dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はDVDレコーダー(ブルーレイ無し)を使用しています。
DVD録画することは、割に多くあるので、定期的にレンズクリーナーも使用しています。

現在は湿式のクリーナーを使っていますが、

「湿式」と「乾式」
どちらがいいと思いますか?
メリット、デメリットってありますか?

A 回答 (2件)

レンズがキズ付くおそれがあるため、ドライブのメーカーなどは推奨していないと思います。


なので、不具合でもおきない限り、頻繁に使う必要も無いと思います。
ビデオテープのころとは違いますから。

私は、タバコ環境のPCのドライブに湿式を使い直りました。
1回で布部分が茶色になりました・・・
見事に読み取り不良が直りましたが、茶色になったので、2度と使う気が無くなり、捨てました。
デメリット・・もったいない、¥100くらいならいいですが。
メリット・・直接拭くので、クリーニングとしては1番強力だと思います、読み取り不良などが出たら試してみる意義あり。

乾式に多い、糸状のものやペラペラの布みたいなのは、効くのか?ですが、たまに気休め程度ならいいかもしれません。

私の意見としては、問題ないなら使わなくてもいいかも・・です。
あるいは、他の回答のような、ストレスを与えない方式でやるのがいいかもしれません。
    • good
    • 0

 私的には、湿式と乾式のどちらもレンズを直接クリーニングするので、レンズに傷が付く事もあり、あまり信用していません。

それに使用回数の限界もあるので、そのたびに買換える必要もありますし…。

 以下の製品でしたら、湿式や乾式とは異なる方式でクリーニングしますので、個人的にはオススメです。使用回数も半永久的ですので…。
  →http://www.hori.jp/products/multi/cleaner/dvd_ai …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!