
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ホームセンターに行けば「固まる土」と言う商品がありますが、全てを
庭に使用すると高額になって予算オーバーしてしまいます。どの程度の
広さか分かりませんが、真砂土を2トン車1台分ほど購入し、真砂土に
石灰を混ぜて地均しをし、十分に散水して乾いたら固まる土と同じ効果
があります。固まる土の成分は強アルカリ性ですから、雑草は生えにく
くなります。真砂土3:石灰1で混ぜて下さい。
防草シートと言う物がありますが、このシートを使用する前には草引き
をして草の無い状態にする必要があります。草引きをせずに使用しても
構いませんが、雑草がシートを持ちあげてしまうので、風が吹いただけ
で破れてしまいます。草引きをするか刈ってから使用して下さい。
厚さにも色々とありますが、出来るだけ厚めの方が強いですね。
ただし先程に書いた事より効果は大きいのですが、値段が高いので予算
内では無理かも知れません。
学校の校庭に草が生えないのは、子供達が毎日のように踏んでいるから
です。しかし良く見ると分かるのですが、校庭の隅では草がボウボウに
生えています。小学校には環境美化の一環として、年に何回か保護者を
交えて児童と一緒に草引きをする所もあります。児童の健康の事を考え
て、除草剤は絶対に使用していません。綺麗なのは地道な作業をしてい
るからです。

No.5
- 回答日時:
バラスを敷いたら草は生えないですね。
もしくはホームセンターなんかで売っている小石を敷くとか・・・。
グランドの土は、よく見ると土というより細かい砂です。
砂は小石同様草が生えにくいです。
No.3
- 回答日時:
防草シートはいかがでしょうか?
ホームセンター等で売っています。
隙間無く敷き詰めるだけなので自分で簡単に出来ます
我が家では使わなくなった絨毯を敷いています
5年くらい経ちますがそこだけは生えてきません
通販もあるみたいです
防草シートで検索すると沢山でてきます
No.2
- 回答日時:
(1)についてだけ。
こんな商品があります。
試してみてはいかがでしょう。
多少の手間と出費は覚悟のうえで。
■雑草しらずのお庭番
http://oniwaban.info/
■やさし砂鎌いらず
http://www.n-garasu.co.jp/kamairazu/index.html
No.1
- 回答日時:
>>見た目は悪くなってもいっこうに結構です。
>>当面家を空けるのでどうでもいいのです。
雑草を生やさないのが目的ならば・・・
庭を30cm厚のコンクリートで固める。
工業用の塩を敷き詰める。
プールにして水をは張っておく。
重金属を撒いて土を殺す。
草取りを雇う。
泥になるぐらい重油を染み込ませる。
土地だけをを売ってしまうと他人の土地なので気にならない。
まだまだありますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 雑草の処理は? 毎年この時期になると庭のあちこちから雑草が生えてきます。 庭が広いので去年少しだけ人 8 2022/04/01 09:40
- ガーデニング・家庭菜園 種まきで楽に育つもの 2 2023/05/23 09:08
- 駐車場・駐輪場 外構について 7年前に大きな庭付きのマイホームを建てました 子供達もお庭が大好きで毎日庭遊びをしてい 3 2022/04/19 12:45
- ガーデニング・家庭菜園 親戚の家の裏庭がこんな感じで雑草生えては引っこ抜いてのいたちごっこでお困りのようです。砂利が少ないの 7 2023/06/08 02:52
- ガーデニング・家庭菜園 庭の苔(こけ)は雑草対策になるの? 3 2022/08/14 11:59
- ガーデニング・家庭菜園 庭グランドカバー(ダイコンドラ)の除草剤 2 2022/07/26 16:06
- 事件・犯罪 ビッグモーターの「街路樹枯らした問題」 罪に問える? 36 2023/07/31 09:04
- ガーデニング・家庭菜園 一般家庭の庭の除草剤は、何が一番効きますか? 5 2022/08/22 10:39
- 一戸建て 割れたアスファルトから生える雑草を処理したい 10 2023/08/01 22:05
- その他(住宅・住まい) 隣家からの雑草について 4 2023/06/17 22:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今新築を建てようと思ってます❗...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
マルチフィルムはビニールで代...
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
トマトの一番花、摘んでしまっ...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ハイビスカスの葉が白くなって...
-
除草剤の庭の復活方法
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
プランターの土の中から写真の...
-
庭のヤマボウシの葉が茶色に!...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報