dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とってもくだらない質問で申し訳ないんですけど・・・

サッカーで,味方の10人が円陣を組み,その中にボールを入れてキープしながら,じわじわと相手ゴールに接近し,キーパーのすぐ手前に来たら,シュートっ!

って技は反則ですよね?この方法だと,相手チームはボールを奪えませんよね.道義上,許されないのはわかるんですが,ルール上も反則になりますか?

A 回答 (18件中11~18件)

さらにくだらない思いつきですが・・・



それへの対抗技として相手チームがゴール前で10人並んでシュートを阻止する。
とか
相手チームが10人でその円陣を半包囲する。
なんていうのではゲームになりませんね(笑
すいませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます.
ぼくの戦法が合法的だとすると,これを阻止するには・・・
1)守備チームが円陣を取り囲む.
2)驚異的なジャンプ力の持ち主が,走り高跳びで円陣の中に飛び込んでかく乱する.
3)無理矢理反則して,相手にフリーキックを打たせる.

この3通りしかないように思うんです.手強い戦法ですよね.

お礼日時:2003/06/19 22:08

別に今回の件で討論するつもりはありません。


が、シュートを打つ時点でも円陣の状態で、ということを前提とすると確実にオフサイドです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答,ありがとうございます.
No.4のお礼にも書きましたが,ゴールに一番近い人がボールをキープした場合,オフサイドにはならないと思うんです.どうでしょうか?

お礼日時:2003/06/19 22:08

#1です。

まだ涙が止まりません。
気を取り直してちょっと真面目に。
オフサイドは細かなドリブルである限り抵触しないかと。
シュートも、味方がオフサイドポジションにいても、それがシュートを防ぐのに影響を与えない位置であり、かつ、はねかえりがオフサイドポジションにいる選手に渡らなければ抵触しない、というのが少なくとも私が現役の頃のルールでした。
質問No.579565もよろしくお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもです.
質問の真意をすこしバラしますと,バスケットには「ゾーンディフェンス」という考え方がありますよね.ところが,サッカーは基本的にマンツーマンディフェンスですよね?

バスケットの場合,NBAではゾーンディフェンスを禁止しているはずです.これは,ぼくが質問したようなこと(ディフェンス側になりますが)を防ぐためだと思うんです.

だから,サッカーも本当はゾーンディフェンスを禁止するルールがあった方がいいと思うんですよ.そういうルールがあるのかないのか,知らなかったので質問した,という意味合いが含まれています.

ご質問の579565は,後で回答させて頂きますね♪いくつか,アイディアはありますよ.また叱られちゃうかも知れませんけどね.

お礼日時:2003/06/19 22:08

こんにちは。

同じく笑いが止りません。(^O^)

さて、ルール上違反でないとすると、長い歴史のあるスポーツですから、過去にどっかのチームがやってることでしょう。
私が知らないだけかもしれないけど、今Jリーグとかでも、外国のリーグでも聞かない所をみると、きっと何かのルールに違反するのではないかと思います。

#関係ないけどゴールキーパーの得点だって実例はありますしね。

抵触しそうなものはNo1さんのおっしゃるオブストラクションでしょうね。
ボールに関係しない場所での当たり行為は反則となりますね。。

非紳士的行為は、審判次第ですね。
サッカーは審判の権限が非常に大きいですから、審判がこれを宣言すれば無条件に成立します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます.
どこかのチームがやってたとしたら,大ヒンシュクでしょうね(笑).

オブストラクションですが,例えば,静止した円陣10人の中に,1人の選手がボールキープしてた場合,外から相手チームの選手が無理矢理割りこんで来たら,その方が反則になりませんか?

お礼日時:2003/06/19 22:07

非常にかっこ悪い作戦ですね。


円陣を組んだ状態で何の販促もなくゴール前まで攻めあがったとします。エンジンの状態のままシュートをけると、その瞬間にオフサイドになること間違いなしです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

作戦としては最悪ですよね.(^^;)
でも,オフサイドになりますか?

例えば,円陣ではなく,ダイヤ型の四角形に陣を組み,先頭の人が後ろ向きにボールをキープしながら進んで行きます.そうすると,ボールにタッチしてる選手以外,全ての選手はボールよりも後ろに位置することになりますね.

この方法だと,ルール上はオフサイドにはならないと思うんですが,いかがでしょうか?

お礼日時:2003/06/19 22:07

あはは。

。。(^^)

円陣の中でボールを入れてキープするってことはパスをしてることになりますよね。
ディフェンスラインを越えたところでオフサイドですね。

1人がドリブルする周りを他の選手が囲んだら、非紳士的な行為ですよね。
やっぱり反則ですね。

でも、これを代表チームやJリーグでやったらウケるだろうなぁ~。。。
このアイディアには参りました。m(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます.「非紳士的」はちょっと除外させてもらいますね.

やはりオフサイドですか.一番,相手ゴールに近い選手がボールをキープしながら(後ろ向きに進むことになります)進んでもオフサイドになりますか?

お礼日時:2003/06/19 17:25

ファールかノーファールかは別としてそんなプレイは最悪ですね。

サッカーというスポーツを侮辱してます。
ルールには記されていないと思いますが、たとえどんな審判であろうと、注意するみたいな形でストップをかけてその位置からの相手側フリーキックになると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい,侮辱するつもりはないんですが,ルール上禁止されているのか,っていうことが知りたかったんです.

お礼日時:2003/06/19 17:23

涙が出るほどうけました。

(T▽T)
相手の選手がボールを奪うために円陣の中に入ろうとするのを円陣を組んでいる選手が妨害したらオブストラクションかな。あるいは、円陣自体が「非紳士的行為によるファール」をとられるかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウケました? 一応,真面目な質問なんですけど,喜んでもらえてよかったです.(笑)

サッカーのルールはあまり詳しく知らないんですが,相手選手がボールを取りに行ったとしても,味方選手が静止していれば,オブストラクションは取られないんじゃないですか?

「円陣」は,ほとんど静止した状態でじわじわ進むので,オブストラクションにはならないのでは?って思っています.

「非紳士的」はわかります.でも,それって審判の主観ですよね(笑).それ以外の反則にはならないんでしょうかねぇ.オフサイドあたりには引っかからないのかな?
ともあれ,回答ありがとうございました.

お礼日時:2003/06/19 17:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!