プロが教えるわが家の防犯対策術!

数学の受験勉強

京都大学(理系)を目指している現在高2です。
数学は河合模試で偏差値70前半です。

合格に向けて計画を立てたのですが、これではやはりオーバーワークすぎますか?

3,4,5,6、7月 青チャートIA・IIB・IIIC
8,9月(夏休み) 微分積分、確立、整数の薄めの問題集
10,11月 過去問

これと並行で毎月、月刊大数+塾の講義です。

自分でもオーバーワーク気味だと思いますが数学は二次試験で8割や9割ぐらいとりたいんで悩んでいます。

とくに月刊大数は、やるかやらないか悩んでいます。
アドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

>これではやはりオーバーワークすぎますか?



君、なんか勘違いしてないか? 問題は量ではない、質がメインだよ。
ただやれば良い、という事ではない。
そんな計画では 苦労は多いが実りは少ないだろう。
その問題に対する考え方を理解しながら(暗記は問題外)一歩一歩進まなければ進歩はない。

>これと並行で毎月、月刊大数+塾の講義です。

他に学校の授業の予習・復習もあるだろう。それに、勉強は数学だけではない。
授業の予習・復習+月刊大数+塾の講義、で充分だろう。
月刊大数を本当に理解しようと思ったら、結構大変だよ。

以上、高1の夏から2年半 大数の世話になった者の経験談。
    • good
    • 0

阪大院卒です



月刊大数+塾の講義で十分でないかと。特に、大数をしっかり解いているとほんと、時間ないですよ

私は解けなかった問題に印をつけて数ヶ月のちに解けるか再度やったりしました

勉強がんばってください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!