
いつもお世話になています。
Windows7 64bitをシャットダウンする際に毎回メッセージが出ます。【0x0440a830の命令が0x0440a830のメモリーを参照しました。メモリーがwrittenになることはできませんでした。 プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください】とほんの一瞬表示されます。
その後これまた一瞬【シャットダウンをするかキャンセルかを選択するような画面】(早く消えてしまうので正確にはわからない)が表示されます。
両画面とも選択やOKをする時間はありませんので、その後普通にシャットダウンされます。
毎回気になるのですがどういった原因で、またどのように対処すれば良いのかご教授いただければ有り難いです。
機種はLaVie L LL750/WG6Wです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
何らかの常駐プログラム(もしくはDLL)がメモリ書き込みを行えない状況に見えます。
イベントビューアを参照しエラー内容を調査すると絞り込めませんか?
通常使用に支障がないなら問題視しなくてもいいのかもしれませんが、
あまり気持ちのいいものでもありませんし。
参考URL:http://pasofaq.jp/windows/admintools/7eventviewe …
回答いただきありがとうございます。
検索した結果、【Application Popup: sidebar.exe - アプリケーション エラー】と表示されました。
ソース:Application Popup
イベントID:26
意味はわかりません
No.5
- 回答日時:
本来その数値のメモリ番地に何かを書き込まなければならなかったけれど、それができなかったというメッセージです。
そのほかの情報として、ダイアログのタイトルにアプリケーション名が表示されているはずですが、実はそのアプリケーションに原因があるわけではない場合も多々あります。
よく似たトラブルに「・・・ メモリが'read'になることはできませんでした」がありますが、これも同様です。
ただ、アプリケーションにより、使用するメモリ番地が決まっていることもあるそうで、いつも同じメモリ番地でエラーが発生するようなら、そのメモリ番地でweb検索することでズバリの解決法がヒットするかもしれません。
一例(本ご質問の事象とは異なります)
http://support.microsoft.com/kb/416709/ja
IKernel.exe: メモリが read になることはできませんでした。
http://www.java.com/ja/download/help/ikernel.xml
どっちにしてもユーザーとしてできることはあまりありません。ユーザーの使い方などに起因することではありませんし、Windows側で修正パッチが発表されるのを待つしかないのですが、原因そのものが事象により千差万別であることや、シャットダウンそのものはきちんとできることがほとんどですので、あまり問題視されていないのかも知れません。
---
以下は秀丸メールで表示されるけど、原因はOffice付属のIME2007が使用するモジュールにあったという例ですが、ここまで調べるのはなかなか至難の業でしょう。
http://www.tohdamikio.com/2008/04/post_0381.html
回答いただきありがとうございます。
Web検索したのですが、ヒットしませんでした。
Windows側で修正パッチが発表されるのを待つしかないのですかね。
No.3
- 回答日時:
NO2追加
アプリケーションエラー「メモリアドレス(例:0x77ec83c4) の命令が メモリアドレス のメモリを参照しました。メモリが read(またはwritten) になることはできませんでした」
はデータ転送にかかる負荷のためにメモリに情報を蓄えられなくなる「バッファオーバーフロー」が原因の場合が多いので、心配ない場合とアプリケーション(またはそのデータのみ)が壊れる場合があるようです)
参考URL:http://www.terra-system.jp/win/2007/05/_read.html
No.2
- 回答日時:
>シャットダウンする際に
解決していませんが、更新エラー(シャットダウンをクリックした後Updateによるエラー)ではありませんか?
参考URL
参考URL:http://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP …
回答いただきありがとうございます。
>更新エラー(シャットダウンをクリックした後Updateによるエラー)ではありませんか?
更新エラーではないと思います。毎回ですから
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ノートパソコンの画面が突然白くフェードアウトする 2 2022/04/05 15:20
- デスクトップパソコン パソコンのこの症状に悩まされる。 6 2023/02/24 12:52
- その他(OS) Widgets.exeがオーバーランしました とでます 1 2022/10/15 23:15
- ドライブ・ストレージ PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。 8 2023/01/28 15:22
- Windows 10 Windows11タスクバーやエクスプローラー、スタートメニュー 動画全画面時にカーソルが見えない 1 2022/04/08 00:03
- Windows 10 パソコン スリープで使っていると電源が点滅していますが 機械 マザーボードに悪いですか? 4 2023/03/13 18:09
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- ノートパソコン シャットダウンを止めるには 1 2022/09/11 14:36
- デスクトップパソコン タスク、プログラム実行後に自動シャットダウンしたい 3 2023/08/25 18:01
- モニター・ディスプレイ モニターの画面がおかしくなります。 今年の2月頃にhpのモニターが届いて、使っていたのですが、使い始 1 2022/06/15 23:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
システムリソースが不足してい...
-
OS Windows11が入ったノートパ...
-
システムエラー
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
エクセルで作った表をPC上の壁...
-
LinuxのSwap領域は、なぜ実メモ...
-
イラストレータの印刷がメモリ...
-
「メモ帳」の「保存」を押すと...
-
デュアルモニタにするとCPU使用...
-
スマホのメモリ8ギガを仮想メモ...
-
W2Kクリーンインストール時の空...
-
【mac】PCのメモリを増強したい...
-
Windows7 64ビットの快適なメ...
-
メモリ(RAM)が不足しているため...
-
マックの強化
-
ブルースクリーンエラーの原因...
-
Mac G4にHDDを増設する場合の注...
-
Windows 2003 Enterprise Editi...
-
メモリ増設について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
システムリソースが不足してい...
-
OS Windows11が入ったノートパ...
-
シャットダウン時のエラーメッ...
-
スマホのメモリ8ギガを仮想メモ...
-
Hyper-Vの空き容量確認について
-
メモリ(RAM)が不足しているため...
-
USBメモリ取り外し時のエクスプ...
-
LinuxのSwap領域は、なぜ実メモ...
-
VMware ESXiが認識するメモリ容...
-
タスクマネージャーで 物理メ...
-
Windows10が頻繁に応答なし、再...
-
イラストレータの印刷がメモリ...
-
デュアルモニタにするとCPU使用...
-
仮想メモリを増やしても「メモ...
-
「メモ帳」の「保存」を押すと...
-
Windows7 64ビットの快適なメ...
-
macエラーコード-35
-
メモリ増設後、なぜかPCがフリ...
-
PowerPoint2003メモリが不足対...
おすすめ情報