dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございます。determineを受身で使う場合の英作が分からなくて困っております。

早速ですが、例えば
※(名詞)であると判定された⇒「Aさんは脳死であると判定された」
(1)A is determined as brain death.
(2)A is determined to be brain death.

※(形容詞)であると判定された⇒「Bさんは病気であると判定された」
(3)B is determined as sick.
(4)B is determined to be sick.

Q1としては、(名詞)(形容詞)双方の場合で、determined as, determined to beの形をとることが可能であるか(またはdetermineを
使ってよりよい表現があるのか)?

また、上記を否定文にする場合
⇒「Aさんは脳死ではないと判定された」
(5)A is determined not as brain death.
(6)A is determined not to be brain death.
⇒「Bさんは病気ではないと判定された」
(7)B is determined not as sick.
(8)B is determined not to be sick.

Q2 上記のようなnotの場所でよいのでしょうか? is not determined
でも書けるとは思うのですが、名詞・形容詞に否定(この場合は脳死・病気の)を直接かけたいという気持ちから、↑のようになってしまいました。。

お知恵を貸していただけると幸いです。よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

determine は他動詞用法が基本ですが、


determine to do「~しようと決心する」
determine that 節「~だと判断する」
determine wh-「~かを決める」
のように用います。

人を目的語にすると、determine 人 to do で「人に~するように決心させる」のような意味になります。

すなわち、be determined to do で「~するように決心している」という意味になります。

determine の受動態というのはほとんどこの意味です。
determined という過去分詞で「断固とした」という形容詞としても用いられます。

したがって、お示しのような意味では determine は用いることはできません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

大変申し訳ありません。私の例文に問題がありました。
例では人にしておりましたが、実際は物などです。"is determined as"でgoogle検索すると出てくる、
is determined as"
―In this study, age of manpower is determined as influence factor of the performance.
―Its structure is determined as MgZn_2 (C14) type (Fe, Cr)_2 (Mo, Nb, Ti) Laves phase using electron and X-ray diffraction ...

の使い方です。ただ、google検索がどこまであてになるか分からずに質問いたしました。
上記のような場合なら、is determined asをis determined to beに書き換えたり、is determined not as, is determined not to beにという形をとることができますでしょうか。

大変失礼いたしました。宜しければ、再度ご回答いただけると幸いです。

お礼日時:2010/03/08 21:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!