K...
-
風呂場のドアの留め具が外れや...
-
階段に鍵つきのドアは取り付け...
おすすめ情報