
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
#4です。
外国語風に綴れば Shellena くらいかと思いますが、造語でもありますし、日本人を対象に考えておいでかと思いますので、年配の方でも店名が書けたり読めたりするカタカナがいいと個人的には思います。
カタカナでも素敵な字体にすれば、ローマ字よりずっとイメージいいですし。
PS:#7さん、ありがとうございます!思わぬところでポッと心が温まりました♪~
お返事遅くなりました。
コメント返し有難うございます!
たしかに字体で、人に与えるイメージって変わりますよね。
いろんな意味踏まえて参考にさせて頂きます!
本当に有難うございました☆

No.7
- 回答日時:
こんにちは。
サロン名とのことなので、「ひと言」「わかりやすい」「かわいい」「覚えやすい」という事がポイントになってくると思います。
英訳ではなく、かつオリジナリティーのあるものがいいですよね・・・。
Shell + salon =Shellon(シェロン)
なんてどうでしょうか?
これ私が考えた造語なんですが、すでに他の物があったりしたらすみません。ちなみに、shellonでググッてみたところ、外国人の名前でヒットしました。
ご参考になれば幸いです♪
また私個人的には、No.4様の「シェリーナ」が大好きです!かわいいし、響きも心地いいです。
Shellon も可愛くて響きがいいですね!
やはり親しみもって覚えてもらいやすい名前がベストですよね。
なやむところです。
ぜひ参考にさせて頂きます!
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
Shellだと商標的にどうなんでしょうかね。
以前、私の家の近くにシェル○○というスーパーが出来たんですが、シェル石油という会社から「勝手に名前を使うな。」と言われたらしく、名前を変えました。
この手のお店だとフランス語やイタリア語を使う人も多いですが、フランス語やイタリア語ではダメですか? 英語だと変わり映えしないし、
なんか、やんわりしたイメージが弱いような気がします。
フランス語で coquille(コキーユ)、 イタリア語でconquiglia(コンキーリア)です。
お返事遅くなりすみませんでした!
フランスやイタリア語もお洒落で良いのですが、
できるだけ わかりやすく、イメージできるものがいいなぁと思ってます。
名前を変えさせられる。。。そんなことがあるんですね(^_^;)
もう少し検討したいと思います。
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
Feeling relaxed like sleeping in the Shell.ですかね。
You feel relaxed like sleeping in the shell.
「あなたは会の中で眠っているような気分になります」からです。
もっと短いのがよければFeeling like sleeping in the shell.
「貝の中で寝ているような気分」か
Sleeping as if in the shell.
「まるで貝の中で寝ているよう」
Relaxed like in the shell.
「貝の中のようにリラックスできます」ですかね。
ただShellは外国の人にはあまりいいイメージ無いと思いますので、
shellを使いたければ意味合いを説明するロゴがいいと思いますよ。
ありがとうございます。
Shellは、外国の人にはあまり良いイメージないのですね~知りませんでした。
まさにこんな感じで、貝の中で癒される雰囲気がわかってもらえるような名前がベスト!なんですが
短いほうが、お客様に覚えて頂きやすいかなぁ。。。と
ありがとうございます。
参考にさせて頂きたいと思います!
No.3
- 回答日時:
私個人的な趣味としては、素敵な日本語の店名の方が英語名より絶対良いと思うのですが。
。。英語で、ということでしたら、Shellは貝というより殻という意味あいが強く、たとえば卵の殻やカニの殻もShellなので、貝殻をイメージするならSeashellとすると良いかと思います。Seashellでひとつの単語ですが、分けてSea Shell Salonとすれば、SSSというロゴもありかも。。。Sea Shellでも間違いではありません。
たくさんの人が癒される素敵なサロンになりますように。
ありがとうございます!
Shell はいろんな意味合いがあったのは知りませんでした。
SeaShell 参考にさせていただきます。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
good dayに対してなんと返すの...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
“Give me the truth.”?
-
It is only 〜thatの使い方、訳...
-
高3春のスタサポ αなのに、英語...
-
approximatelyの省略記述
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
半角のφ
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
数学に関して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
卒団記念を英語で書くと?
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
数学に関して
-
半角のφ
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
“Give me the truth.”?
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
おすすめ情報