
私はホンダのTODAYに乗っている。最近なぜか調子が悪くエンジンの掛かりが悪い。早朝出勤時に掛からないと出勤のピンチなので怖くてたまらない。雨の中走って次の日は最悪です。
バイク屋に修理出すとすぐ直る。(前回は1日で直ってきた)
しかししばらくすると再発の繰り返し。バイク屋に聞いてもあまり詳しく教えてくれないが「これはね、安かろう悪かろう、というバイクだから・・」と言う。なんでも日本のホンダ製ではないから、と言うのが
理由らしい。「回すとヘッドにカーボンが溜まって・・・」と言われたが納得できない。「普通あまり回さないと調子悪くなるって聞いたことはあるけど、そんなエンジンあるんですか?」と聞いたら
「あちら製だから部品制度の問題じゃない?」との返事。
それっておかしくないですか?走るとカーボンが溜まって不具合が出るなんて不良品じゃないですか?
他のバイク屋は具体的な意見はなかったけど、どこも「トゥディだから・・」と言葉は濁していました。
そんなに悪いバイクなんですか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
トゥデイのこの症状は実は多発しており、カーボンが溜りバルブの密着不良による圧縮低下を起こしエンジンがかからなくなります。
軽度の場合は外からバルブに向かってキャブクリーナー等を使いカーボンを取ることにより解消できますが、重度になるとエンジンヘッドのオーバーホールが必要になります。
原因はこの車両の性質にあり、30キロで走り続けると調子が良いのですが、60キロで走り続けるとエンジン保護の為ガソリンが多く流れるようになっています。
またエンジン横の強制クーリングファンによりエンジンが冷やされ悪循環となりガソリンの燃え残りがカーボンとなり不調となります。
解消方法は30キロ以内で走る事です(原付ですから)。
ただ、ココだけの話ですが、それでも60キロで走りたい人の為にホンダは対策部品を出しています。
キャブレターとCDIを丸ごと交換(無償)することで解消出来ます。
リコールではありません、60キロで走るかも知れない人用です。
なのでカーボン落としは有料になります。
後はホンダに連絡して下さい。
ありがとうございます。
でも60kmも出ないのですが・・・最高で50ちょっとです。
交換は無償なのですか?!
バイク屋は何も教えてくれなかったのに・・・。
早速ホンダへ問い合わせてみます。
しかし今まで原付を6台乗ってそれも中古ばかりだったのに、
初めて買った新車がトラブルだらけとは・・・勧めたバイク屋を恨んでしまいます。5年落ちのポンコツJOGでも3年無故障だったのに。
修理費に使った分合わせればもっといいバイク買えたよ・・・
No.6
- 回答日時:
家族が乗ってます。
リコールは色々ありましたけど(外装とかスロットルワイヤーとか)エンジン関係は今のところトラブルなしですね。7年で4万キロ弱です。
うちのがたまたま当たりなのかもしれませんが、乗り方も結構問題のような気がしますね。50km超えるスピードだとフルスロットルですよね。エンジンに無理させてます。
たまに乗りますが40kmちょいがTODAYは気持ちいい速度域だと個人的に思います。
No.4
- 回答日時:
トゥディが品質の良い製品かというとそうではない、という意見が大半を占めると思います。
回しすぎてカーボンが溜まるということは、オイルが燃焼室に漏れているんでしょうね。考えられるのは、バルブのステムあたりからの漏れ。全体的に精度が低いから、エンジンの温度変化や高回転の使用などの原因により、漏れたオイルが燃えてカーボンになっているんでしょう。
トゥディは、ラインナップの中ではエントリーモデルとなり、兎に角安くつくって安く売るというのが目的のスクーター。そのために色んなことを犠牲にしている。No1の人が書いているようにトラブルが多いので、良心的なバイク屋ならまず勧めないモデルです。
修理したら直るかというと、元がダメなものは修理してもよくはならない。マシにはなるかもしれないけど。でも時間の問題で元に戻る。
信頼性がほしいなら、カブあたりに乗り換えることをお勧めします。設計段階からの金の掛け方が桁違いに違うハズです。
ありがとうございます。
やはり最初に購入したのが間違いだったようですね。
通勤で頻繁に使うから燃費のいいコレを勧められたのですが・・・
もう修理費だけで5,6万は使ってます。
掛からなくなるたびにプラグを抜いて調べるのですが、
これがまた非常に厄介な位置にあって付けるのが非常に難しい。
プラグ1本付けるのに1時間以上掛かったこともあります。
基本的に乗り捨て用なんでしょうね。
No.3
- 回答日時:
全開走行をするとカーボンが溜まって、それが邪魔をしてバルブが完全には閉まらなくなります。
つまりエンジンが始動不能(もしくは停止)となります。
インジェクションモデルになるとかなり改善されていますがキャブ車は最悪です。
対策としては制限速度で走ることです。
もちろんシリンダーヘッドを開けてカーボンを取ってからの話ですが。
