dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

息子は念願の薬学部に入学しましたが、1年の前期で必修を3科目落として崖っぷちになり、後期で2科目落として留年決定となりました。私学の薬学部は学費は高く、比較的やさしい1年で留年してしまい、今後も6年間あります。
本人は、また1年生をやり直す気持ちでいますが親としてはどうしていいやら悩んでおります。かなり経済的にも厳しい状態であります。
私は大学は行っていないのでわかりませんし、田舎で私の頃は大学出る人も少なかったです。
息子は大病をして抗がん剤治療で薬に苦しみましたので、きっと良い薬剤師になれると思いますが、体が弱い状態でいじめにもあって少し人間嫌いな一面もあります。
こんな息子の心構えなど話し合える機会に話す事と留年の1年間の過ごし方のアドバイスをいただければ幸いです。

A 回答 (5件)

>少し人間嫌いな一面もあります



すいません。これを見落としてました。
大学の単位の取り方は、無論しっかり勉強するのが本来ですが、それだけでは効率が悪いことも確かです。
シケプリと俗に言うのですが、前年、前々年の試験のプリントをもらって対策を立てることは普通にしていることです。
これは、待っていても天から降ってきません。普通は部活やサークルの先輩から譲ってもらいます。そのためだけに入部する人がいるくらいです。また、試験用紙を回収する教員もいますので、その場合は口コミで情報をとらなくてはいけません。そういうコツを知らないこともありうるかなと思って、追加させていただきました。

尚、これは、専門科目や、専門基礎科目の話です。一般教養はまず、落とす人はいません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

本人は遠い大学に朝早起きして通って勉強も頑張っていましたが、勉強は、まだまだ足りない状態だったと思います。
そのうえ人間嫌いで友達も作らずサークルにも入らず・・・
今までの過去問は1枚ももらえなかったようです。。。
いろんな意味で勉強も大切ですが情報と効率を良くする為に行動をとる努力をしなければならないことにきがつきました。
本人も眠れないほど悩んだので少しは今までの行動に反省してくれると思います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/03/16 21:21

私立大学というところは色々と問題があると思うのです。


経営の問題があるから仕方がないことなのかもしれませんが、基礎学力のないものを平気で入学させている。敷居が低すぎると思います。

昔と比べると、大学そのものの値打ちも下がりましたし、入学者のレベルが疑わしい人が増えるのはものの道理です。本当にこれで大卒を名乗ってもいいのかという低レベルの大学、大学生、大卒者が溢れてます。

それでも、文系なら、その多くは営業マンになるのだからいいのかもしれません。悲惨なのは理系、特に何かの資格が取れる学部学科です。

ご子息が進学されている薬学部も、その例に漏れません。
受験科目が理科1つ、多くは化学ですが生物でも可のところもあるようですし、推薦では数学がなかったりもします。
基本的に理系である以上、よくできるできないはおいといても、数学3Cまでと物理化学を履修しておくことは、理系に進む場合、基礎的な知識として必須だと思います。
ところが、物理を課す私立薬は見当たらないようです。数学もIIBまで、場合によってはもっと軽量入試もあります。センター利用なら国立の文学部志望者でも合格してしまうという受験制度です。
受験科目を増やすと受験生が減る、私立薬は文系でも受験できるからこそ、女子にも敷居が低くなっているという現実があります。
これでやっていけると大学が判断しているのなら、本来は1年次の半分は高校の理科数学の復習から始めるべきだと思うのですが、カリキュラムの都合でしょうか、してないのでしょう。または、していてもそれさえ、ついていけないのか。
留年は多いときいてます。むべなるかなです。

今は知りませんが、昔、明治薬科は1年次で留年が決まると保護者を呼び出したとか。本人に喝を入れる、更に留年も考えられるから学費について念を押す、場合によっては進路変更も早めに考えるチャンスを与える、、、そういうことらしいです。7年も8年も行って結局卒業できないとなると、進路変更も容易ではないですから、親切といえば親切な話です。

