dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「敢えて」という言葉に、強いて、進んで、などの意味があることは辞書でわかりました。最近学校でこの言葉をよく聞くのですが、使い方が間違っているような気がします。以下の使い方は適切といえますか。


(1)Aさん:Cさんの電話番号教えて。
   Bさん:いいよ。
   教える
   Aさん:ありがと。
   Bさん:でも、なんで。
   Aさん:いろいろあるんだよ。
   Bさん:そうなんだ。知りたいけど敢えて追求しないようにするね。

(2)Aさん:一緒に公園いこう。
   (公園にいく道が二つある。)
   Bさん:あ、それならさ、敢えてあっちの道(時間がかかる)からいこうよ。
   Aさん:うん。

A 回答 (2件)

敢えてという語は、やりにくいことを無理に、押し切ってする時などに使います。

もう少しわかりやすく言えば、普通は行わないことをわざわざ行う、時に使います。

(1)
その理由を知りたいなら、「普通」は聞くが、わざわざそれをしない。
この場合の「やりにくいこと」とは、「アドレスを聞かないこと」で、「無理に」とは「自分は本当は聞きたいけれど無理をして」という意味です。したがって、使い方は間違っていません。

(2)
公園へ行きたいなら普通はより早く着く、時間がかからない道を通って行くが、わざわざそうせず、時間のかかる方を選ぶ。これも上と同様に使い方を間違えてはいません。

ただし、お気づきのようになにを「普通」と考えるかは当人次第なので、発言者の考える「普通」に共感できなければ、違和感を覚えるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

迅速な回答、詳しい説明、ありがとうございます。
あっていたんですね。てっきり間違っていると思っていました。
日本語って難しいですね(笑)

お礼日時:2010/03/22 15:43

1)は知りたい心を抑えて訊かない、のだから正しいですね


2)は間違い
この道は時間がかかるけれど敢えてこちらを通る、ならいいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答ありがとうございます。
用例も助かりました。
短い説明でしたが、わかりやすかったです。

お礼日時:2010/03/22 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!