dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 野菜摂取の一環として、キャベツの葉を1~2枚むしって、生のまま少しずつちぎってちょこっとソースにつけては食べています。「串キャベツ」みたいな感じで。週に1玉ぐらい食べます。一応、良く噛んでいるつもりです。
 体にいいと思ってやっていたことが、実は体に悪い、となったら悲惨なので、質問します。これは、続けていて、健康に害はないですか? 一応良く噛んではいますが、消化に悪いのでかえって胃に負担になりやめた方がいいとか、生のキャベツには微毒があるとか、なんか情報を知っている方がいたらお願いします。

A 回答 (6件)

ご質問の「生キャベツ常食 健康上のリスク」について



1・キャベツに含まれる有毒物は、シュウ酸です。
シュウ酸は血液中の石灰分と強く結合し、人間の神経系を侵します。
急性中毒症状は胃痛、口腔およびノドの炎症を起こし、腎臓にダメージを与えます。
人間の致死量は約10g。

キャベツにはシュウ酸が100gあたり0.5g含まれています。
参考:野菜・野草のシュウ酸一覧(FDA-米国食品医薬品局発表資料)
http://www.nal.usda.gov/fnic/foodcomp/Data/Other …

2・キャベツの繊維は消化に悪いため、食べ過ぎると腹痛を起こすことがあります。

【結論】
> 野菜摂取の一環として、キャベツの葉を1~2枚むしって、生のまま少しずつちぎってちょこっとソースにつけては食べています。
・2球くらい、生で毎日食べ続けると体をこわしますが、1~2枚程度ならば全く心配ありません。
むしろ、
キャベツの生汁にはビタミンU(キャベジン)が多く含まれています。
ビタミンUは、胃酸の分泌を抑え、胃粘膜の修復を助けて胃潰瘍を防止する作用があります。
毎日、1~2枚程度を生で食べ続ければ、整胃作用により胃が健康になります。

参考:シュウ酸の毒性
http://www.mgc.co.jp/seihin/pdf/syusan.pdf
    • good
    • 9

成人なら半分ぐらい食べてもなんでもない。


毎日食べたほうがいい。
    • good
    • 6

書き忘れで投稿してしまいました。


質問に書かれている範囲の量は、常識的な量の範囲でしょう。ほぼ間違いなく。
逸脱した量とは、たとえば毎食にキャベツだけを1個ずつ食べ、それ以外は食べない様な例です。

消化性などの方は分かりません。
    • good
    • 2

全ての植物は外敵(食べに来る虫)に対する毒物を作る機能を持っています。

これは自然の摂理です。持っていない植物は食べ尽され、持っている植物だけが残ったと考えれば分りやすいでしょう。
毒草は元より、きのこ毒、野菜の青具さみ、苦味、アクなどがその様な成分です。植物髪を守るために自身で作り出している物質です。
その成分は農薬と類似のものであり、それを参考にして農薬が作られています。なおそれらの天然成分の量は農薬の基準値を大きく超えているとも報じられている様です(学士會会報,No.880,p53,2010)。

しかしその成分は生物の種間での影響に大きく開きがあり、昆虫には毒性が強くても人間にはほとんど影響ないものも少なからずあります。そして人類は長い間に食べられるものを取捨選択し、味などの改良を行って現在の野菜が作られています。

一般食品は長い歴史の間の利用の中で安全であろうとみなされているだけに過ぎず、厳密な安全性試験は行われていません。経験的な安全性です。言いかえれば常識的な食べ方をすれば今までは大丈夫だったという意味になります。

たとえ体に良いと言われているものであっても、それだけを食べ続けるのでは栄養が偏りますし、経験的な安全性の範囲を逸脱する事も考えられます。キャベツがどうであるかは、私は知りません。誰も分からないかも知れません。
しかし体に良いと言われて多用して、障害を引き起こした食品の例はあります。

何事においても、「過ぎたるは及ばざるがごとし」です。
    • good
    • 6

確か「キャベツダイエット」っていうのが一昔前にあったと思いますけど・・・


一応貼っておきますね★
http://www.kyabe-diet.com/0002.html

あと知識として
 キャベツには疫学研究などからガン予防効果があることが知られています。そのメカニズムの一つとして、キャベツにはグルコシノレートが含まれており、グルコシノレートが腸内で腸内細菌により一部がイソチオシアネートに変化し、発ガン抑制に働くと考えられています。

どんなモノも摂り過ぎややり過ぎは良くないので、程ほどならば、何の問題もないはずですよ(^O^)/
    • good
    • 2

其の位の量でしたら問題はないでしょうし、逆に少ないような気もします。

気になるのはソースの付けすぎで塩分過多でしょうかね。胃には効果があり有名な胃腸薬がありますので身体に悪いといった事はなさそうです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!