アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

祖母がデイサービスに行きたがらない。(長文です)


私は30代前半(既婚)、男性、子供なしです。
同居しているわけではないですが、近くに住む祖母について質問というか皆様のご意見を伺わせて頂ければと思います。

祖母(81歳)は、軽度の認知症、要介護度は確か1か2だったと思います。(祖父は早々に亡くなりました)
週2回デイサービス(機能訓練も含む)を利用させて頂いております。
元気だった頃の祖母は、家庭菜園程度の大きさの畑を耕したり、家事も全て行ったり、町内のイベントにも参加していました。(実の娘夫婦と同居中ですが、両方とも働いております)

数年前から左膝を悪くするのと同時に認知症の症状も見られ、最近はデイサービスに出る以外は家の中でイスに座ってぼーっとテレビを見ている状態で、トイレ等の必要な時以外はまったく動かなくなってしまいました。
その状態では、認知症が早く進行してしまうことと同居人が共働きとのことでデイサービスを利用することになったのですが、そのデイサービスに行きたがらないのです。

デイサービスに行く朝は、私の母(実娘)が仕事に出かける前に全て準備してデイサービスの迎えが来るのを祖母が1人で待っている状態です。祖母は認知症のため、デイサービスに行くこと自体を忘れている状態なので、その日には毎回決まって
「なんでそんな所に行かなきゃいけないのだ」
「行きたくない」
と同じ事を何回も繰り返し(認知症ですので)、文句を言いながら母とケンカになっているようです。

私も時間がある時は、デイサービスの迎えが来るまで祖母と一緒に居て送り出すようにしているのですが、待っている間はため息をずっとついていたり、トイレに行く回数が多くなったりしてそわそわしています。
私はその状態を見ていると、
○外出は、自分を捨てるための口実ではないのか
○いつか捨てられる
といった恐怖が祖母を襲っているのだと思います。

いつも利用しているデイサービスでは、入浴もできるのですがかたくなに全て拒否をしているようです。
祖母にとってデイサービスはゆったりできる所ではなく、ただ緊張する疲れる場のようです。
外面は良いですが、人づきあいは苦手なようです。(それも疲れるようです)
ちなみにデイサービスを利用してもう半年以上たちます。

人を、しかも認知症の人をこちらの都合良く変えることなど不可能であることは十分に認識しているのですが、せめて恐怖をやわらげることはできないものかと考えてしまします。
それともやはり、その恐怖すら分からなくなるぐらい、ただ認知症が進行するのを待つしかないのでしょうか?

解決策はないと思いますので、皆様のご意見から何か一つでも私達に合う良い点を見つけられればと思っております。宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

うーん 難しいですね


もちろんデイに来られてひとしきり喋り倒しているようないわゆる社交的なかたもいらっしゃいますし
じっと家で本を読んでおられるような方もいらっしゃいますからね。
どのような規模のデイなのか分かりませんが
もし今行かれているデイがそれなりに人数のいてるような規模のデイなのであれば
小規模のデイに行かれてみてはどうでしょうか?人数が少ないとそれほど緊張もされないと
思います。

介護は本来本人の意見を尊重ということになっているんですが
家族さんにしてみたら日中独居とかってのが心配なんですよね。

ただ今現在のデイなのであれば祖母さんがくつろげるところではないのは確実です。
一度ケアマネさんに他のデイも探してもらってみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。

>小規模のデイに行かれてみてはどうでしょうか?
私自身も、今のデイサービスだけでなく祖母のためにも色々と試してみることが望ましいと思っております。(もちろん祖母の負担にならないようにある程度期間を空けてです。)

祖母の介護の中心となる私の母に、ケアマネさんに色々と相談するように進言もしているのですが、なかなか他の所を探すことをためらっています。
一度、今通っているデイとは別のデイを1日追加してみたのですが(小規模ではなく、今と似ているデイですが)、そのデイから帰ってきた祖母は逆に情緒不安定になってしまいました。
「○○にはもういかない。」
「○○はやめる。」
などの張り紙を部屋中に張ってあったそうです。(本人が忘れてしまわないようにだと思います)
何か祖母には嫌なことがあったみたいです。(数週間でそのデイは止めました)
その情緒不安定の祖母をみているので、今のデイは祖母が「行きたくない」とは言っても、「膝のリハビリだから」とか「外に出ないと歩けなくなるよ」とか言って誤魔化しながらも通わせており、帰ってきてからも落ち着いているので、母の中では「まあ、まだ今のデイの方が良いかな」と満足(?)してしまっているように感じます。
私の印象では、言葉は悪いですが「腫れものにはなるべく触らない」「落ち着いているのなら無理に動かさない」といった感じにも取れます。

