
先輩ママさん教えてください!マザーズバッグの購入で迷ってます。
いつもお世話になってます。37週の初妊婦です。
マザーズバッグの購入で迷っています。アドバイスいただけたら助かります、よろしくお願いします。
数日前にレスポートサックのデラックスエブリディをネットで購入しました。ナナメ掛けできるし評判が良いようだったのですがあまりたくさん入らないような気がします。もっと大きなナナメ掛けにするとたくさん入るけれどそのぶん荷物が重くなり動きにくそうだと思うので、トートバッグを買い足そうかと思っています。
デラックスエブリディに貴重品や自分の物、おむつ、小さなタオルなど最低限のものを入れて持ち歩き、トートバッグに寝させたりおむつ変え時に引くタオルやおもちゃ、着替えなどを入れようかと考えているのですがどうでしょうか?
普段は車移動、ベビーカーを使用する予定です。
実家に行く時や、ちょっとしたお出かけの時のことを考えてこんな風に思ったのですが実際みなさんはどうされてますか?
また、レスポートサックのトートバッグをマザーズバッグに使われているかた、何と言う種類を使ってらっしゃいますか?
どうかご協力お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
デラエブは、子供が歩くようになって荷物が減った頃のお散歩に便利だと思いますよ。
私は0歳の頃はトートを使っていましたが、子供が歩き出して散歩するようになってからは、抱っこしたり下ろしたりする時にトートだと肩からずり落ちるので、デラエブに変えました。
この頃になると、荷物はせいぜいお茶とオムツと着替え程度になっているので、デラエブでも充分です。
(ただ、うちは毎日公園でお友達とお弁当を食べるので、お弁当までは入らないのがちょっと残念。)
公園や幼稚園の送り迎えなど、2歳以上のママはデラエブを使っている人が多いので、0歳の時は「小さすぎたかな?」と思っても、そのうち使えると思いますよ。
ベビーカーが多いなら、0歳でも、デラエブとトートの2個バッグは悪くないと思います。貴重品と最小限の荷物をデラエブ、タオルなど嵩張るものをトートに入れて、トートはベビーカーにひっかけておけば良いと思います。お店に短時間だけ寄る時など、トートは車の中に置きっぱなしとかもできますし。近所のスーパーに買い物に行くだけの時は、トートは使わずデラエブだけなど。
レスポのマザーバッグとして一番評判が良いのは、ソフィーかもしれませんね。デラエブより大きくて、ミディアムウィークより小さいです。
スモールウィークは、デラエブと容量はあまり変わりませんが、仕切りがないのでデラエブより使いやすいという人もいます。
0歳児で、バスタオルやら哺乳瓶やら大荷物だったら、ミディアムウィークぐらいの容量があっても良いかもしれません。
うちはレスポはデラエブとミディアムウィークを持っています。
ミディアムウィークは、小旅行とか、幼児サークルや体操教室で荷物が多い時に使っています。あと今度二人目が産まれるので、2人分の荷物を入れる事を考えると、ミディアムウィークを普段使いにする事になるかも。
1つのバッグで0歳も1歳も2歳もパーフェクトという物は難しいかもしれませんね。
あと、専用のマザーズバッグにそれほどこだわる必要はないと思います。周りでも、ただの普通の仕切りのないトートバッグを使っている人は意外と多いです。
うちの場合は、子供がすぐに荷物を漁るので、ファスナー付きのバッグでないと駄目でしたし、走り回るので片手で財布の出し入れができるショルダーが良かったですが、大人しい子のママは0歳の頃から大きくなってもずっと同じトートを使い続けています。荷物の中身が見えていてもいたずらしない子供もいるんだなあと羨ましかったです(笑)
せっかく購入されたデラエブ、ぜひ活用してくださいね。
2歳頃の公園を走り回る時期には便利だと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなりすみませんでした。
デラエブ2才くらいの時には大活躍してくれるのですね。
まだ母乳かミルクかもわからないしミルクなら小さすぎると聞いていて、失敗したかなぁと悩んでいました。オークションに出品して、ソフィを購入することも考えていたのですが母乳でいけたら新生児期&2才くらいも活躍してくれるとわかり安心しました。
荷物の量がまだわからないので新しいバッグの購入はもう少し検討してみます。
No.5
- 回答日時:
レスポ愛用者です。
デラックスエブリディ
ミティアムウィークエンダーも持っています。
そして、レスポートサックのマザーズバックも持っています。
(レスポに、おむつ替えシートとセットになっているマザーズバック専用ラインがあるのです、リズっていうのかな?)
