プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

NASから取り外したHDDから、安全にデータを取り出す方法について、どなたか教えてください。

Wester DigitalのMy BookというNASが突然使えなくなったので、ダメ元でデータを安全に取り出すためにHDDだけ取り外し、USB接続の外付けケースに入れ、Windows機(XP)に接続すると、ハードウェアレベルではそのHDDを認識することができています(管理ツール-コンピュータの管理-ディスク管理で見ると、そのHDDの情報は見ることができています)。基盤の電解コンデンサーからの液漏れが、NAS不調の原因だったようです。

取り外したHDDの情報は「ベーシック」で、1つの未割り当て領域と、4つの正常で「不明な」パーティションがあることがわかっています。これらのパーティショングラフィック上で、マウスを右クリックすると、「フォーマット」メニューのみが表示されます。素人考えですがこの取り出したHDDはWindowsが認識できるファイル形式でフォーマットされていないのだろうと考えます。

以上の状況ですが、保存してあるデータを、うまくWindows上で取り出す方法はあるでしょうか。よろしくご教示お願いいたします。

A 回答 (3件)

Windowsをご利用でしょうか。


My Book はext3でフォーマットされているようなので、フリーソフトのExt2Fsd Project(http://www.ext2fsd.com/)を使って読むことができるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。この方法でずばり読み込みとコピーができました。助かります。

お礼日時:2010/03/23 10:11

非Windows系を搭載しているNASは、そのファイルシステムが特殊なので、WindowsPCからデータを救出できないことが多いです。



まずCDからブートできるknoppixを使ってみてはどうでしょうか?

それでもダメなら、業者にお願いするしかないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Knoppixでは結論から言うと、残念ながらできませんでした。しかし、初めてLinuxを使ってみる経験ができ、これはこれでとても新鮮でした。少しずつ、Linuxにも慣れてみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/23 10:13

>Windowsが認識できるファイル形式でフォーマットされていないのだろう



ファイル(データ)は壊れていない場合でも読み出し部分(システムファイルのブート部)が壊れているため見えないだけか、(OSによっては)アクセス権がないためかも。(Linux系OSのCD-ROMから救出する事例があります)
但し、HDDの論理的なエラーの可能性や物理的な破損も考えられます。

NASのファイルシステムは特殊な場合がありますが、対応しておりますとの修理業者の一例
http://www.pc-otasuke.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお助けありがとうございました。

お礼日時:2010/03/23 10:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!