アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。この度大変昔の機種ですがデンオンのDCD-1500を入手致しました。再生については「CD読み込めない」ということでしたがレンズクリーニングなどで直るかもしれないと思い手に入れました。入手後直ぐに取りあえずの動作確認を致しましたところトレーの開閉には異常なく適当にセットしたディスクもなんなく読み込み再生致しました。「あれっ壊れてない?」そう思い何枚か試したのですがディスクによっては非常にトラックの読み込みに時間がかかったり音跳びを起こしたりすることが確認できました。またスキップが正常に出来なかったりもします。
早送り、巻き戻しなどの動作には異常ありません。
ただディスクによっては何の問題もなくパッと読み込みスキップも正常に最初から最後まで全く問題なく再生したりもします。
天板を開けてレンズを綿棒で丁寧にクリーニングしたりもしましたがこれが直接の原因ではないようです。レンズもきれい。
コンデンサの頭が割れてるかとも思いましたが目視の範囲では異常ないように思えます。(測定器がないのでなんともいえません)
20時間程通電したままにして様子を見ましたがあまり変化ありません。
思い切って可変抵抗をいじって若干レーザー光を強くしてみましたが(時計まわりで正解?)ですよね。やはりディスクによっては正常に再生できなかったりします。
特にCDRは全くダメです。トラック情報は難なく読むのですが再生しようとすると何度も同じところを繰り返し再生したり非常に歪んだ(割れまくりの音)で再生したりします。DCD-1400も所有しておりますがこちらはCDRもCDも全く問題なく正常に再生します。正常なディスクでも時々まれに音が飛ぶ事があるみたい…です。実は初めて手にした単体デッキがDCD-1300か1100で(もう20年ぐらい前)音の良さに感動!その後DCD-735に買い換えたところあまりの音の悪さに愕然としDCD-1550ARを再度入手。しかしこれも私の耳には合わず昔の感動した音を求めて旧機種を探しこの度1500を入手した次第です。
不調だとはいえ正常に再生したときの音は断然こちらが上です。実質的な本当の楽器(生)の音がします。空間の再現性も断然こちらが上。デンオンはどんどん音が悪くなっているように個人的には思います。あくまでも主観です。話が脱線しましたがそんなことでどうにかして原因を探り直せるものなら直したいと思うのですが、直せないにしても原因が知りたいのです。やはり経年劣化だとは思うのですが…。しばらく通電して使っているうちに調子よくなったりするものでしょうか?傷のあるなしは関係ないようです。ほとんど使用していないきれいなディスクでも再生異常になるディスクもあれば正常に再生するディスクもある。
傷があっても正常に再生するディスクは正常に再生します。
どなたかピン!とくる方いらっしゃいませんでしょうか?
長文申し訳ありません。

A 回答 (3件)

はじめまして♪



光学ドライブの故障はデジタル環境ですので、ダメな物はダメなんですよ~。

私も過去のCDプレーヤが何台か臨終してます。

レーザー発光の調整はかなり危険で、私は手を出していませんが、数年前にネットで知り合った方が何度かトライし、ポテンションメーターを見た目で判らない程度の調整でCD-R未対応機でCD-Rが認識したと聴きましたが、失敗するとCDが焼けたりするそうです。
実際に、私に情報をくださった方は知人で半回転も回し、レンズが溶けてしまったという報告も有りましたので、私は触れないようにしてますよ。

さらに ウマク行ったとしても、サーボ系などに不具合が出る可能性が高いので、一時しのぎだそうです。

ローディング時におかしくなる確率が高いのでしたら、光量よりサーボ系では無いでしょうかね? もちろん 光量変化によりサーボ系に負荷が多くなったと言う場合も考えられますけれどね。

電音、デンオン、デノンと時代ごとに違いは有りますが、(全部DENONと書いてますかね?)本誌的には音の方向性がCD登場当時とは違う方向にすすんでいるのは事実ですね。

他社も含め、全体的に「骨太」の音から「繊細感」を重視してきていますね。 そのため一時期のアンプやスピーカーですと個性が露呈して音が悪くなったように感じる場合も有りますし、骨太で輪郭がハッキリした音を好む方にはンアマクラな音に感じる場合も有るでしょう。
 私も一時期のSACD機でそんな感じに思えましたよ。

私の場合はスピーカー工作が好きなので、今の機器の良さを出す為にスピーカーを多少改造してます(笑)

