
町内会で年度の引継ぎをするため、会計報告書を作成します。未払金がある場合の報告書への記載の仕方は?また、翌期に実際に支払った時の記載の仕方は?
支出項目の中で年度内に物を購入する(¥10,000)のですが支払いは次期になるものがあります。これを支出の部で未払金として¥10,000と計上した場合、繰越金の欄はどのように記載すればいいのですか?実際に支出はされていないので繰越金襴は「未払金残」として-¥10,000と記載すればいいのでしょうか?また翌期に現金を支払う場合の記載の仕方は?町内会の会計報告書なので簡略的でもかまわないのですが。まったくの素人ですのでどなたかよろしく教えてください?
No.3
- 回答日時:
おそらくかっちりしたB/Sは作ってないと思います。
多額の未払金でないなら、翌期に実際に支払った段階で経費処理すれば良いと思います。
町内会の会計だと仮払金や立替金などの資産、未払金や前受金などの負債は、常時発生はしないでしょうから。
No.1
- 回答日時:
なにを買われたのか分かりませんが翌期に支払なんてのはざらにあると思います。
いつもなら翌月ってレベルなだけですからね。
っでどんなレベルの報告書を作られているのかわからないのですが
まず何かを買ったわけですから費用勘定は上がってますよね その 相方として 現金(資産)ではなく未払い(負債)勘定を使っていると思います。
繰越金は繰越金で正確にでるでしょ 現金残高と通帳の残高がこれになりますよね
未払い金はあくまで負債として報告書に上がっているはずです
引継ぎの時に この請求書で○日に払ってくださいって言えばOKでしょう。
まずかったときの仕訳で
○○費 10000 / 未払金 10000
って仕訳になっていますよね
現金を支払ったときに
未払金10000 / 現金 10000
って仕訳になります
未払い金は支出にはなりません 支出はあくまで実際に動いた現預金だけです
この回答への補足
mappy0213さん回答ありがとうございます。もう少し追加でお尋ねしたいのでご指導ください。
3月に備品(プリンター)を50,000円で買ったのですが、3月末締めで支払いは4月なります。
そこで、3月末の今期は
支出の部で 備品費 50,000 繰越金の欄で 未払金 50,000と会計報告書を作成し
来期のに計画案では
収入の部の繰越金の中で 未払い金 50,000という形でよろしいのですか?
もちろん来期に現金を支払ったときに
未払金50,000 / 現金 50,000
という仕訳にするのですが。 よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消火器のリサイクルシール
-
前期分 計上間違い金額
-
前期の未払金処理の誤りを今期...
-
共同企業体の会計処理・・・長...
-
補助金収入の戻し方について
-
二重計上、二重支払がからむ返...
-
携帯購入時の頭金の仕訳について
-
前期経費の計上し忘れの場合の...
-
電気代返金の仕訳について
-
SAPの伝票入力で、内税入力した...
-
個人事業主で高速道路料金の立...
-
前期の未払金を消す仕訳処理(...
-
仮払金の仕訳について。
-
会社に返金する仕訳
-
立替金勘定がマイナスに...。
-
前払費用/未払金という仕訳に...
-
社会保険料の決算仕訳
-
前期損益修正益の消費税について
-
外注費に支払いに際しての仕訳...
-
未払金計上について質問です。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
消火器のリサイクルシール
-
前期の未払金処理の誤りを今期...
-
前期分 計上間違い金額
-
前期経費の計上し忘れの場合の...
-
前期の未払金を消す仕訳処理(...
-
二重計上、二重支払がからむ返...
-
社会保険料の決算仕訳
-
修繕費を分割払いするときの仕訳け
-
会社に返金する仕訳
-
未払金の処理について
-
前払費用/未払金という仕訳に...
-
3月から4月の会計処理(年度を...
-
SAPの伝票入力で、内税入力した...
-
共同企業体の会計処理・・・長...
-
仕入れにかかる送料(運賃)等...
-
決算時の未収金誤りについて
-
前期損益修正益の消費税について
-
補助金収入の戻し方について
-
携帯購入時の頭金の仕訳について
-
仮払金の仕訳について。
おすすめ情報