dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一眼レフデジカメで、
競馬場にいる競走馬を雨の中で上手く撮影できる方法はありますか?
パドックにいる時、走っている姿とか。
フラッシュは禁止です。
スポーツモードにして、ホワイトバランスを「曇り」にして、露出補正を調整すればいいのでしょうか?
先日もそうでしたが、曇りがちの時は晴れの時に比べると、どうしてもブレてしまいます。
ちなみにソニーのα200です。

A 回答 (6件)

折角のデジタル一眼レフですがら、RAW現像を覚えましょう。


拘れば、カラーマッチングとモニターのキャリーブレーションが必要ですが、取敢えずは、露出レベル調整とパラメータ(WB等)の変更ができれば、撮影時の設定で悩む事もありません。

次にレンズは、何ミリをお持ちでしょうか?
コースでは、最低でもT端で400mm(35mm判換算)のズームレンズが必要です、
レースでは、Tvモードの1/500s以上に設定。これで露出不足になる場合は、適宜ISO感度を上げて調節して下さい。
AFは、動体予測AFが便利ですが、α200では難しいかも知れないので、その時は、措きピンの一発勝負に掛けましょう。
なお、望遠で追うので、持込可なら一脚が有れば便利です。

勿論、カメラ・レンズの防滴対策は言うに及びません。レンズフードも必ず使用して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ISO感度上げてやってみます。

お礼日時:2010/03/05 21:18

>露出補正を調整すればいいのでしょうか?


>曇りがちの時は晴れの時に比べると、どうしてもブレてしまいます。
ブレと露出補正は関係ないでしょう。
そのブレは手ブレですか?被写体ブレですか?
手ブレは撮影条件に腕が伴わない為に起こる結果ですからブラさない様ホールディング
する様に心がける、超望遠LENSでしたら腕立て伏せで鍛えて下さい。
尚、超望遠レンズはカメラ側手ブレ補正機能は殆ど役に立ちません。
被写体ブレはシャッタースピードがお馬さんの動きについていけない訳ですから
シャッタースピードを上げる方法(ISO感度を上げる明るいレンズを使う)
等の方法しかないでしょうね。
後は流し撮りなんて方法もあります。SS(シャッタースピード)を上げなくても
OKです(上げると背景が流れません。)が技術が必要になります。
まあ、レンズの種類(走っている時を撮るレンズ)とキャリア位紹介していると
具体的にアドバイスがあるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

こんにちは



ブレの原因はシャッタースピードが遅くなる事ですから
一度、露出モードをシャッタースピード優先にして
自分の限界のシャッタースピードを見極められてはと思います。
概ねの目安は (1/レンズの焦点距離)秒です。
300mmのレンズなら1/300秒です。

もし、絞り開放でも光量不足で適正露出が得られない時は
ISO感度をむやみに上げるより、アンダーで撮って
PCで補正をかけた方が良好な場合も有りますよ。
ぶっつけ本番は怖いですしお使いのソフトにも左右されるでしょうから、事前に試されればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

試しにやってみます。

お礼日時:2010/03/05 21:19

ホワイトバランスはオートで良いと思います。

オートホワイトバランスに不安があるならRAWで記録し後で変更しましょう。

曇りがちでどうしてもぶれてしまうのならISO感度を上げましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

試しにやってみます。

お礼日時:2010/03/05 21:15

流し撮りやってますか?。


動いている物体にあわせてカメラを振って、背景は流れるけど、被写体は止まっているように写ると言うアレです。
車の写真や、鉄道写真で良く見かけますよね。

馬の場合はどうしても脚がブレそうですよね。
なるべく高速のシャッターで切りたいところです。
感度は上げて下さい。
シャッタースピードは、欲をいえば250分の1は切りたいところ。
それでも脚はちゃんと止まらないでしょうね。

露出補正は、いじる必要はありません。
暗く感じるときはプラス補正ですが、ただそうすると余計に速度が遅くなって、ブレやすくなりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
流し撮りはやってます。
試しにやってみます。

お礼日時:2010/03/05 21:14

シャッターを高速に固定


絞りで露出を決める
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/05 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!