他の学部と違って、私立の薬科大は薬剤師の資格が取れるのが「売り」なのです。ですから国家試験合格率は大学の死活問題になります。合格できそうもない学生を卒業させられない、これが他の学部と事情が大きく違う元です。

国公立並みに学力があったら、さほど困らない内容のはずです。そこを目指して、届かなくてやむなく私立に入学した学生もそう苦にならないでしょう。問題ははじめから私立専願で、しかもあまり学力がなかった子です。なにしろ、国家試験は偏差値70の大学出も44の偏差値の大学出も同じ試験を受けるのですから。

どの科目が通らないのか、しっかり見て、自力で駄目なら対策を立てないといけないのではないでしょうか。
知ってるお子さんで、予備校に行って大学受験用の数学や物理をやり直した話も聞いてます。受験生並みに家庭教師をつけた話も聞いてます。
未履修の科目があるということは結構大変なことだと思います。
そこまでと、思われるなら、進路変更も検討されたらいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません。。。
良回答の仕方分からず・・・締め切ってしまい・・・
今してみたのですができなかったようです。。。
せっかく回答してくださったのに、すいません。

お礼日時:2010/03/16 21:28

> 比較的やさしい1年



それは事実でしょうか、憶測でしょうか?
その大学のカリキュラムにも依りますが、大概一年のうちは、専門ではなく一般教養ばかりになるのではないかと思います。
これがまぁ小五月蠅い物が少なくなくて。なんてことは普通に考えられます。
専門科目にしても、一~二年生だから易しく、三年生なら難しい、とは限りません。
高校数学でも、個人的には三年生でやる数学が一番楽なような気がします。
一年生二年生の内容の方が厄介。それがきちんと身に付けば、三年生でやる内容は楽、だと思いますがね。

とはいえ、必修を落としすぎです。
じゃぁ選択科目は取れていたんでしょうか?
なぜ必修を(あるいは他も)それだけ落としたのか、という原因は重要です。
友達を作らず、サークルにも入らず、従って、試験の過去問等々が一切手に入らず、他人より5倍難しくして試験を受けたとか、
そもそも大学に通っていないとか、
入学方法がインチキ推薦等々で、そもそも基礎学力に大幅に欠け、授業に全くついて行けない(特に英語)とか、
入学方法はまともでも、その大学のレベル自体低すぎ、そもそも学生の基礎学力が大幅に欠け、授業に全くついて行けない学生が普通にいるとか、
低学力から薬剤師を目指すのに、かなりのことを詰め込まれるカリキュラムで、ドロップアウト続出だとか、
低レベル大学が国家試験合格「率」を高めるために、学生をバシバシ落第させまくっているとか(一年生だとちょっと考えられない)、
学校には行っていても、バイトや部活や彼女にのめり込んでいるとか。
原因により対処は変わるような気がします。
個人的には、基礎学力が原因の場合は、一留二留覚悟しろ、と思いますが。
それでも追いつければ御の字。だてに大学受験があるわけではない、と思います。
そうではない場合は、さぁ困りました。
本人の性格等々ありますんで。
    • good
    • 0

悲観的なことを言ってすみませんが。



1年で、そんなに単位を落とすようだと、今後、厳しいです。
国家試験も、簡単ではないでしょう。
大学も、国家試験の合格率を落とさないため、出来の悪い学生は、どんどん落第とします。
おまけに、薬剤師は、今後だんだん余ってくると考えられます。

単位を落とした理由によりますが、(何かの理由で、勉強しなかったが、今後は、勉強に打ち込めるようになったというのなら良いですが)別な道に進むことを考えてはどうでしょうか。
    • good
    • 0

単位の取れなかった理由をきちんと調べましょう。


講義について行けないのか?
講義に出席していないのか?
本当の理由を探って根本解決しないと、また留年を繰り返します。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!