街中で見かけて「グッときた人」の思い出

睡眠の悩みについて相談させて頂きます。

※長いです。


(今は春休み中のため違いますが)普段は、
夜12時就寝、朝6時30分起床の生活です。
6時30分に目覚ましをセットしているのですが、目覚ましが聞こえるのは月に1、2回です。
起きる努力はしているつもりですがほぼ毎日家族に起こされます。
また、家族に起こされても尚、頭と目が痛くて眠たいです。
12時就寝が遅いかなと思い、早めに寝ても一緒でした。


しかし休みの日は、夜12時頃に就寝し、起きると昼の12時です。(酷い時は15時など)
休みの日は馬鹿みたく長く寝るので寝不足感はありません。


これが当たり前でどんな人もそうだと思って生きてきました。
大人になると勝手に睡眠が浅くなり目覚ましが聞こえるのだと思っていました。
今、私は高校生です。
中学生まではまだ成長期かもしれないということで、睡眠時間について特に何も言われませんでした。
高校生からはがんばって起きようね、と母に言われ、この1年起きようと毎日がんばりましたが10回くらいしか自分でおきられませんでした。

しかし、先日の学校の合宿などで友達ほぼ全員が自分でセットした目覚ましの音で起きていて驚きました。

どうしたら目覚ましの音が聞こえるのでしょうか?

規則的な生活・寝る直前には脳と体をリラックスさせる・睡眠時間を約7時間半にする、などして色々試したのですがスッキリ起きられません…。

体質なのでしょうか?
甘えなのでしょうか?

同い年の友達みんなの睡眠時間は私には足りないです。
社会に出て寝すぎなのは駄目なので、今のうちからトレーニングしたいです。


・目覚ましが聞こえる方法
・スッキリ起きられる方法
・睡眠時間が足りないのは甘えか体質か
・解決方法はあるのか

をお教え頂きたいです。


長々とつたない文を読んで下さってありがとうございました。
ご回答是非ともよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

コツは起きるぞと心に決めて寝る事です


それしか有りません、人間寝ると忘れるから起きれないのです
普段から心づける事ですね、明日6時に起きるぞと思うことです
    • good
    • 0

 あなたの問題は、多分、場当たり的な生活をしていることです。

翌日起きたいと欲していますか?目覚ましが鳴ったら嫌々起きなければならないと思っていたのでは、正直な心が、目覚ましを無視してしまいます。(^o^)わははは・・・
 まず、条件を整えましょう。身体は毎日8時間ぐらい寝たいと思っているはずです。寝だめをしているから大丈夫というのはいけません。規則正しい生活をして、まず、睡眠のリズムを作りましょう。夜遅くに向かって、精神の高揚を招くようなこと(ゲームやパソコン、紅茶珈琲などの興奮剤)は避けましょう。
 このように生活を先ず整えて、明日はどういう日にするのか、考えて寝ましょう。朝早く起きて、ちゃんと食事をして、学校へ行って・・・、その中で自分にとって良い事を色々考えるのです。そして明日は早起きをして、良い日にするぞと決意することです。
 そうすれば、目覚ましが鳴る前に自然に起きられるはずです。起きたい気持ちが、一番起きやすい時間に起こしてくれるはずです。
 気持ちの良いスッキリとした目覚めが約束されます。

 人間には、90分のサイクルで睡眠が浅くなります。起きることについての良いイメージトレーニングが出来ていると、この睡眠の浅いときに自然に起きられるのです。
 平日が、睡眠不足の状態で、「起きたくないな」と思っていては、どんなに目覚ましを用意しても、起きられません。
 私の若い頃がそうでした。(V)。Y。(V) ふぉっふぉっふぉっ・・・
    • good
    • 0

甘えですと一言でいうほど問題は簡単ではないです。

甘えには違いありませんが何をどう甘えているためにどう問題か、深く掘り下げる必要があります。

目覚ましが聞こえなくてもいいし、スッキリ起きなくても良いという気持ちが心の奥底に感じられませんか。何故なら家族が起こしてくれるから。

これは家族依存症の始まりかもしれません。または共依存。心の奥底での依存ですしまた始まりですので誰しもそんなものといわれるのも心外だというレベルです。

しかしこれが当たっているなら治療のチャンスですが、そのまま放っておくならば大問題になるかもしれません。

ここではこれが限界で、憶測でしか言えません。未然に防ぐなら専門のカウンセリングを電話帳デイリーで探して行ってみて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報