dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめて質問させていただきます。
最近、ドッグトレーナーになるために、海外留学したいと志すようになった22歳♀です。

きっかけは、私の愛犬のドッグトレーナーさんがカナダで勉強をされた方だったこと。

その方のお話を伺ったり、海外事情を調べたりしているうちに、
特にヨーロッパやカナダでの犬の飼い方・しつけ方・考え方などに惹かれ、
海外でドッグトレーナーの勉強をしたい!と思うようになりました。

もともと「海外留学をしたい」「語学も勉強したい」「いつか海外で仕事がしたい」
という、海外に対する憧れや気持ちが強かったことも理由の1つです。

目的もなく留学するのだけは避けたいと思っていましたが、
ドッグトレーナーになりたいと本気で考えるようになったので、
現在は留学に向けて、資金準備に明け暮れている毎日です。


そこで質問なのですが、

1.実際に海外でドッグトレーナーの勉強をされた方
→<どこの国に・どのぐらいの期間・費用はどれぐらいで>行きましたか?
また、何故その国・その学校を選んだのか、メリット・デメリットなども教えてください。
さしつかえなければ、出発時の語学力や、学校名等も教えていただけると嬉しいです。

2.ドッグトレーナー経験のある全ての方
→ドッグトレーナーの学校などを修了してから、独立するまでの年数は、平均的にどのぐらいでしょうか?
また、収入的に具体的な数字で教えていただけると嬉しいです。


どれか1つでも構いませんので、回答していただけると嬉しいです!

今のひそかな夢は、トリマーを目指している友人と、
海外で家庭犬ドッグトレーナー兼トリミングのお店を開くことです。

無謀なのは百も承知なので、アドバイスもいただけると嬉しいです☆
長文失礼いたしました;

A 回答 (1件)

初めまして。

役に立つ回答はできませんが、文章を読んでいたら、何年か前の夢を持った自分を思い出し、何かカキコミせずにはいられなくなって…とゆうのも私はドッグトレーナーになりたくて専門学校を2年間行き、卒業した者です。実際、今はドッグトレーナーかとゆうと、夢は果たせずです。2年勉強したものの、まだまだ実践&経験をつまなくては自信がなかったので卒業後はペットショップで働いてました。実際、同級生もドッグトレーナーをしている人は一人ぐらい…どのぐらいの収入があるかはわかりませんが、普段はバイトをして生活費を稼いでるみたいです。なのでドッグトレーナーだけで生活するのは難しそうです。

海外で勉強するのは良いと思います。私は専門学校の海外研修でオーストラリアへ行きましたが、何かと海外のほうが進んでいるとおもいます。たくさんの体験や経験は絶対無駄にはならないので夢に向かって頑張って下さい!

ほんとに役に立つ回答にならなくてごめんなさい
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!