これが、マザーズバック専用に作られているだけあって、
便利さはずば抜けているという印象です。
ちょうど良い大きさのポケットがたくさんついていますし、
ななめがけできるし、手持ちもできるし、A4サイズの書類も入るし。(←予防接種の問診票とか、デラエブは入らないし、ウィークエンダーだと折れたり、行方不明になるし。)
大きさもちょうどいい。4か月の時から1年半使っていますが、
お出かけ時の持ち物は変わっても、ずっと対応できています。
参考URL:http://store.shopping.yahoo.co.jp/richard/lespo- …
ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなりすみませんでした。
レスポのマザーバッグは見たことがなかったのでチェックしてみます。
でもみなさんレスポでも何種類かを購入されて使い分けたりされてるんですね。年齢や荷物の量によって買いかえも必要なのかもしれませんね。
ですが教えていただいたマザーズバッグはずっと使えるみたいなんですごそうですね。
No.3
- 回答日時:
完母だったので、デラックスエブリディで十分でした。
まだ生まれてないと言うことはミルクか母乳かわかりませんよね?
ミルクになったら完全にデラエブはアウトだと思いますよ。
どうしても斜めがけだと胸が強調されるので次第に使わなくなりました。
今は両手があくヒップバッグしか使ってません。
トートバッグは肩から落ちてくるので心もとないし。
デラエブだけでも邪魔なのに、トートバッグの二つ使いはオススメしませんね。だっこする時にカバン2つはカッコ悪いというかお母さんが大変だと思いますよ。
大判タオルやおもちゃ、着替えは普通のお出かけならいらないと思います。水遊びをするならまだしも、新生児の時点でそんなに着替えが必要なお出かけはしませんから。(1歳半になりますが、着替えなんて持っていったことありません)おもちゃも考え方によるでしょうが、
外に行ったらおもちゃで気をそらせると言うよりもお母さんがきちんと
外の様子を話しかけてコミュニケーションをとる方が大事だと思いますよ。最初っからおもちゃに頼ってるとおもちゃでしかご機嫌を取れなくなります。
大きめのカバンを買って荷物をあれもこれも…とするよりは
「最低限必要なもの」を試行錯誤しながら見つけていく方が
いいと思います。なので、デラエブで様子見てみては?
実家に行く時など、長時間の旅行とかになる場合は
マザーズバッグにこだわらず普通の旅行バックで十分です。
ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなりすみませんでした。
完母だとデラエブで大丈夫だったのですね。荷物が少なくずっとデラエブだけで間に合えばいいのですが実際未使用ですがデラエブはとっても小さく感じ失敗したなぁと感じていました。
とりあえずデラエブで様子をみてみます。
No.2
- 回答日時:
レスポのバッグは使っていませんが・・。
友人から出産祝いにななめがけのマザーバッグを頂きましたが、ほんと荷物が多すぎて肩が凝って駄目でした。
初めてだから、何でもかんでも入れちゃうんですよね~。
首すわりくらいから、スリングも使うようになって、ますます ななめがけは使わなくなりました。
トート型のほうが、使いやすかったです。
抱っこすることも考えると、バッグ2つは ナシかなあと思います。
ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなりすみませんでした。
やはり大きいバッグだとついたくさん荷物を入れてしまいますよね!それがナナメ掛けだと本当疲れそうです。スリングを使うか、おんぶするかもまだわからないので難しいですね。デラエブより大きなナナメ掛けを買うことも検討していたのですが回答いただきとりあえずそれはないなと思いました。

No.1
- 回答日時:
トート良いと思いますよ。
あと自分用にもデラックスエブリディよりも小さいのもあると良いと思います。
普段は車とベビーカーなら、着替えとか余分の予備のオムツは
車に置いていてもいいですしね。
実家に行くときも離乳食のお弁当やおやつ、オモチャとか
荷物が増えてくるので便利です。
逆に2時間くらいで帰ってくる程度の幼児ならレスポの今のバッグでも充分でしょう。
これから温かくなると上着もなくなるし、着替えも薄いからかさばりませんし。
今後、逆に歩き始めて公園や児童館、プレイルームへ行くとなると
水筒や着替えや膝掛けはロッカーやベンチに置いて
自分は貴重品だけ持って子供を追い回す、っていうスタイルになると思います。
そうなるとあまり大きなバッグだと邪魔ですし
一緒に滑り台に登ったりも不便ですから。
その場合にはトート&自分の貴重品か+オムツ一回分くらいの荷物が入れば良いので
小さめのショルダーを持っていれば便利です。
ただまだ妊婦なんですよね?
