dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
ふと思って、どうでもよいことなのですが
気になって仕方がないのでお知恵を拝借したいと思います。

「高嶺の花」という言葉は、男性側から女性を見て
その女性を表現する言葉だと思うのですが
その逆を言い表す言葉はあるのでしょうか。
つまり、女性が見て、自分にはもったいない男性だ、とか
絶対につきあうなんて考えられない、恐れ多い、といったような
印象の男性を表す言葉はないのでしょうか?

女性からモーションをかけることがなかったからなのか
そういう言葉は存在しないのでしょうか・・・

ただひたすら気になります^^;
もしよろしければお答え頂ければ嬉しいです。

A 回答 (3件)

「高嶺の花」は,必ずしも女性を指すわけではないと思います。

たとえば,
「東京23区内の一戸建てなんて,おれの給料じゃ高嶺の花だ」
「この模試の結果では2流大学だって高嶺の花だ」
などといいます。だから,男性に使ってもかまわないのではないでしょうか。じっさい,少女マンガではイケメン主人公の周囲にバラの花が咲いてますし 笑。

ぼくが男性なので知らないだけで,女性回答者から特有のいいまわしがでてくる可能性があります。「源氏の君」みたいな古風ないいかたは,さすがに現代ではしないでしょうけど。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

こんな素朴な疑問に、早速お答えいただきありがとうございます!
そうですね、確かに手の届かない物についても「高嶺の花」は使われていますね。人のことばかりを考えていたので、思いつきもしませんでした^^;
ありがとうございます^^

お礼日時:2010/03/05 22:22

#1さんがおっしゃるように、花だからと言って


必ずしも「女性」を指すとは限らないと思いますよ。
通例"手の届かないもの"としての象徴で「高嶺の花」
と言われるのだと思います。
女性限定となれば「玉の輿」あたりでしょうかね~
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答えありがとうございました。
この素朴な疑問が浮かんだときは、人のことばかりを考えていたので、物については全く思いつきませんでした!
「玉の輿」に乗ることは、確かに、なかなか手が届くものではないですね(笑) 私の感覚では「玉の輿」は、男性を表現する言葉というより、状況を言い表しているような気がします。

お礼日時:2010/03/05 22:28

「白馬の王子様」でしょうか、あるいは「星の王子様」でしょうか。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
「星の王子様」は初めて聞きました!
「白馬の王子様」という言い方もしますね。ただ、個人的な感覚では、理想の男性、というだけで、「高嶺の花」とはなんとなくニュアンスが違うように思えてしまいます・・・いや、でも、やっぱり同じでしょうか・・・ニュアンスって難しいですね^^;

お礼日時:2010/03/05 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています