dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性起業家の方は、取引する際に女だからとなめられたことはありますか?

独立して2年、会社にして半年たちます。31歳女です。

会社にしてから少しずつオファーが増え始め、いろいろな方と会う機会が増えました。

女性の方が担当の場合は、話の進み早く、取引開始も早いスピードで向かっていきますが、一部の男性、特に年上の男性との商談は、初対面から私が質問するばかりで、相手は答えるだけ、すごく嫌そうな表情をされる場合が多いです。
商品も女性向けキャラクター商品のようなものを扱っているため、「なにこれ?」みたいな顔をされ、何も興味を持つことはなく、ただ「はいはい」のように話が終わります。
すごくなめられているのだと思います。

私は過去にお付き合いしていた男性から、暴力をふるわれたことがあり、男性の表情にとても敏感になってしまうため、仕事だと割り切っていても、曇った表情をされたり、上から目線で話をされるとたまに頭が真っ白になり、泣きそうになってしまいます。
実際泣いたことはありませんが、帰り道で泣いたり、帰ってからは寝るまで泣いてしまいます。

そんなことが繰り返しあったので、先行き不安になってしまいました。

まだ雇用するまでの余裕はなく、結局自分でどうにかしなければいけないのですが、もしそういった経験をお持ちの方がおりましたら、どういう風に対処すれば良いかアドバイスお願いいたします。

A 回答 (2件)

女性ではありません。


男性の立場からお答えします。

女性だからナメられるとかそういう問題ではないと思いますよ。
てか、営業とそういう問題をごっちゃにして考えるべきではないと思います。
むしろ、40代半ばから50代以降の年代は、流行に疎く、ましてや女性向けのキャラクターなども知らない・知ろうとしない人もおおく
その上、感性やインスピレーションも社会擦れした分だけ衰えていたり鈍っていたりします。

だから、こういう人たちには幾ら口で説明したところで理解する頭がないですから、最初は『営業は成功しないもの』だと端から思っておいた方がいいですよ。
きちんと挨拶と営業だけ定期的にしておけば、あなたが営業している商品に人気がでてきたら向こうからオファーが来ます。
それまでは、他の取引先をきちんとフォローしておき、手落ちのないようにすればいいんですよ。

仮にご質問がおっしゃるような男性担当者に
ご質問者にとって無理のある取引条件で無理やり売り込んでも、
ご質問者が扱われている商品に限らず、女性向けキャラクター商品を積極的に売るなどとは考えにくいですから
ある意味、せっかくの苦労も徒労に成りかねません。

そんな一部の男に憂いて悩むよりも、やるべき営業をきちんとやればいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

言葉不足でした。
営業する側ではなく、される側です。

向こうからオファーがきて、実際会ったら、どこか冷たい顔をして何も話そうとしないというか帰りたそうな表情をされます。
商品をいっぱい抱えているのに、出てきたのは数点、私が質問したものだけということもありました。

また、業務に必要な機器を買うにしても、質問したことだけ答える、ただそれだけの方が多いです。

お礼日時:2010/03/05 22:55

歯科医師です。



同級生の女性(もちろん歯科医師)が同じようなことを言っていました。
彼女が経営している歯科医院へ営業に来た業者の人が、「院長先生はいらっしゃらないのでしょうか?」と聞き、自分が院長だと名乗ると、困ったような態度をとる人がいるそうです。

「あんなやつ、こっちで願い下げよ!」と息巻いていましたよ。

そういう手合いは適当にあしらって無視すればよいのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私だけではないようで、やっぱり偏見などからくるのでしょうか…。
困ったものです。。

お礼日時:2010/03/07 14:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!