まぁ、そんな物でしょうかね。 好みの音を出すため、いろんな事にチャレンジすると言う点ではご質問者様と似たような物でしょうけれど、PCの改造等も多数経験しているとHDDや光学ドライブは消耗品という考え方です。

今回の製品はドライブ系を諦め、DACとして利用する改造はいかがでしょう?
私には無理ですが、ご質問者様の技術レベルなら可能性が有ると思いますので、頑張ってみてください♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。技術レベルというほど大したものではないです。
よく解らないにも関わらず弄繰り回しているだけで…(汗)
しかし半日かけて自分なりに分解できるところまで分解してギヤのグリスアップなどの基本的な処置をした後、一番気になったのはCDを抑えるクランプ?というのか上部抑えのゴムらしきものが劣化で溶けたようになっていたことで(CDの回転が安定しないしピックアップの焦点も狂っているはず)でこの部分を自作パッキンのようなもので作り直し回転にムラがあるようなので重しを足して回転を極力安定するようにしたところ数枚不調のディスクもありますがかなり読み込むようになりました。しかしどうもサーボ機構に問題がある気がします。まあ25年も前のものですから寿命だと思います。当方メインスピーカーがNS1000M。アンプもヤマハのC2-aにB-5という組み合わせですので古い機種の方が相性(バランス)が良いみたいです。御回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/13 11:28

再び iBook-2001 です♪



クランパーの滑り止めでしたかぁ。盲点でした(苦笑)

それにしてもアンプとスピーカーは往年の名器ですねぇ。 まだまだ修理をして愛用されている方々も多いようですので、そういう意味ではまだまだ現役機種でしょうかね♪

アナログのLP主体の時代ですと、針の消耗がよく言われていましたが、長期間と成りますとカートリッジのダンパー硬化やスピーカーのエッジ劣化、アンプ系も接点の問題やトランジスタやコンデンサーの寿命にも遭遇するかもしれませんが、ご質問者様でしたら、手入れをしてまだまだ使い続けられると思いますので、楽しんでください。

デジタル機器の場合、進化が早いので古い部品が入手出来なくなると手も足も出なくなる場合が多いようで、そういう意味では短命な機械と言えると思います。

今回、症状が改善してもこの先は不安が有ると思いますので、次回のトラブル時には思い切って買い替えも考えた方が良いかもしれませんね。

ちなみに、私の場合はマランツ製ですが、ドライブ系が壊れてから、ノートPCが主なソースになり、CDプレーヤーはDACとしても使えると言う理由だけで飾り物に成ってます(爆笑)
パソコンから外部インターフェース(USB接続のDAC)でそこそこ良い音も楽します。
PCの場合はCD読み込みに数倍速で読み込むため動作音が邪魔ですから、HDDに取り込んじゃって、iTunes(アイチューンズ)と言うフリーソフトで楽しんでます♪

ドライブ部分は消耗品なんでしょうかね、でも音質の支配はDAC部が大きいですから、壊れたプレーヤーでも活用出来る場合が有りますね。

いろいろ工夫して、音楽を楽しんでください ♪ 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼の返事が大変遅れまして申し訳ありません。あれからしばらく経ちましたが、現状ほぼ問題なく動作しております。ディスクによって“稀”に読み込みに時間がかかるものもありますがその頻度は非常に少ないです。音跳びは現状全く問題ありません。
皆様のアドバイスが大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/31 10:40

ピックアップに使われるレーザーには寿命があり、使用時間と共に出力が弱くなっていきます。


使っていくうちによくなると言うことはありません。
ある意味消耗品みたいなものですが、レコードの針のように物理的に削れていくわけではないので、その寿命にはばらつきがあります。

またディスクによって再生できたり出来なかったり、というのは、ディスクの個体差によるものです。
ディスクは信号面とポリカーボネートの保護層との厚みがディスクの個体差よって微妙に違いますし、極わずかな反りやトラッキングズレなどを、ピックアップは信号検出が最適になるように微調整しています。
これが調整しきれなくなることで再生不能となったり音飛びするようになりますが、レーザー出力が落ちると、この現象が発生しやすくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。詳細に付きましてはno1様の御礼のコメントにある次第です。ディスクによる個体差。非常に微妙な誤差をプレーヤーが感知しているようです。ですが稀にディスク情報を読み込んだ後、勝手に再生を始めることもあるようでやはりサーボ機構の制御コントロール部分に問題があるように思います。しばらく様子を見ることにします。御回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/13 11:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!