プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

新小4生男子の母です。小田急沿線、小田原近くに住んでいます。

近隣には私立中学は無く、神奈川県の私立中学のほとんどが川崎、横浜地区です。自宅からは、1時間半ないし、2時間かかります。なので、周辺の小学生は、公立中へ進み、公立高校へ進学します。

私立中学受験を考えていますが、ここで質問です。
多くの時間を通学にとられてしまいますので、この分近隣の公立中学に通い少しでも偏差値の高い公立高校を目指した方が 賢明なのでしょうか?小田原や平塚には私立一貫校に負けないくらいの偏差値の公立高校もありますので。

それとも、やはり多くの質問の回答にもありますように、私立中高一貫の環境を、本人が希望するなら与えてあげるのが、良いのか 迷っています。

近隣の公立中学生は、茶髪、歩きながらタバコ等、荒れている様子が伺えます。公立中学に入って、公立高校のトップレベル校に入るのもこれまた大変と思います。

経験のある方、塾関係者の方、私立や公立校の関係者の方、ご意見いただきたく、よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

同じ神奈川県西部です。



>近隣の公立中学生は、茶髪、歩きながらタバコ等、
 荒れている様子が伺えます。

まさにうちもそうでした。モチロン近くにはTOP校がありますが、
県内から成績優秀者が押し寄せますので、
その時に自分の子供が勝てるかは未知数ですね。
しかも、中学受験で難関を受けて再度チャレンジの人が多くいます。
(実際に、通っている子に聞いたところ「中学経験者は多い」とのこと)

平塚には県立中高一貫ができました。
愛甲石田には自修館があります。
小田原から、都内の難関私立に始発ロマンスカーで通学している子もいます。
うちは、やっかいな状態(荒れている中学の目の前に家がある)なので
寮制に行かせました。

毎日通る、元同級生達が、腰パン・茶髪になって歩いてるのを見て
「やってよかった・・・」と正直思います。

教育環境は人格形成に影響しますね。
お金や時間・大学進学の問題以上に大事だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!