
婚約者の母は未婚で子供を産み朝鮮籍の父が認知しています。
結婚するにあたり謄本を取り知りました。
謄本には朝鮮籍の○○が認知と記載され父の欄にはあきらかに朝鮮や韓国っぽい名前が載っています。
将来子供が謄本を取れば祖父母が結婚していなかった事、父が認知された子で祖父の国籍や日本での通称名ではない本当の名前を知ることになるでしょう。
話さなくてはいけない事だとは思いますが謄本にこの事実が記載されずに済む方法はありますでしょうか?
子供の立場からすると謄本は祖父母の名前まで載りますよね。子供が大人になって分籍し、筆頭者になれば記載されるのは両親の名前までで祖父の事は記載されませんか?
詳しい方がおられましたら回答お願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
1985年の日本国籍法改正前、日本は父系血統主義でした。
つまり、祖父母が結婚していれば彼は朝鮮籍になってしまい、日本国籍をもらえなかったのです。子供に日本国籍を与えるために日本人妻と朝鮮国籍夫とは婚姻届を出さず、事実婚としたケースが多いと聞いています。未婚の子ならば母の国籍を取得できたのです。その後朝鮮籍の父が認知しても子の日本国籍はなくなりませんが、婚姻してしまうと婚姻準正と言って嫡出子扱いになってしまうので、このあたりになるとちょっと確信はありませんが、朝鮮籍になってしまうことを危惧したのかもしれません。
そういった事情ならば、彼が正式な婚姻をした夫婦の子でないことを恥じる必要はありません。国籍法の問題です。あなた方が婚姻すれば夫婦で新しい戸籍を作り、そこの彼の父母の欄に父親の朝鮮名は載りますが非嫡出子であることは載りません。あなた方のお子様が婚姻すれば夫婦で独立した戸籍を編成しますので、祖父はその名前すら載りません。
No.2
- 回答日時:
親子で同じ戸籍に入っているのなら、親の親が誰かということは戸籍に書いてありますから、謄本をとればそれに書かれることになりますが、子供だけの抄本をとれば、親の親のことなどは書かれませんよ。
そして普通のときは抄本で十分です。また子供が分籍したら、その戸籍には親の事までしか書かれず、祖父の事は記載されません。
それにしてもどうしてそんなことを隠そうとするのか理解できません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戸籍・住民票・身分証明書 父の墓の継承について 5 2022/10/25 17:32
- 戸籍・住民票・身分証明書 養子縁組をしているかを知る方法を教えて下さい。 5 2022/05/09 07:24
- 戸籍・住民票・身分証明書 弟が亡くなりました。相続放棄をするのですがどの戸籍謄本を取ればいいでしょうか? 3 2023/07/14 12:34
- 相続・贈与 父が亡くなり、相続の手続きが必要になりました。 銀行から、出生から亡くなった時までの戸籍謄本を用意し 7 2022/06/28 16:12
- その他(暮らし・生活・行事) 生き別れの実親の探し方で詰んでいます 2 2022/04/09 12:01
- 戸籍・住民票・身分証明書 戸籍附票について 4 2023/04/22 10:45
- 戸籍・住民票・身分証明書 戸籍謄本の取得について 2 2023/03/14 10:41
- その他(行政) 土地の名変 7 2022/08/04 13:51
- 子育て・教育 少し不謹慎な質問になるかもしれません。 母子家庭で育ってグレる子とグレない子の違いってなんでしょうか 5 2023/06/24 17:20
- 戸籍・住民票・身分証明書 離婚歴のある男性が、新しい女性と再婚するにあたって転籍したとします。 元嫁との間の子供が、父親の戸籍 4 2023/08/01 18:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
“別れさせ屋”は合法?探偵事務所に聞いた、その実態と注意すべき点
マッチングアプリやSNS、オンラインゲームなど、素性がわからない人同士が出会う場面が多くある現代。男女間の問題も多岐にわたり、複雑な悩みを持つ人も少なからずいるようだ。「息子に、どうやら恋人がいるらしい...
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
-
SNSで真実の内容を投稿しても名誉毀損になる?自分が誹謗中傷された時はどうする?
コミュニケーションや情報収集の手段として一般的となったSNS。有名人のオフショットを見ることができたり、友人と日常をシェアできたりと、日頃から楽しんで利用している人も多いはず。一方で、アカウントの匿名性...
-
【10月施行のステマ法規制】ステマかどうかの基準とは?何がどう変わる?対策は?
2023年の10月1日から景品表示法によってステルスマーケティングが規制される。対象は広告主で、インフルエンサーや一般の投稿者は対象外となる。ステマ法規制に違反すると行政処分が下される。 ちなみにステマ自体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
すごく怖いです。20年前に蒸...
-
戸籍筆頭者と名字が違っても同...
-
戸籍には親の名前が必ず記載さ...
-
婿にもらって籍を入れた場合、...
-
出産後の入籍について
-
娘婿との養子縁組解消
-
警察は何故、仕事先を調べられ...
-
こんにちは。もしも、入籍が出...
-
夫が死亡しても、旦那の苗字で...
-
親や兄弟が犯罪者の場合、縁を...
-
戸籍と住民票の請求の仕方
-
法律上、姓、名をカタカナにす...
-
氏の変更
-
自分がなんなのか解りません。 ...
-
養子後の改名
-
子供の戸籍の名前の一文字を変...
-
名前の表記変更(漢字→ひらがな...
-
男性のひらがな名(不適切な名...
-
子供の父親に私ができることは?
-
認知した場合の戸籍への記載
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戸籍の名字が旧字になっていた...
-
こんにちは。もしも、入籍が出...
-
親や兄弟が犯罪者の場合、縁を...
-
親に引越し先がバレずに住民票...
-
警察は何故、仕事先を調べられ...
-
法律上、姓、名をカタカナにす...
-
両親が不明である子の名前・戸籍
-
戸籍筆頭者と名字が違っても同...
-
戸籍謄本? 結婚後の家族証明
-
出産後の入籍について
-
名前の表記変更(漢字→ひらがな...
-
本籍地変更にともなう手続き
-
すごく怖いです。20年前に蒸...
-
戸籍には親の名前が必ず記載さ...
-
戸籍筆頭者に勝手に苗字の字体...
-
分籍届を提出した場合には国民...
-
本籍地の変更は何回出来るので...
-
親の戸籍謄本にのる子の情報
-
本籍地を変更したいのですが実...
-
親の離婚と子(成人)の苗字変更...
おすすめ情報