dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供を親に預けることについて常識的な見解が知りたく、質問致します。

あなたが主婦だとして、
7か月の子供がいるとします。
夫婦で共通の知り合いから飲み会に誘われて、夜に子供を預けていかなければいけないとして、

★旦那の実家には旦那の姉が2歳と3歳の子供を連れて1週間
年に数回しかない帰省で滞在している状況。
★自分の両親はとくに予定なく預けられる状況。
★どちらの実家も近くにある。

この場合、
1…甥っ子達もいることだし、紛れて預けた方がよしとして
旦那の実家に預ける

2…旦那の実家はばたついてておちつかないだろうから
自分の実家に預ける


どちらにしますか。
またその理由を教えてください。

A 回答 (12件中1~10件)

2ですね。


甥っ子と仲良く遊べるなら1もありですが、生後7ヶ月じゃ・・・。
小学生同士とかになればいとこの交流もありですが。
現状、他の回答にもありますが、危険ですね。
2、3歳の子たちがかわいそうだし。

私も後だし回答になりますが、なんか、質問とは別に預けること自体が疑問、みたいな回答多いですが、それこそ疑問です。

週3回とかならおかしいですけど、例えば月に1~2回くらいなら、預けて遊びにいくのも良いと思いますが。むしろ、すべきかと。
うちの姉夫婦は毎月、実家に子供(1歳半くらいから現在3歳)を預けて夫婦で映画を見に行ったりします。まあ、飲み会ほど遅い時間ではないですが、夕食の後に帰宅というかんじです。
両親も夫婦関係が重要だという考えを持っているので、大賛成です。
私はやや遠方なので、頻繁にはそういうことはできないですが、何ヶ月かに一度くらいは夫婦で出かけるようにしています。
あと実家に帰ったときとかに飲み会に誘われたら、寝かしつけてからで出かけこともあります。(夜中はおきないので)

なんか、預けること自体は批判すべきではないと強く感じました。
    • good
    • 0

私だったら2です。


理由は母に任せておけば間違いが無いし、安心だからです。

他の方への回答を読んだ後での後だし回答みたいになってしまいますが、その義理の妹さんは、実のお母さんとの関係があまり良くないのではないでしょうか?
私は自分の母親を親として尊敬していますし、大事に育ててもらいましたし、愛情をいっぱい貰いました。
ですから、世の中のお母さんと言うのはみんなああいうものだと思っていました。
でも大人になって、色々な人の話を聞いたりすると、そうでない親もいるというのが分かりました。
もしかしたら、そういう理由もあったりするのではないでしょうか?
    • good
    • 0

>夫婦で共通の知り合いから飲み会に誘われて、夜に子供を預けていかなければいけない



この状態からしてあり得ません。
たかが知人の飲み会で子供を預ける状況じゃないでしょ、って思うし。

行くんならどっちか片方ですよ。誘う友達も友達ですけど。

親としての自覚が無いダメ親だなって思いますね。
子どもが可哀想。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(私の立場は質問者NO1の方の回答に詳しく記載しましたが
 義理妹の話でした。)

私も、『同期会?それごとき?』と耳を疑いました。

その『自覚が無い親』に、『私は間違っているとは思いません』と
言われ、夜寝れなくなってしまいました。
自分の近くにそんな親がいて、すごく厄介です。
残念ながら、子供もそういった環境なので、かわいそうな考えをもつ
子供になりそうです。

お礼日時:2010/03/18 18:34

あなたが7ヶ月のお子さんに対して普段なさっていることを考えてみてください。


飲み会ですから5時か6時くらいに出かけるのでしょう。
となると、夕食(離乳食・ミルク)、お風呂、寝かしつけを実家にお願いするわけで、
これは2、3歳児の面倒を見ながらできることではないことが想像できるでしょう。
2、3歳児のいとこの面倒はお義姉さんがするとしても、
たまの帰省で、お義母さんもおいしいものを食べさせてあげたいとか、
大人数の食事のあとの片づけをするとかで夕方から夜は大忙しだと思います。

ご両親も、お若いかもしれませんが、私たちよりは高齢です。
お孫さんたちが来て、うれしいでしょうが、
反面、元気爆発の幼児たちと一緒にいて、
たいていの場合はヘトヘトです。

こういう状況のときに、幼児とまとめて面倒をみることもできない「赤ちゃん」を預けられたら、
「どうしてうちなのかしら?」
「あちら(お嫁さん)のご実家のほうは空いてなかったのかしら」
と思われると思いますよ。

