
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
既出の通り、睡眠の質が良くないのだと思います。
まずは睡眠の質を向上させることから考えてみてはいかがでしょうか。
睡眠 質 向上 などをセットで検索すると色々引っ掛かってきます。
一例ですが↓
http://igot-it.com/suimin-26.html
http://zi-gen.com/sleep-quality-1095
簡単な対症療法の例を挙げておきます
・就寝時の寝着は綿100%など汗を吸いやすく乾きやすいもの。→化繊の多いスウェットはマイナス要素
・部屋の温度は今なら20度前後(夏は28度前後)
・就寝前に体を適度に伸ばせるストレッチ(お布団の中で無理なくできるもので)
・就寝の前後にコップ1杯のお水を飲む(200ml飲むと便通・睡眠等に良いとされていて、起きてすぐだと目覚めに良いです)
・寝つきが悪い時は頭をからっぽにするために心の中で「あーーーーー」と叫ぶ。(思考できず、眠気がくる)
・就寝時のライトはゼロ。真っ暗が好ましい。(身体に暗→明=夜→朝の感覚を覚え込ませるため)
・枕やベッドのマットを替えてみる。(無理なく寝返りのできるマット、首・肩に負担のかからない枕)
・生活習慣を規則正しいものにする。(食事の時間、ベッドに入る時間を統一)
・朝起きたらとにかく朝日を全身に浴びる
病院に行って相談してみるのも手ですが
安定剤などを手軽に出してしまうような医師にあたってしまうと、長期的に見て逆効果の可能性もあるので
まずはもう少し、自身で改善してみましょう。
No.3
- 回答日時:
ライトで、光の目覚ましがありますよ!
時間になると光るから、眩しくで起きれる。
No.2
- 回答日時:
30台半ば主婦です。
目覚めを良くするには質のいい睡眠をとることが重要だと思います。
私も全く同じで寝るまでに時間がかかるタイプです(´・_・`)
眠れるというスマホアプリも眠れず、何回もリピートすることもしばしばありました。
ネットでも模索しましたがこれといった方法が見つかりませんでした。
私の家族でもどこでもすぐ眠れる人(母、夫、弟)と眠れない人(私、父)がいて、どこが違うんだろうと考えてみました。
すると、すぐ眠れる母、夫、弟はあまり小さなことは気にせず考えこまない性格で、私と父は色々考えてしまう性格でした。
なので私も頭を無にする努力をしてます。
眠る時に色々考えてしまうと頭が冴えて眠れなくなるので、なるべく頭を空っぽにするようにしてアイマスクかタオルを目の上にかけ真っ暗にした状態にして頭を無にしてスースーと意識的に呼吸するようにしたらいつの間にか寝てることが多くなりましたよ!
そして朝目覚めたら洗顔フォームを泡立てて丁寧に冷水で洗うとシャキッと目が覚めます。
それで私はいいサイクルができました。
アイマスクなどは質のいい睡眠を取るのに効果的だそうですよ。
睡眠と光の関係についてはネットで調べてみてください。
、、私流ですみませんでした^_^;
私も同じように
色々と考えてしまうタイプです…
アイマスクは手軽でいいですね!
頭を空っぽに。やってみますれ
回答ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
睡眠状態を監視して浅い眠りのタイミングで目覚ましを鳴らすアプリなどはどうでしょうか。
http://app-liv.jp/lifestyle/scheduler/1670/
http://android.app-liv.jp/health/diets/1680/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 中学生です。平日の睡眠時間が5時間〜7時間で自分には足りていないので、休日に8時間〜10時間ぐらい寝 4 2023/03/19 07:58
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 早く寝たら目覚めが悪くて遅くねたら目覚めがいいのは何故でしょう? (ちなみに起床時間は6時半) 普段 2 2023/02/21 06:53
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 概日リズム睡眠障害ってどうやったら自力で直せますか。 親に言っても、ただベッド寝転がって暗くすれば眠 3 2023/03/31 05:29
- その他(悩み相談・人生相談) 目覚ましを無意識に止める癖がついてしまい、いつもギリギリまで寝てしまいます。 今は本来起きなければい 2 2022/06/22 21:30
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 朝早く起きる方法はありますか? 寝つきが悪く、11時くらいに布団に入って目を閉じても寝るまでに2、3 9 2023/03/07 22:22
- その他(メンタルヘルス) 朝起きられない。 4 2022/05/10 09:15
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 過眠症でしょうか? 私はうつ病や不安障害を持っている中学生です。うつ病と診断された当時は夜も全然眠れ 1 2023/01/06 08:52
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 朝の5時に目覚めたいのですが、 パッと気持ち良く目が覚める為には 早起きする為には具体的には 何をど 4 2022/04/06 11:00
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 朝起きれません。どうしたらいいでしょうか? 受験生なのでいつ起きても怒られることなく何時でも起きれる 6 2022/09/13 14:30
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 睡眠に関する悩み 2 2023/05/22 15:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
低血圧
-
わたしは仕事で朝早く 遅くても...
-
睡眠時間5時間は少ない?
-
なぜ歳を取ると睡眠時間が短く...
-
睡眠時間のことでなやんでいます。
-
帰りが遅くなっても筋トレしま...
-
毎朝、5時20分に、目が覚め...
-
スマートウオッチでHUAWEI BAND...
-
夜中に目が覚めるのはなぜ?
-
10時に寝て6時に起きるのと、11...
-
寝る前にうまい棒めんたい味を4...
-
休日の朝を早く起きる方法はあ...
-
朝、究極に眠いです。もっと熟...
-
たまに、何故かいつもより2時間...
-
深夜・早朝勤務は体によくない?
-
異常な睡眠量
-
6才7歳の子供で睡眠時間が足り...
-
7時間寝ても朝眠いです。
-
勉強時間と睡眠時間
-
「goo利用者の方!」 睡眠時間...
おすすめ情報