dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 流れに沿って走っていれば、先頭以外は違反切符をとられないと考えてよい?

 点数が少ないので、スピード違反をしたくないのですが
大きな道路に行くと、+20km ~ 30kmで走って みな流れています。

 流れに沿って走っていれば、先頭以外は違反切符をとられないと考えてよい?

 あと、信号ダッシュでも 制限速度以下なら問題ないですよね? (捕まることあるの?)
 

A 回答 (4件)

君は締め切るのが早いっ!



前回の
「毎年、バイクのモデルチェンジしないひとは、ダサい人?」
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5717746.html
の回答について、
「その心は? ネイキッドですか?」
って投げかけておいて、そのまま締め切っちゃったら答える余地がないでしょう?
まずね、その心についてだけど、
「速さ」をアピールする(車やバイクなどの)乗り物で自己主張する行為がダサい。
ギヤ付きのバイクに乗ってる事自体がもうダサい。
もしくは、バイクなんかに乗ってる事すらがもうダサい。

っていうものであって、
「俺がネイキッド信者だからスーパースポーツはダサい」
とか言いたい訳じゃないんだよね。
実際俺は若者じゃないし、確かにネイキッドも所有しているが、そのダサいと言われかねないSSに乗ってる一人でもあるし、
俺は排気量やジャンルを問わず、バイク全般が大好きなんだよね。


なんか見てると、いっつも君の思考回路は
「俺のバイクってスゲエスピード出るから、制限速度なんて瞬間的にオーバーしちゃうし、でもそれですぐ捕まっちゃうし、だからって白バイ振り切るのも出来なくはないけど、さすがにそれはヤバイかなとは思うし」
みたいな感じだね。

先頭は光電管とかで切られるけど、
後続車は追尾で切られるんだから、
「先頭以外は切符を切られない」とは言えないのが明らかだろう?
捕まってから
「みんなもおんなじくらいスピード出してたよ?」
は通用しないんだから、捕まらないように走ろうよ。

だいたいね、根本のところが間違ってるんだよ。
公道でなるべくスピードを出そうとするから、捕まるリスクが出てくる訳であって、溢れるパワーをフルに発揮したいのなら、公道でそれを実践しようとするのは止めないかい?

じゃあ、どこでアクセルを開けたいだけ開ければ良いのか。
それも明らかじゃないか。
素直にサーキットに走りに行こうよ。
赤切符罰金3回分もあれば、ツナギやら走行に必要な装備一式が手に入るんだから、君からすれば高い買い物じゃあない。
走行料だって同じ。青切符より安いし、精神的にも良い。
サーキットなら、自分の力量の範囲内で、思う存分アクセルを開けれるよ。

っていうか早くサーキットデビューしてくれ。
で、テンションスイッチのオン・オフを身につけて、公道ではオフモードで大人しく走っていようよ。
    • good
    • 0

>流れに沿って走っていれば、先頭以外は違反切符をとられないと考えてよい?


いえ、2台とか3台の時は、まとめて検挙することもあるそうです。

>あと、信号ダッシュでも 制限速度以下なら問題ないですよね?
これは基本的には問題がありません。でも、信号(横断歩道)の付近に歩行者などがいて、その歩行者と接近しすぎた場合は安全運転義務違反などの難癖を付けられるかもしれないので、周囲の環境には充分注意してください。
    • good
    • 0

参考程度に私の叔父さんの経験をお話しします。



私の親戚の叔父さんが前の車の速度に合わせて走行していました。
オーバー速度はもう十年以上も昔の話ではっきりわかりませんが違反してたそうです。
丁度その道で警察官がネズミ捕り(速度取締り)していて止められました。

しかし違反で止められたのは親戚の叔父さんだけで前の車は止められませんでした。
叔父さんは警察官の人に「前の車も同じ速度で走ってたのに何故止めなかったの?」と質問したら
警察官から返ってきた返事は「よそ見していてその車は見逃してしまったから」との事。
以上です。
    • good
    • 0

場所によっては最後尾も白バイやパトカーの餌食になることもあります。


信号ダッシュについては、ちゃんと青に変わってからなら制限速度以下なら大丈夫なはずです(もちろん安全確認の上)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!