重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

就職について…。

先日大学を卒業し、現在はフリーターです。
就職したいと考えているのですが、家庭の事情から今まで就職活動は一切していません。
自分よりも優秀な人々が就職難で50社受けて内定0と言う話を聞くと、これから就職先を探せる自信が全くありません…。
家は築15年の持ち家ありますが、これからの事を考えると保険や生活費などの心配があり、胃が痛くなります。
これから年金を貰うまで4~50年間アルバイト(月8~10万)で食いつないでいく事は現実的に考えて可能でしょうか?

A 回答 (4件)

家庭の事情で就活できない事情を何とか改善できないものでしょうか。

年齢が高くなるにつれて、門が狭くなる一方でしょうから。家族の介護等であれば、市区町村役場か福祉事務所で相談なさると良いでしょう。
    • good
    • 0

・職を選ばない


・病気はしない
という条件でなら、何とかなるかもしれません。

ただ、年をとっていよいよ仕事がなくなった時が怖いですね。

年金がいくらもらえるかはわかっていますか?
年金収入だけでは、到底生活できないと思います。

事情があって就活をしていなかったのなら、就活をしなかったことに対してペナルティはつかないと思います。

正社員の仕事を探されることをお勧めします。
    • good
    • 0

まだ若いのですから、正規の仕事に就くことを強くお勧めします。


アルバイトといっても、若い頃なら色んな職種がありますが、歳を取ると現場作業などの肉体労働しかなくなります(現状)。将来的にはアルバイトの高齢化が進んでいるかもしれませんので、現在とは変わっている可能性もありますが、あまり期待できないでしょう。
問題は高齢になってから、肉体労働のアルバイトしかない状態になった時、身体を壊したりすると一遍に生活(家計)が破綻することです。

現に、今の高齢フリーターの方々が直面しつつある問題です。
アルバイトは基本的に日銭を稼ぐものですので、働けなくなれば収入はありません。というより職を失います。

今はまだお若いので先のことが見えないかもしれませんが、あまり安易に現状逃避を考えていると、後々後悔することになります。アルバイトやフリーターで頑張れるのは、相当楽観的に考えても30代まででしょう。それ以上(40以上)の年齢でアルバイト・フリーターというのはかなり危険です。

また正規雇用は、残念ながら職歴のハードルが高いのも現実です。
若いうち(20代)はまだ良いですが、30歳超えて正社員経験がないと、まともな会社へ就職できる可能性はものすごく低くなります。アルバイトは職歴として積極的には評価してもらえません。

確かに現在は大変厳しい状況ですが、皆同じ環境の中を頑張っています。質問者様におかれましても、ここで諦めず、ぜひ粘り強くチャレンジしてください。

必ず「質問者様が幸せになれる会社」があるはずです。
    • good
    • 0

10万では少ないと思いますが、バイトだけでも食べていけるのではないでしょうか。


ただし、子育ては無理でしょう。
それに、単純作業を数十年することに耐えれますか?
正規雇用より、休み少ないし。
新卒で就職しなかったことは、大学に進学したことを無意味にする行為です。

今なら既卒者、第二新卒枠があるので、必死に就活することを勧めます。

就職先は高望みするのはやめましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!