
コンビニでアルバイトをしております。
会計時にとても困ってしまったことが二つあり、マナーの書籍やネットで調べたのですが
どうしてもわからなかったことがあり、この場を借りて質問させてください。
1.精算時、預かり金額を1桁増やして入力してしまい(1,000円の預かりだったのが10,000円と入力)
お客様が訂正も求められたのですが、文書のように二重線と訂正印、加筆訂正数を記載する空白も無いため
二重線で消し、下に正しい金額を加筆しただけで渡したところ、これじゃだめだといわれてしまいました。(無論私もダメかな?と思いました)
レシートの適正な訂正方法っていったいどのようにすればいいのでしょうか?
2.領収書の印鑑、但し書きにつきまして
一度、領収書に記載された金額にかぶるように印鑑を押してしまって怒られてしまったことがあります。
セブンイレブンなのですが、印が直径5センチくらいなので
どうしても金額もしくは但し書きの文字に被るように押すしか方法がありません。
それでもかなり指摘され、金額と但し書きは見える位置にハッキリ書いてくれと言われ
役に立てないためにレジを代わらせてもらいました。
その時に聞いておけばよかったのですが、やはり金額に印が被るのは領収書として好ましくないものなんでしょうか・・・。
細かいことですが、それだけに余計気にかかっています。
お時間をいただけたらで良いので、教えていただけると嬉しいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
入力ミス、書き損じはお店のミスです、お客様にお渡しするものですから基本的には、訂正でなく新しいものを渡しましょう。
レジの場合は、新たに打ち直しましょう、最初に打ち込んだレシートはレジ閉め時に現金と合計が合わなくなりますので紛失しないようにしましょう(処理方法は店によって違います店長に指示を受けましょう)
領収書を再発行するときは、古い領収書は罰点をすることを忘れずに(処分方法は店長に指示を受けましょう)
やはり新たに打ち直すしか方法はないのですね。
そうしたミスでお客様に待つ時間を与えてしまう前に、自分としてミスをなくすことを心がけたいです。
領収書の処分方法、全く知りませんでした…
ちゃんとその場で確認を取ることも絶対必要ですよね。本当に反省しております。
回答いただきありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
セブンイレブンさんで決められたルールがあると思いますのでそれに従われるのが一番かと。
その場でわからなければ店長など責任者に必ず確認して自分勝手な判断はしない方がいいです。領収書は金額を証明するものですからそれがわからなくなるようでは意味ないですよね。
領収書について、冷静に考えておっしゃるとおりです。恥ずかしいことを訊いてしまいました…。
印鑑が大きくて煩わしいのは今も変わらないので
これは自分で処理せず上の者にちゃんと意見として言おうと思います。
貴重な時間をいただき恐縮です。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 印紙税 印紙について質問です(初心者なのでよくわかっていません) 税抜き5万円以下(税込み五万円以上)の領収 2 2023/02/15 19:28
- ビジネスマナー・ビジネス文書 入社手続き書類に関してお伺いしたいのですが、保証人の印鑑登録証明書(実印登録済)で使用したハンコとそ 3 2023/02/21 08:40
- ビジネスマナー・ビジネス文書 入社書類を間違えてしまった場合は、会社に問い合わせるべきでしょうか? それとも、修正で大丈夫でしょう 3 2022/03/30 20:51
- 財務・会計・経理 銀行振込み明細書が領収書の代わりになる?! 9 2023/07/10 10:00
- 不動産業・賃貸業 不動産売買契約書の不備による再締結方法について 2 2022/03/26 22:57
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 契約書の再契約について 1 2022/03/27 00:46
- ビジネスマナー・ビジネス文書 領収書の宛名ゴム印 3 2022/11/14 19:13
- 学校 訂正印がほとんど読めない状態… 書類を書く際、間違えてしまったので訂正印を押したのですが、間違った文 4 2022/06/28 14:53
- 消費者問題・詐欺 代金の支払いをクレジットカードで行った場合の領収書の発行義務について 2 2023/01/15 00:20
- 消費税 簡易インボイスの手書き領収書 2 2023/07/29 14:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「上記、正に領収しました」の...
-
月謝袋の返却について教えてく...
-
書面で「金...........」と書か...
-
私製領収書とは?
-
ギフトカードで支払ったら、領...
-
エクスペディア領収書宛名変更
-
過去の支払いを合算して領収書...
-
領収書の有無
-
結婚式場が領収書を出さないの...
-
振込名義と違う領収書を書いて...
-
リーテルテックJAPAN2015 に参...
-
お勘定書は領収書になるのか?
-
領収書の宛名を直したい
-
個人名で発行してしまった領収...
-
緊急!夫が会社のお金を建て替...
-
会社で従業員が横領しています...
-
100円ショップで仕訳帳を売って...
-
従業員の私物を購入した場合
-
領収書の発行義務 通報する機...
-
お客様が不要で受け取らない領...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「上記、正に領収しました」の...
-
書面で「金...........」と書か...
-
月謝袋の返却について教えてく...
-
100万円ちょうどの収入印紙
-
私製領収書とは?
-
ギフトカードで支払ったら、領...
-
割引クーポン使用時の領収書に...
-
領収書のNOの意味を教えてく...
-
振込名義と違う領収書を書いて...
-
雑収入について
-
従業員の私物を購入した場合
-
領収書を先に発行する行為
-
領収書は発行いたしません。
-
経理です 領収書に明細入り、無...
-
過去の支払いを合算して領収書...
-
お勘定書は領収書になるのか?
-
従業員販売に対する領収書発行...
-
領収書の発行義務 通報する機...
-
領収印があれば領収書になりま...
-
ある会への出欠の有無を用紙に...
おすすめ情報