dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんにちは。高校3年生です。今までは携帯の目覚まし
でおきていたのですが、最近は起きれず、親に強制的に起こされます。
 朝は6時に起きないといけないので、夜は塾から返
ってきて、風呂に入りすぐ寝ています。(12時)
 
 12時に寝て、6時に起きるというのは、無理はしてない
と思うのですが(むしろ寝すぎですよね。。)、最近はなぜか起きれません。起きても目覚めが
非常に悪く、そのまま学校を休んでしまうこともしばしばです。。。

 何とかして熟睡して朝しっかり起きたいのですがどうすればいいでしょうか??

A 回答 (7件)

私の場合は、ストレスが強いときは、睡眠時間がいつもより長く必要になりますよ。

しかも、早くベットにはいっても寝付けないので、朝寝坊になりますね~。

それに、最近は、昼間暑かったりするから疲れ気味なのではないでしょうか。

睡眠の時間は人それぞれなので、6時間では長い人も、足りない人もいるので、足りないときは、もうちょっと寝るようにしてはどうでしょう。

受験生なので、忙しいと思いますが、体が第一ですよ。
それに、記憶力の向上には睡眠が不可欠なんですって。
寝ている間に情報の整理をするらしいです。

睡眠の質を上げるには夕食一時間半後に入浴するのがいいと、先日新聞にでていました。
参考URLを見てくださいね。

頑張ってください~

参考URL:http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20040702i3 …
    • good
    • 0

こんばんわ。

熟睡を実験したサイトです。試してください

参考URL:http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/1998q4/1998 …
    • good
    • 0

 以前の私(いくつだ?!笑)に似ていましたので、カキコしますね。



 ●睡眠中、よく夢を見たり、ビミョーに目覚めたりしていませんか?

 ●学校の休憩時間は、勉強をしまくったり、友達と遊びまくったり
  していませんか。

 ●学校や塾で勉強を頑張り過ぎていませんか?また、高い目標を
  もっていませんか。

 ●ちょっとここでは書きにくい、クラスメートとの人間関係が
  うまくいかないことがありませんか。


 私は、上記4つとも当てはまるので、たびたび朝起きれない→
学校を休むことがありました。
 
 ぶっちゃけ、本業の学校に通学してナンボですから、自分に向き合って
日々のライフスタイルを紙に書き出してみましょう。
 どこかで、ムリをしている部分があれば、少し改善してみて下さい。
    • good
    • 0

寝る子は良く育つ?


ということで年齢からしたら6時間では少ないほうだと思います。
ちなみに私は当時6時間が平均睡眠時間でしたが、周りの友達はみんな8時間くらい寝てましたよ?
    • good
    • 0

部屋は南か東に窓がありませんか。


朝日を浴びると体内時計の調整ができて目が覚めるそうです。

朝はまずカーテンをあけて、まぶしがってみましょう。
    • good
    • 0

受験生でしょうか。

大変ですね。

熟睡できないようですが、「体内時計」を整えるとよいそうです。
下記のサイトを参考にしてください。

参考URL:http://allabout.co.jp/health/sleep/closeup/CU200 …
    • good
    • 0

蒸し暑くて、寝苦しいのが原因であれば、


冷えピタなんかどうでしょう?

おでこに貼って寝るとか、首の後ろに貼って寝るとか。
結構、効きますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!