
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
海外旅行中に死ぬことはほとんどないので考えなくていいです。
それよりももっと実用的な保険に注意を向けるべきです。>海外では日本よりも医療機関の治療費が高いことが多いので治療費用の金額は充実している方が安心できます。最低でも200万円以上は欲しいところです。
http://blog.canpan.info/seo-seo/archive/10
治療費用がいくら付帯しているかが重要です。
参考URL:http://blog.canpan.info/seo-seo/
No.3
- 回答日時:
>死んだり後遺障害を負った場合に5000万円のお金が入ってくるという意味でしょうか?
その通りですね。
但し、カード会社によっては「カードで、旅行代金を支払っている事」など条件が付いている場合があるので注意が必要です。
>死んだ後にお金をもらっても意味なくないですか?
死亡の場合は、遺族に対して支払います。
老いた両親の生活を面倒見ていた者、幼い幼児を抱えた配偶者、教育資金に苦しむ母子家庭など、遺族の生活を守る為に支払います。
旅行保健・傷害保険ですが、一種の生命保険と考えた方が分かり易いでしよう。
No.1
- 回答日時:
クレジットカードを申し込んで、カードが送られてきたときに
いろいろな冊子が同封されていたと思います。
旅行保険付帯のカードの場合、大抵「保険利用の手引き」のような
冊子があって、どのような場合に保険が適用されるか、また
保険金額はいくらか・・・など利用案内・規約が書いてあります。
一般的なカード付帯旅行保険の死亡保障金の受取人は、保険が
適用される人の「法定相続人」である場合が多いです。
つまり、既婚者の場合は配偶者や子、未婚者の場合は親や兄弟
などです。受取人を法定相続人以外の人に指定することもできない
ものが多いです。
通常の生命保険もそうですけれど、一家の大黒柱が死亡した場合、
残された遺族が路頭に迷わないために死亡保障があります。
独身で家族がいない場合はあんまり意味ないかもしれませんけど、
親の老後の介護資金という考え方もできますね。
蛇足ですが、カード付帯の旅行保険は二通りあって、旅行代金を
そのカードで支払った場合に限り保険が適用される「利用付帯」と
いうものと、カードを持っているだけで、自動的にどの旅行にも
保険が適用になる「自動付帯」というものがあります。
ご自分のカードの保険がどうなっているか、その部分もあわせて
確認することをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 損害保険 後遺障害保険金の申請にあたりアドバイスください 2 2023/05/28 22:53
- その他(保険) 保険加入に関して 3 2022/12/07 15:23
- 損害保険 現在20歳で大学で保険法を履修している者です。 過去問に取り組んでいるのですが、答えがわからず苦戦し 1 2023/07/22 19:42
- 生命保険 生命保険、掛け捨て+積立NISA運用か、外貨建て変額保険か 3 2023/07/22 20:09
- その他(保険) 海外旅行の個人賠償責任について、 自分が下手こいて何かしらのもの壊したり、 危害を加えてしまった際に 1 2023/07/19 13:11
- 医療 ワクチン接種後に死亡した場合、その遺族には必ず4420万円が支払われる? そんな「うまい話」があるわ 3 2022/07/24 08:23
- 生命保険 生命保険と賠償金について質問あります 2 2022/05/08 20:19
- 食費 部屋にエアコンを入れさせてもらえません。 3 2022/06/28 16:12
- 生命保険 変額保険を契約1年以内に減額するかしないか 1 2022/12/04 17:12
- 相続税・贈与税 父が亡くなりなりました。 生命保険の死亡保険金600万円についてなんですが、 契約者・被保険者は父、 7 2022/07/20 08:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
火災新種保険とは
-
作業中の物損事故対応保険
-
クレジットカードの海外旅行保...
-
住民票を抜いている場合の海外...
-
事故による通院で東京海上の精...
-
自動車保険、使うか使わないか...
-
損保。連続して怪我。代理店か...
-
火災保険/台風/防鳥ネット
-
ツアーで旅行をする際の保険に...
-
良績戻し? 無事故戻し?
-
会社加入の労災保険 保険金は...
-
個人で加入できる(人身)工事...
-
あおぞら銀行について
-
海外旅行しないのに海外旅行保...
-
SOHOの火災(損害)保険
-
増築した場合の火災保険について
-
保険加入に関して
-
東京海上日動の火災保険に入っ...
-
フリースクール(個人経営)で...
-
自動車保険について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社加入の労災保険 保険金は...
-
火災新種保険とは
-
洋服のリフォーム店をやってい...
-
子どもがマンション共用部分の...
-
自動車保険、使うか使わないか...
-
SOHOの火災(損害)保険
-
東京海上日動が強いとはどう言...
-
アスベスト含有瓦の住宅
-
車両任意保険高いけど入るべき?
-
最近増えてる金属盗難。エアコ...
-
自動車保険の保険期間のうち、...
-
自動車保険の契約書の保管期間
-
保険会社から家の傷の写真を求...
-
増築した場合の火災保険について
-
物置が破損して火災保険が適用...
-
流通関連業に保険業が含まれて...
-
当月末に引き落とされる保険料...
-
近所の子供に車を傷つけられた
-
保険屋のカス共について いつも...
-
母が水漏れをしてしまい下の家...
おすすめ情報