一応大概のお出かけはデラックスエブリデイがあれば足りると思います。
膝掛けは車の中。
ベビーカーで下ろすときはベビーカーにかけたり、置いておけるから
バッグに必ずしも入れなくても大丈夫です。
産まれてみてミルクが要るかどうかとか
頻繁にどういう場所にお出かけするのか。
意外とお出かけしないかもしれませんし…
産まれてからで間に合いますし
産まれてみないと、生活のスタイルも分かりません。
赤ちゃんの月齢で、出かける先も時間も変わってきますから
あまり焦って買わなくて良いです。
車移動なら着替えとかは大抵車に乗せておけるのでそんなに大きなバッグも要らないです。
やっぱり一人目の時は私はデカいショルダーに何もかも入れて歩いていましたが
周りのママさん達がみんな常にたくさん持ち歩いているかというと別でした。
二人目以降は極力持たなくて良い物は持ち歩いていません。
ただ、実家とか長時間のお出かけにはトートのかなり大きい物を使っています。
ご回答ありがとうございました。お礼が遅くなりすみませんでした。
トートバッグは産まれてから購入した方がよさそうですね…小さめのショルダーも役立ちそうですね。車に置いておいたり、ベビーカーにかけたりと荷物をどう分担するかも今後子育てしながら考えていこうと思います♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) ゴールデンウィークに行きに夜行バスで出かけます。 目的はゲームのフェスで、帰りは新幹線の予定です。 2 2023/05/03 22:36
- クラフト・工作 ロックミシンは、トートバッグやポーチなど作るときにも使用するものでしょうか? 2 2022/04/25 12:20
- BTOパソコン できるだけ安く、デジタルホーダーに合うオーダーメイドパソコンを買いたいです。 6 2022/11/20 07:46
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホ本体とSIMカードを新しく買い替えたい。 7 2023/01/23 18:44
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 全部入りでも夜間の動画性能がいいスマホありますか? 5 2022/04/04 16:33
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
- バッグ・財布 旅行鞄について 4 2023/03/21 12:06
- 専門店・ホームセンター ロレックス正規販売店での非限定品二本目の購入について 2 2023/04/14 06:52
- その他(車) お互い29歳、新婚夫婦の車について。 現在トヨタのタンクかヴォクシーで悩んでいます。 前情報として… 11 2023/06/04 13:13
- バッグ・財布 自分はなで肩なのですが、荷物が多いためトートバッグを使い、そのデメリットとして必ず肩が疲れます。 そ 2 2023/01/17 13:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二人乗り用のベビーカーを何歳...
-
お散歩のタイミングについて
-
妊娠中、妊娠後の5階エレベータ...
-
20年以上まえのベビーカー
-
ベビーカーにカラスの糞
-
ベビー用品関係で 上場してい...
-
違いを教えてください。
-
バギーボードに乗せた年齢
-
赤ちゃんの散歩はいつから?
-
皆さんがどう思うか聞きたい。
-
ベビーカーに取り付けるおもち...
-
三輪車に子供を乗せたままの坂道
-
妊娠初期の遠足。
-
JR大阪駅から阪神百貨店へ
-
6か月の赤ちゃんとの帰省
-
いただいたマクレーンのベビー...
-
A型ベビーカーとAB型ベビー...
-
小柄ママ、車無し生活のベビー...
-
ベビーカーのハンドルを高くし...
-
電車で赤ちゃんがぐずると迷惑...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報