私も母にあまりプレッシャーを掛けたくないので、会った時にはやんわりと別のサービスを考えてみるように促していますが、なかなか重い腰は上がらないようです。

私としては今後の事や祖母の不安解消・満足のためにも、新しいところを探してほしいと思っています。


参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/11 12:19

そうですねえ…


《デイサービスという場所まで散歩に行きますよ》では
いかがですか?。
利用者さんは昔使っていた言葉を使わないと
わからないのです。認知とか以前に。
どこに行くのか何をするのか理解できないのでしょう。
散歩に行ってご飯を食べて風呂に入って
帰りましょうよ。 

では?
そしてデイサービスが定期的なら
お気に入りの小物をデイサービスの
ところに備え付けておけば自分の記憶に
残ると思いますよ。
タオルとかコップとか。
デイサービスの担当の方に
あらかじめお願いして
見知らぬ場所だと思われないように
好きな歌 好きなことを
させるような時間をつくってもらうのも手です。
あとは今度来るときの日付のついた
折り紙とかを帰りに持たせて
部屋に置いておくとか。
折り紙は色彩が強いので印象に残ります。
ただ
介護度1 2の方は
自分の身体能力がさほど衰えていない
状態ですので他者を見ると自分の能力が
衰える恐怖がつのることはありますよ。
自分もいつかああなってしまうのではないだろうか?
そういう恐怖によって
欝になっている高齢者を痴呆と判断するのは
早計ですし欝によってさらに痴呆のスパイラルに
陥ることもあります。
高原とか牧場とか神社やお寺 等
親しみやすい場所やなじみのある場所に
デイサービスだけでなく
家族で一月に一度くらいは
行かれることをお勧めしますよ。
それと
認知判断の一つに花を見ることがあります。
花を手入れすることが認知症防止にもなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。

>《デイサービスという場所まで散歩に行きますよ》
今は「膝のリハビリ」とか「歩けなくなる」とか誤魔化しながら通わせています。
本人も、もしかしたら医療系(リハビリ)の施設であると勘違いしているかもしれませんし、同じユニホームを着たデイのスタッフが迎えにくるので、そのような印象を受けているかもしれません。
このような現状なので「散歩」がどの程度祖母に伝わるかわかりませんが、試してみたいと思います。

>お気に入りの小物をデイサービスのところに備え付けておけば自分の記憶に残ると思いますよ。
そのようにすることで自分の居場所であると印象付けて行くのですね。参考になります。

>欝によってさらに痴呆のスパイラルに陥ることもあります。
アリセプトを処方されているので認知症であることは間違いないと思いのですが、欝によって負のスパイラルに陥ることは避けたいですね。

>花を手入れすることが認知症防止にもなります。
試してみたいと思います。


参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/11 12:33

お疲れ様です。


認知症の家族介護は理解しがたいご心労があると感謝申し上げます。

さて、認知症の高齢者はご自身の認知症を受け入れることができなくて不安が一杯です。
その不安が大きくなれば恐怖に変わります。
理解して受け入れることが大切ですが、容易ではありませんね。

ここで、下記にリンクを張ります。
その中で、お住まいの地域と「小規模多機能」を検索してください。
まだ周知されていない介護サービスなので近くに事業所が無い場合もありますが
もし、存在すれば相談して下さい。

一般のディサービスは送迎です。
玄関から施設までの送迎を行います。
「今日は行きたくない、体調が悪い…」
人生経験で色々な言い訳をされます

ディサービスは送迎だから、失禁があっても家に上がり込んで介助できない決まりです。

一方、小規模多機能は通いサービス・訪問サービス・泊まりサービスを複合的に柔軟に組み合わせる介護サービスです。
通いで迎えに行って、「調子が悪と」と、言われればお部屋へお邪魔してお話しする事も出来ます。
訪問サービスも認知症の方の心を開いて頂く、馴染みの関係を作るだけを目的にした訪問から始める事ができます。
家族に用事があれば泊まりをお願いすることまで可能です。

ただ、ディサービスと異なるのは
小規模多機能は介護負担が月単位の定額制です。
更にケアマネさんも小規模のケアマネに変わります
変更箇所は説明を受けて下さい
小規模多機能サービスは認知症の高齢者が在宅で生活する為に必要なサービスが柔軟に受けられると考えて下さい。

利用できれば解決の道が見えると思います。

参考URL:http://www.wam.go.jp/kaigo/search01.jsp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました、ご回答ありがとうございます。

