

僕は今まで正社員の経験がないフリーターしていた29歳のものです 昔は引きこもりなども経験しました
今はましになりアルバイトなどしています
今年はじめからいろいろと考えて夜間の短大か大学に進学しようかどうしようか考えるようになりました
一応予備校などの人とかにも相談したら今からでもおそくないからがんばって見たら 進学したら思いっきりまじめに勉強して約にたつ国家資格とかもとる勉強してとればいいんじゃないか 今がんばれば いろんな年齢になっても進学したくなって進学してる人もいるんだからともいわれました しかし年齢のこともあるのでどうするかすごく悩んでいます まだ20台半ばや正社員していたとかならそんなに悩むこともないんでしょうが
僕みたいな経験して30歳とかになり大学進学とか考えて進学した人いますか 僕は今経営学部や商学部の短大や大学に進学して大学中に国家資格とろうかとも考えています 29歳なので進学して卒業したら就職できるだろうか そんなことも考えています 正社員先になれよとか言う人もいるかもしれませんが どうしたらいいでしょうか 同じような経験してる人いないですか いるなら経験談とかも教えてもらえたらうれしいのですが
よろしくお願いします
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
経験者ではありませんが、求人広告を見ると三十歳くらいまでとしているものが多いですね。
あとは三十五歳まで、ですか。大学への進学は悪いとは思いません。良い事だと思います。仮に、今、就職をしたとしても、苦戦を強いられる現実に変わりはありませんし、正社員になることが必ずしも良いとも思えませんし。
ただ、そういう状況で大学へ行かれるということは、それ相応の覚悟はしてください。資格の話が出ていますが(私も資格を取得しようとしていた時期があります…取っていませんが)、資格を取るまでの時間、資格取得後の修行時代(他の有資格者の事務所で勤務して仕事を覚えます)、個人事務所の開業の三つのステップを踏まなければなりません。確か、社労士は短大卒業か、もしくは行政書士の有資格者でなければ受験資格がありませんし、司法書士は制限が無い代わりにとてつもない難関試験の一つになっています。税理士や公認会計士は、社労士同様、短大卒業以上でなければ受験資格がなかったと記憶しています。更に、開業には資金が必要ですので、たくわえが要ります。事務所の経営が安定するまでの生活資金も必要です。
ですから、目的によりますね。受験資格を取得するために短大や大学へ行くのか、それとも自分に自信を持たせたり、友達が欲しいから行くのか、もしくは資格が欲しいだけなのか。資格が欲しいだけでしたら、専門学校へ通った方が取りやすいですし、大学の講義は資格試験の準備には全く役に立ちません。
上記の内容は、あくまでも法律系、経営系統の大学・短大へ進まれる事を前提とした話ですので、医師薬系ではありません。
No.3
- 回答日時:
まず、あなたは正社員として社会で働くことを何かと理由をつけて先送りしてるだけだと思います。
他の方も書かれていましたが、同じ日の短時間の間にほぼ同じ質問をされていますが、gooの使用規約に違反になります。たかがネットの掲示板と思われるでしょうが、たかがのルールも守れないのであれば、あなたは正社員に仮になれたとしてもすぐに辞めてしまうでしょう。なぜ20代、いやフリーターになるまえに大学進学などを考えなかったのですか。一部の学部学科を除く大学を卒業しても、この資格で生きていけますというものはなかなか取得できるものではありません。30で大学入学し、卒業すると35直前、新卒22歳の方と35直前のあなた、能力が同じなら企業はどちらを採用するかわかりますよね。最後に人の経験を聞くのも大切ですが、あなた自身がどのように生きて行きたいのかじっくり考えることが先決です。オヤジみたいなことを書いてきましたが、私は24です、生意気ですみません。No.1
- 回答日時:
悩んでおられるお気持ちは、良く判るつもりです。
しかし、ついさっきの質問に何人もの方が真剣に
お答えしております。
その方たちの回答は一体何だったのでしょうか?
何も締め切って下さいとは申しません。
せめてコメントの一言なりのご配慮が頂けない
ものでしょうか?
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=579585
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 すみません、進路相談を希望します! 16 2022/11/11 15:34
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の作文についてです。 1 2022/11/09 07:46
- 就職 教員志望24歳のフリーター 民間企業に就職すべきか悩んでいます。 6 2022/07/15 17:33
- 大学受験 社会人で大学進学を考えているのですが、夜間大学か一般入試で迷っています。 22才です。今北海道で働い 4 2022/12/03 09:59
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- その他(悩み相談・人生相談) 美大か専門か就職か… 5 2023/01/19 04:34
- その他(社会・学校・職場) 【中卒21歳の女フリーターでバイトリーダーor就職どちらが良い?】 中卒女21歳(大学3年の代)のフ 5 2023/06/05 17:54
- 大学受験 専門学校をやめて大学受験するのはアリですか? 8 2022/09/10 19:35
- 大学・短大 音大卒か、Dラン大学卒か 音大に入学する新一年です。音楽科の高校からエスカレーターで音大に進みました 6 2022/03/28 11:46
- その他(悩み相談・人生相談) 通信制大学か大学か 9 2022/12/14 06:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
31日の一ヶ月前って何日?ですか
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
会社の後輩にやめてほしい。
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
家のパソコンから会社のパソコ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
-
入社1ヶ月でボロくそ言われるん...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
職場でパソコンを使えない人に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報