アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

知人からの相談なのですがよろしくお願いします。
知人の子弟が大学へ進学するにあたり公共団体の無利子奨学金が内定しているそうです。ただ、公共団体の奨学金だけでは事実上学費が調達できないので日本学生支援機構の奨学金も利用したいそうなのですが公共団体のものは併用を禁止しているそうです。(担当者によるとあえて調査はしないそうですが)
日本学生支援機構では併用を禁止していないそうですが、もし併用した場合に何らかのペナルティはあるのでしょうか?
私的には、それぞれ卒業後きちんと返済できれば問題が無いとおもうのですが。
経験者の方がいらっしゃればよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

先ほどの回答,文言が一部脱落していましたので補足します。




ですが,(特段の求めがあれば別ですが)個人情報ですので厳重に管理しています。



ですが,個人情報ですので厳重に管理しており,第3者へ通知することはありません。(特段の求めがあれば別ですが)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすいません。知人と話したところ、いけないとは思うが制度として利用可能なら併用すると言っていました。所要奨学金の半分が無利子なら返済を考えると当然かも知れません。ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/12 23:49

回答が遅くなりました。



併用し続けている学生は調査して判ったのでしょうか?それとも自己申告によるものだったのでしょうか?

その類の調査は実施していませんでしたが,必然的に判ります。
大学が推薦した場合です。
過去の推薦・選考結果は情報として学生にひも付いていますから,すぐに判ります。

ですが,(特段の求めがあれば別ですが)個人情報ですので厳重に管理しています。
    • good
    • 1

私が担当した間、前例はありませんでしたし、起きたこともありませんでした。

一方が併用不可としているにも関わらず、併用し続けている学生もいましたが、通報することはありませんでした。個人情報ですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅れてすいません。ご回答ありがとうございました。
併用し続けている学生は調査して判ったのでしょうか?それとも自己申告によるものだったのでしょうか?
度々の質問ですがよろしくお願いします。

お礼日時:2010/03/07 10:53

学校において,奨学金事務を担当しておりました。



同様の問い合わせは,本当に多く寄せられていました。。

最初に確認ですが,「入学後の資金」にお困りなのか,「入学前と入学後の資金」にお困りなのか,です。
多くの学校は,入学手続時に入学金・前期分授業料・諸費用等を納めることを求めます。
質問の趣旨は前者と思いますが,もし後者なら今すぐに金策するか,それもダメなら納入期限の延期を大学に願い出るか,入学辞退を検討することが必要と思います。
原則的に奨学金は,大学に進学した「学生」に対して交付するので,入学前に交付が受けられるものはまずないと思っていいと思います。

さて,入学後の資金について。
公共団体の無利子奨学金・・・「団体奨学金」と置きます。

規定に反することを,初めから実行しようとするのは避けたほうが適切です。(あえて調査しないとは言っていても,です。)ペナルティがあるとすれば,団体奨学金の規定に「規定に反する事実が明らかになったときは,奨学生の身分を廃止する(場合がある)。」的な一文があると思います。
しかし,規定に沿わない相談が寄せられるのもよくあるでしょうから,例外的な対応が隠れているかもしれません。。(下記(2))

ところで,日本学生支援機構奨学金には第一種と第二種の2種類があり,併用することができます。
併用が受けられれば,私立大・学部生・自宅通学の場合,最大月額17万4000円(第一種:5万4000円,第二種:12万円)まで交付を受けることができます。
これには,家計・成績が大きく関与します。基準をクリアできても,希望者の中にはさらに厳しい家庭の方も多く含まれますので,「お鉢が回ってくる」保障などありません。最悪の場合は,第一種,第二種ともに不採用となる場合もあります。

長くなりましたが,今~将来にかけてできることとして,以下のようにお答えします。

【入学前】
(1)世帯の状況に対して交付される各種助成を活用できないか,自治体窓口で相談・検討する。
(2)団体奨学金の窓口に事情を説明し,規定で認められていないことを承知の上で,併用可能かどうかをお願いしてみる。(そっけなく,「規則なので無理です」と断られるかもしれませんが。)
(3)金融機関で,教育ローン等を申し込んでおく。(←機構奨学金の併用ができれば返済に移れると思います。資金面での安心材料になると思うのですが。。)
【入学後】
(3)入学後,日本学生支援機構奨学金の申込手続きを「きちんと」行う。
(4)もし,併用不採用であっても,いずれか一方の採用が受けられたり,追加採用が受けられる場合があるので,学校が交付する要領をよく読んでおく。
(5)その他,大学に対して募集要項が寄せられる奨学金もあるので,大学の奨学金関係・授業料減免関係の情報提供や規則に注意する。
(6)学費の納入金額・時期に注意を払う。

といったことでしょうか。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
知人との話では入学時費用については政策金融公庫のローン審査が通っているで準備出来ているとのことでしたが、入学後の仕送りが家計から考えて無理のようです。
そこで子弟が大学の学生寮に入り奨学金とアルバイトで入学後の学資を工面したいそうです。
ちなみに質問中のどちらの奨学金も内定通知を受けているそうですが日本学生支援機構は第2種採用だったので、将来の返済を考え無利子の奨学金も活用したいとのことでした。
ご経験者とのことなので、率直に伺いますがこのような前例は実際ありましたでしょうか?また、ご回答中にあるような問題は実際に起きたことがあるのでしょうか?

補足日時:2010/03/02 21:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!