認知症家族介護をご理解頂きありがとうございます。

>「小規模多機能」
通常のデイサービスと小規模多機能の違いを分かりやすご教示頂き大変参考になりました。
前の回答者様のお礼にもコメントさせて頂きましたが、他の介護サービスを利用するためには、介護の中心人物である私の母の気持ちをもっと前向きに促す必要があると感じております。
プレッシャーを感じさせないように私自身ももっとバックアップして、良い方向へ進めるように努力したいと思います。

>利用できれば解決の道が見えると思います。
やはり別のサービスも検討してみる必要があるということですね。

参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/12 09:03

♯1さんの回答に重なるようで申し訳ありませんが、


半年以上経過しても、デイに対して拒否反応されている所を
見ると、今のデイが少し合ってないのかもしれませんね。

もしお時間が許すのであれば、実際デイでどのように
過ごされているのかを見られてみてもいいかと思います。

通所系の施設では、他にも
「小規模多機能型施設」といって約10名前後という少人数で
家庭的な雰囲気の中で一日を過ごせるような施設もあります。
(民家を改修して自宅にいるような雰囲気の施設もあります)
少人数ですので一緒に食事の準備をしたり、
小さい庭で家庭菜園をしたりしているところもあります。
もしかしたら、昔されていた時を思い出されるかもしれません。

あと、「小規模~」のメリットとして
将来、認知症が悪化した時やご家族が数日間不在される時等に、
「宿泊」も可能です。

いずれにしても、担当のケアマネージャーさんにご相談されて
みてください。相談するためのケアマネージャさんですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました、ご回答ありがとうございます。

>半年以上経過しても、デイに対して拒否反応されている所を見ると、今のデイが少し合ってないのかもしれませんね。
今のデイが「合う」「合わない」という判断を、どの程度の期間で判断すればよいか悩んでいました。やはり、「半年以上経過」というのは長いようですね。参考になります。

>実際デイでどのように過ごされているのかを見られてみてもいいかと思います。
かなり前のことであまり参考にはならないと思いますが、短時間でしたが一度だけ遠くから見学させて頂いたことがあります。
その際は、パワーリハのマシンが数台並べられた広いホールに、長テーブル数台とイスも設置されており、そのイスに座っていました。他の利用者さんが話かけてくればそれなりに愛想良く会話するものの、自分から積極的に話すことはなかったように見えました。
やはり、認知症の祖母にとっては周りにいるスタッフの方や毎回同曜日に顔を合わせる利用者さんは、毎回「初めて会う人」ということになるのでしょうか?認知症の程度にもよると思いますが、私の印象では祖母は心を開いていないように感じるため、全ての人が「初めて会う人」になっているような気がします。
「顔馴染みさん」のような存在がいれば、もっと祖母も心を開いてくれるのでしょうが・・・。

今後の事も考えてもケアマネさんとの相談は必要ですね。
なんとか母を良い方向へ促して行きたいと思います。

参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/12 09:31

認知症は薬で進行を遅らせる事が出来ます


従って野良仕事が出来れば一番良い解決法なのですが
ひざの故障で動けないと言うハンディが有るので如何ともしいがたいのでは
デイサービスを“姥捨て山”の様に感じる老人は多いそうです
また、施設で“意地悪や乱暴な言い方をする人”が居ればこれも拒否理由の一つになります
出来れば一緒に行ってあげて安全な場所だと言う事を認知させる必要が有る様に思われます
知人で貴方の悩みと同じような事が有った時
朝、同行して途中から退出して帰ってくるのを家で待ちうけると言った方法を数度繰り返すと
約半月後には率先してデイサービスに行くようになりました
この様な努力が必要なんて思いもしなかったそうです
この方法は如何でしょうか
近ければ送迎の車でなく家族が車いすを押して施設まで送りしばらく一緒にいて
「お昼ごはんを食べに帰ってきます」と言って家へ帰り夕方に家で出迎えると言う方法もとれそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました、ご回答ありがとうございます。

>従って野良仕事が出来れば一番良い解決法なのですが
そうですね、祖母には畑仕事が一番良い運動であり、気分転換の方法であるような気がします。ただ現状では、祖母に付きっきりになることができないので、どうしてもデイサービスのような介護サービスを利用するほかありません。その中で、最善の方法を見つけて行くしかないと思います。

>この様な努力が必要なんて思いもしなかったそうです
固定的な考え方ではなく、柔軟に対応して行くしかないようですね。どのようなサービスや行動が祖母に合うのか合わないのかを色々と試して行く必要がありそうですね。

参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/13 13:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!