アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

早起きがしたいです!!
朝にランニングしたいのですが、6時に起きないといけない。
しかも寝る時間は最低でも11時。
毎朝目覚ましを何回鳴らしても起きれません。
早起きするにはどうすれば良いですか?

A 回答 (6件)

朝の太陽の光が部屋に差し込むようにする。


布団からすぐに出られるように、タイマーで部屋のストーブを5時半につくようにする。
簡単ですが効果あります
お試し下さい
    • good
    • 0

> しかも寝る時間は最低でも11時。



この日本語だと「午後11時までには寝てる」のか「(塾やバイトなどがあって)どんなに早くしても就寝できるのは午後11時になってしまう」のかが分かりません。

> 早起きするにはどうすれば良いですか?

もっと早く寝る。

男子中高生は毎日8時間半~9時間半の睡眠を推奨するとの研究結果が出てます。NASAも宇宙飛行士に宇宙にいようと地上にいようと毎日8時間半の睡眠を取るようにさせています。
http://www.asahi.com/articles/ASJB55GRCJB5UTIL02 …
http://www.u-tokyo.ac.jp/content/400043770.pdf
http://wired.jp/2014/08/20/astronauts-sleep-depr …

あなたは睡眠時間が足りていないので、朝6時に起きられないのです。8時間半の睡眠を取って朝6時に起床するには、夜9時30分に眠りにつかないといけません。さすがにこんなに早く眠れないわけで、平日の睡眠時間を7時間半くらいにして休日は11時間くらい寝るか、ランニングは休日のみにして平日は走らないで充分な睡眠を取るかにしましょう。
    • good
    • 0

ん・・・どれか一つを我慢できますか^^



若しくは、時間短縮です^^
テレビやメール、スマホはどうでしょう。

塾だったらしょうがないですが^^
そうなると、目覚まし初号機を5時45分。
目覚まし2号機を5時50分。
目覚ましスマホの振動バイブレーションを5時51分。
ラジオやテレビの音声タイマーを5時52分。
そして、一気に起きる!!!

と、自分ではやっております^^

がんばってね~^^
    • good
    • 0

無呼吸症候群で、良質な睡眠時間が確保されていないのではないでしょうか。


仰向けに寝ると、睡眠中に舌が落ち込んで、楽に呼吸できないため、良質な睡眠時間が確保されず、過睡眠となることがあるそうです。
右体側を下にして寝ると、舌の過度の落ち込みを防ぐことができるそうで、私も実践していますが、約6時間の睡眠時間で満足しており、早朝ウオーキングに励んでいます。
    • good
    • 0

11時に寝て6時まで寝ていられるのなら7時間ですから時間的にはそれほど短いわけではない。


にもかかわからず朝起きられないのは睡眠の質がよくないからかもしれませんね。
もしかしたら寝ている間に血糖値が乱高下するジェットコースター血糖が起こっているのかも。

通常は眠っている間には血糖値は徐々に下がり、代わりに脂肪が代謝されていきますが、あなたの場合は眠っている間に何らかの原因でインスリンが大量分泌され血糖値が急激に下がり過ぎて低血糖状態になる瞬間があり、そうすると脳が危険になるのでアドレナリンを分泌して血糖値を急上昇させます。アドレナリンが分泌されるには交感神経が活発にならないといけないのですが、眠っている間に交感神経が優勢になるとうまく眠れなくなります。

これが何度か繰り返されているうちに朝になるのでしょう。

私のお勧めは食事中の糖質を減らすことです。糖質を減らすと血糖値の乱高下が起こらなくなります。
糖質は脳のエネルギーですが、私たちの身体に必要な量の糖質はタンパク質や脂肪といったほかの栄養素から体内で100%合成できますから、食事中の糖質を減らしても問題はありません。
代わりにしっかり脂肪とタンパク質をたくさん含む食べ物(肉、魚、卵、チーズ、大豆類やナッツ)を食べてください。低糖質高脂肪の食事に切り替えるということです。

朝・昼・晩3食の糖質をすべて減らすのが難しいのなら、最初は夕飯の糖質を減らすだけでもいいです。
まずはご飯やパン、麺類などの主食を食べないようにし、おかずだけ食べるようにするだけでもOKです。
ただし春雨や芋、トウモロコシはNG。

あと甘いモノも食べないように。フルーツもダメです。砂糖は完全アウト。
お酒も日本酒やカクテル、白ワインは避けてください。
    • good
    • 0

早起きしないで夜走る。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!