同様の症状は他の4サイクル原付でも起こりますがTODAYがダントツで発生します。
個人的にはバルブスプリングを硬くしたら起きないはず!と思っていますが燃費を考えるとこうなっているのでしょう。
カブはこれが起きないのでスゴイと思います。
ありがとうございます。
やはり私のだけではないんですね。
以前にも同様のケースがありその時は購入して1年弱なのに
修理費で3万円も取られました。
その時はマフラーからスプレーでカーボンを落とした、と
説明されましたが、「オーバーホールよりはマシでしょ?」と
言われましたが、これが度々だとたまりません。
買い換えるべきでしょうね。
No.1
- 回答日時:
お察しの通り、国内ブランドで販売されているものでは最も評判の悪いモノです。
既に国産ブランドでも125ccまではほとんど中国製か台湾製、タイなどの工場で作られたものになってしまいました。
Todayはその中でも初期から輸入されていましたが、リコールとクレームの数は群を抜いています
消費者が「一円でも安く」しか追い求めないとこういうことになります
回答ありがとうございます。
やはりそうなのですか・・・
近所のバイク屋が「燃費いいから通勤にはいいよ」と
言われ購入してしまいました。
買い替えを検討します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス 「カーボン噛み」の修理に詳しい方もしえてください 1 2022/10/31 20:28
- 中古バイク 中古バイク整備不良、裁判出来ますか 8 2022/05/30 23:13
- バイク車検・修理・メンテナンス HONDA PCX125に関する質問です。 拙い文章な上、バイクに関する知識が不十分なため所々分かり 1 2022/08/08 19:52
- 国産バイク フォルツァmf08のセルが回らない 2 2022/07/29 17:18
- 中古バイク カブJA10の走行中の振動と速度について 4 2023/06/23 00:25
- 夫婦 義父に9ヶ月前に代理購入してもらったバイクがあります。二万円くらいです。 元々呼吸系が他のバイクより 5 2022/04/29 05:21
- 中古バイク 中古バイクについてです。 バイク屋で中古のバイクを買ったのですがもうすぐ保証が終わります。 初めて買 3 2023/05/22 08:06
- 中古バイク バイクは店で買った方がいいんですか? 21の大型免許取ったのに大型乗ってない大学生です。 今まで個人 4 2022/04/05 19:51
- 国産バイク レッドバロンで売りつけられそうになりました。嘘ではなく本当です。 ドラスタ250のバイクを買おうと思 2 2023/02/22 15:20
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジン不調でアドバイスをください 4 2022/08/14 11:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクのエンジンが走ってる途...
-
暖まるとかからない
-
エンジンの扱いについて ユー...
-
GPZ900Rの燃料
-
AF34 ライブディオ エンジンが...
-
ドラッグスター250のエンジ...
-
原付にハイオク入れる事について
-
長期保管時中は、たまにエンジ...
-
ライブディオZX
-
スズキのMRワゴンのスピードメ...
-
教えて、マフラーフランジ部か...
-
二輪車はエンジンをきって押し...
-
バリオス初期型のエンジンがか...
-
リード110 エンジン急停止
-
VOXY ノア 1AZ-FSEのEG...
-
エキパイの表面から白い煙が出ます
-
6Vポイントのエンジンと、12V...
-
現行ムーブカスタム4駆ターボの...
-
先日マリオカート8デラックスの...
-
フロントフォークのオイルシー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
原付にハイオク入れる事について
-
ドラッグスター250のエンジ...
-
暖まるとかからない
-
AF34 ライブディオ エンジンが...
-
ガソリンの代わりにお酒でエン...
-
エキパイの表面から白い煙が出ます
-
長期保管時中は、たまにエンジ...
-
バリオス初期型のエンジンがか...
-
教えて、マフラーフランジ部か...
-
バイクのエンジンが走ってる途...
-
エンジン発送方法について。
-
原付のエンジンOFFで乗った場合...
-
レギュラー指定のハイブリッド...
-
GPZ900Rの燃料
-
Vツインマグナ か エリミネ...
-
二輪車はエンジンをきって押し...
-
プリウスでエンジンがかからない
-
『新型CB1300SF』か『新型XJR13...
-
ZRXのエンジンについて
-
エイプ50のエンジンがとにかく...
おすすめ情報