
自信がない職種を受けて、実際に働いてみた結果・・・その職種に自信を持てた人はいますか?
私は現在転職活動中です。学校で日商簿記2級、PC検定(ワード・エクセル)2級等を取得しました。折角頑張って取得した資格なので、活かせる職種(事務職)に就きたいのですが、電話応対や接客、書類作成(社内・社外文書)等、仕事内容が難しそうで・・・私はあまりテキパキ行動できる性格ではないのですが、じっくり正確に物事に取り組むことに自信はあるつもりです。
「事務職の面接を受けたい、事務職に就きたい」と思うのですが、なかなか一歩を踏み出せません・・・受けようと思うと、ハローワークに行く前日から緊張して、心臓がバクバクし、脇に汗をかいてしまいます。
販売職か、サービス業の方が合っているのか・・・と考えてしまいます。未だに自分の適職が分かりません。実際に働いてみるべきですよね。
効率的に仕事を進めるのも、接客も電話応対も訓練し、経験を積むことですよね。訓練すれば性格も変われますよね?
明日、ハローワークに行こうと思っています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
わたしの話をします。
最初の会社は、技能職に興味があって入ったのですが 人手不足などの社の都合から事務職 経理 営業 受付応対といろんな部署に配置転換されました。
技能職以外興味はなかったのですが 配置転換されて どこでも結果は出しました。
また、その職をマスターしようと努力もしました。
自信なんてあるわけないです。
どんな事でも初めてのことに自信を持てる人がいるなら会ってみたいですね。
嫌だ嫌だと思っていたら そこ職務の面白さなんて見えないものです。
接客応対なんて わたしは、クレーム対応がうまいとさえ言われました。
始めは自信なんてありませんし 正直怖かったです。
でも、それを仕事に役立つ知識を蓄える努力と経験を重ねてわたしの中に余裕が生まれ 堂々とそして 怒っているお客様から最後に信頼を得るくらいまでになりました。
事務職の時は、社内も社外も文書の作成処理などは、全くの素人でしたが 早く仕事を覚えようと努力して 人一倍早く正確に処理出来るようにしました。
つまらない 嫌だと思ううちは、決して上達もしないし 経験を積むチャンスから逃げていたら自信なんて生まれません。
経験を積んでこそ自信は生まれるものです。
わたしはそう思います。
やってみるか やらずに避けるか。
それはあなたの自由ですけど やった事もないものに自信がないからというのは、当たり前の事で やらなかったら自分が出来るか判りませんし 決して自信も出来ませんよ。
わたしは、過去挑まざるおえない状況になったりしたとき やるしかないとやる気を奮い立たせて 率先して挑んでいきました。
そして 今は、少し自分の可能性を試したいと 新しい事に自分から挑んだりしてます。
誰だって最初は初心者ですよ。
どんなに出来る人だって 始めは、初心者 自信が合った訳ではないと思いますよ。
ご回答有難うございます。
そうですね。未経験のうちから、自信満々の人はいませんね。
勇気を持って、事務も含め、色々な職種の面接に挑戦します!!
私も、精一杯努力し、自信を持てるくらいにまで上達したいです。
No.3
- 回答日時:
自信がある職種を受けて、実際に働いてみた結果、その職種に自信が持てなくなった人の方が多いと思います。
未経験の仕事を始めるのはみんな緊張バクバクです。
ご回答有難うございます。
そうですね・・・実際に働いてみた結果、自分に合わなかったということはあるみたいですね。だから転職をする人がいるのですよね。
緊張して当たり前ですね。
No.1
- 回答日時:
事務職は未経験ということですよね。
実際問題として、事務職に就くのは難しいかもしれません。
というのは、人気職種の上にスキルも経験も豊富な求職者がゴマンといるからです。
きょうび、大抵の業務でパソコンを使用します。
他業種でもエクセル・ワードの資格は、十分活かせると思います。
もちろん、事務職を諦めろと申し上げる気はありません。
色々な業種を探してみてはどうでしょうか。
ご回答有難うございます。
そうですね。未経験者より、経験者の方が受かる確率が高いですものね。
事務も含めて、色々な職種にトライしてみようと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- 面接・履歴書・職務経歴書 事務職の志望動機 3 2022/08/31 21:48
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 転職 転職時の雇用保険被保険者証の提出について 3 2022/03/25 14:32
- 転職 悩んでます転職で内定もらいましたが、迷ってます。 現在27歳男で、郵便局の軽四で配達や集荷をしていま 3 2023/03/13 12:22
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- その他(社会・学校・職場) 今後の就職について 2 2022/09/25 00:47
- 就職 24卒就活生です。 ここ最近、就活に行き詰まっています。 業界はメーカーと独立行政法人などの公社・団 4 2023/04/09 12:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転職活動中 26歳女です。 以下...
-
教員から事務職(公務員)への...
-
彼氏の転職を素直に応援できま...
-
ホテルの事務職ってどんな感じ...
-
母校就職について
-
事務職からの転職での職務履歴
-
事務職から現業職への転職は一...
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
自分の言葉で生み出した経験則...
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
楽な仕事
-
短期離職の経験、転々
-
最近、お向かいさんが仕事を変...
-
派遣会社って泥棒と一緒だとは...
-
平日休み不定期休みについて
-
中学生 海外派遣事業の自己PR、...
-
公務員1年で辞めた方いますか?
-
医療事務技能審査試験(メディ...
-
派遣先の指示について。 現在、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職活動中 26歳女です。 以下...
-
教員から事務職(公務員)への...
-
自分は、大人しい性格で、物静...
-
彼氏の転職を素直に応援できま...
-
技術職→事務職(一年目)
-
事務職から現業職への転職は一...
-
事務職に転職内定しましたが、...
-
腱鞘炎からの転職について
-
年収250万円 昇給賞与なし 退職...
-
年々人と関わるのが億劫になり...
-
接客から事務へ転職した方いま...
-
プログラマから事務職への転職
-
22歳女です。 栄養士から事務...
-
29歳から事務職で転職をする...
-
結婚相手としての事務職の印象
-
SEから事務職へ(長文です)
-
派遣先が決まらない
-
事務について
-
異業種異職種から事務職への転...
-
派遣で事務経験を積む
おすすめ情報