もし内孫を嫁側の実家に預けたと後でなにか言われるようでしたら
「あの時はお忙しそうでしたので」と言えばそれですむと思います。
それですまないような、
「内孫は絶対私たちのもの」と思ってるくらいのお姑さんだったら
どういう状況であっても、ご主人のご実家に預けてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(私の立場は質問者NO1の方の回答に詳しく記載しましたが
 義理妹の話でした。)

本当に、乳児のお世話だけでも夕方から夜にかけては過密スケジュールなのに
孫達がいて1週間もすれば本当に大変だと思います。
(自分の母が姉の子供をみていて本音を漏らしていることは
 多々あるので、わかります)
想像するだけで、預けることも避けるだろうし、
普段預けることができない義姉に対しても失礼にあたるのでは?
と思うくらいです。

人見知りが始まってきたので、ぐずってぐずって大変かもしれないのに
気にならずに楽しく飲める神経が考えられませんでしたが、
みなさん同じご意見で安心致しました。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/18 18:13

生後8か月の息子がいる主婦ですが、


そういう場合なら、自分の参加は辞退して旦那だけ行ってもらいます。
もしくは、友人に家へ来てもらうか。。。
私には実際、そういうケースが何度もありました。

例え両親とはいえ、乳飲み子を預けて遊びに行くなんてとんでもない!
・・・という私は古い考えです。
ママ~、パパ~と慕ってくれる可愛い時期は、今のうちだけですよ。
そんな短い一時のこと、遊びに行くのは控えたらいいのに。。。
幼稚園にも入れば、喜んでジジババの家に泊まりに行くって
言ってくれるようになりますよ。


前置きが長くなりましたが、
どちらかと言われれば、2だと思います。
自分が受け入れる側だとして想像してみてください。
7か月の子(全く目が離せない)と義姉夫婦+子供のお世話をする。。。
嫁に対してイライラしませんか?(笑)
自分の子なら、多少目が離せても
預かっているお子さんを放っておくことは普通ならできないから
大変だと思いますよ。
それなら、予定のないご両親に預かっていただくほうが、
お子さんも自分だけを見てもらえて安心するだろうし
いいんじゃないですかね。

ご自分のご両親に預ける際にも、
常に連絡が取れて、何かあってもすぐに飛んで帰ってあげられる
状況にしておいてあげて下さい。
これは、ご両親に対してというよりも、あなたのお子さんのために。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(私の立場は質問者NO1の方の回答に詳しく記載しましたが
 義理妹の話でした。)

私も、まず自分は行きません。
乳児がいるとわかっていて誘う人に疑問を感じるくらいです。

子供を預けると言うことがどれほど気を使って大変なことか、
また、何かあったときの責任など、
そこまで考えてないように思います。
どちらかというと、『あかちゃんがきてよかったでしょ、
にぎやかになって。甥っ子達もよろこんでくれるでしょ』
みたいな感覚で預けているのがわかるので、疑問を感じました。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/18 18:07

こんにちは。


共通の知り合いや人数にもよりますが・・・。
夫婦そろって飲みに行きたいという相手なら、7ヶ月の
子がいるなら、家に招待するかも・・・。

1か2と言われれば、2に預けたいですね。
理由は自分の親なので、預けやすいからです。
あと、旦那さんの実家には2歳と3歳のお子さんがくるので
自分の子供が危険にさらされるかもしれないから、できるなら
避けたい・・・ですね。

ただ・・・。旦那さんの実家の両親の性格にもよりますよね。
「跡継ぎを、嫁の実家に預けるなんて、とんでもない」っていう
人も、周りに(少数ですが)います。
その結果、2にしたいけど、1にせざるを得ないようなケースも
聞きます。

常識的な見解を知りたいとの事ですが・・・。
こういう義理の両親の考えだと、世間の常識は通じないわけです。
少なくてもこの質問へ回答できる世代は、圧倒的に2を支持したと
しても、それを「世の中の常識」と言い切るのは難しいと
思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(私の立場は質問者NO1の方の回答に詳しく記載しましたが
 義理妹の話でした。)

すみません、一概にはいえないですよね。
どっちが絶対正しいか、ということではなく、どう判断するのが
多いかな、と単純に知りたくて・・・

孫としては、うちの夫が長男になるので、後継ということはありません。
しかも、義妹は2人姉妹のため、婿ではないですがそれに近い
状況です。
それならなおさら自分の実家で甘えればいいのに・・・
と思いますが、あえて忙しくしている夫の実家に、といったので
とても疑問になりました次第です。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/18 18:01

自分自身の答えとしては生後7ヶ月の子供が居て夫婦共通の知人の飲み会に誘われたらなら『夫だけに出席してもらう』ですけど。

。。
1、2で選択なら2。

○普段親とゆっくり過ごしている赤ちゃんならそれに近い環境を用意してあげたい。

○どうしても赤ちゃんにかかりっきりになる事は予想されますし、2、3歳ですとヤキモチも妬く年頃と思うのでせっかく年に数回の帰省をしているお孫さんが少しかわいそうかな?と思う。

○自分の親に預ける方が少し気が楽。

というのが理由です。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。

補足日時:2010/03/18 18:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(私の立場は質問者NO1の方の回答に詳しく記載しましたが
 義理妹の話でした。)

私も、自分は辞退します。よっぽどの会合でないかぎり。

普段から自分の子供は特別だ、という言動が多く
今回はそれがさらに分かったように思います。

赤ちゃんにも、お義母さんにも、義姉やその子供にも、自分達にも、
夫の実家に預けると言う選択肢はないと思うのですが。

お礼日時:2010/03/18 17:57

私も2です。



両家にとって同じ「孫」でも、
自分の娘が産んだ孫と、
嫁が産んだ孫では距離感が違うようです。
なので、自分の親に預けたほうがお互い少しは気兼ねしなくていいかなと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(私の立場は質問者NO1の方の回答に詳しく記載しましたが
 義理妹の話でした。)

私もその違いは大きいと思いました。
義母も嫁の産んだ孫には気を使っているようです。
普段から図々しいと思うことが多々あったのですが
今回は本当に呆れました。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/18 17:51

おはようございます。


とりあえず、私も 2 でしょうか…。

理由は他の方と一緒ですが、旦那の実家には
『義母にとって、実の娘』と孫が遊びに来ていると言うのもあります。

普段から行き来があって、仲が大変良いなら別ですが
年に数回しかない 帰省に嫁が手のかかる乳飲み子を預けた…
とあっては、母娘の親子水入らず(?)を邪魔したことに
なりかねません・・・

預ける側にとって ≪気をつかう≫側には
お願いしないのが いいのでは? と思います。
また、怪我をした、体調が急変した場合の対応がし易い側は、
どちらでしょう?
(突然熱を出したり、吐いたりすることも考えられます。保険証のコピーを赤ちゃん用品に入れておいて上げて下さいね) 

お仕事をしていれば、旦那の上司やお世話になった先に
飲みに誘われる事も、少なくないとは思いますが
預けた日は、子供の事が大変気になり お酒も美味しくなかった
事を思い出しました…(母親って、そんなもんかもです)

子供が同じくらいの時に 結婚式の二次会に招待されて
子供を実家に預けて出席したことがありますが…
途中で抜けて帰ってきましたね (苦笑☆)

どちらの家もお近くであるという事ですから
今後 何かの時にまたお子さんを預っていただく事もあるでしょう、
お迎えに行くのがあまり遅くならないのが、常識かな…?

すみません。オバサンの老婆心です。 ^^;>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(私の立場は質問者NO1の方の回答に詳しく記載しましたが
 義理妹の話でした。)

実の母娘が水入らずで・・ほんとにそうだと思います。
私も預けて遊びに行っても楽しめないとわかってるので
絶対に行かないと思います。
しかもその飲み会は、二次会や会社の上司など、どうしてもという
会合ではなく、同期会とかいう友達の集まりのようです。
義妹は『1・2ヶ月に1度くらいのみに行くのは私の中では
そんなにいけないこととは思わない』だそうです。
とても違和感を覚えて、自分の常識がわからなくなりましたが
回答者さまのように思うのがやはり妥当かと思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/18 17:49

自分なら2 ですね。



2歳と3歳というのは目も離せなくてバタバタしていますから。
でもお母さんも実家でくつろぎたいわけですよ。

その上、普段扱い慣れない子供というのは祖父母も結構疲れますし
家の中の安全対策とかも普段暮らしている家と違う危険があったりします。

その中で赤ちゃんがいるとまた、人手を割くわけですし
お風呂に入れる時間とかもかち合って余計に忙しくなるので…。

2~3歳児とか7ヶ月児と言っても預かり慣れてないと
その子を把握するだけでも一杯一杯なのと

もう一つは2歳児がいると、赤ちゃんに万が一事故があったりしたら
お互い辛い思いをしますから。
悪気がなくても踏んでしまったとか
布団を掛けるつもりで顔までかけたとか
癇癪を起こして投げた物が当たったとか
充分あり得ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(私の立場は質問者NO1の方の回答に詳しく記載しましたが
 義理妹の話でした。)

夜という時間帯と言い、月齢といいまさにおっしゃるとおりですね。
なにかあったら、ということも義妹に伝えたのですが
『それほど神経質に考えていません』と一方的な答えが。
でもそうなったら言われるように弟夫婦だけでなく、義姉も辛い
思いをしますよね。
何か起こってからでは遅いのに。と思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/18 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!