dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日レッドバロンへ97年式、走行距離25000km程度のホーネットを見てきました。

免許を取ったばかりでバイクの知識などもなくとりあえず車両だけでも確認しようと行きました。
で実際にエンジンをつけてもらいこんな感じですよといろいろ見せてもらったのですが、いくつか気になる点がありました。

エンジンをつけてからアイドリング状態で1分ほどして自分でスロットルを空けて空ぶかししてみたところ、一瞬遅れて「ブンッ!」となったり(レスポンスが悪いというか)もしくは反応が鈍かったり何回か回していたら正常になりました。

そこでエンジンを一回切って再始動させてから軽く空ぶかしをしたところ今度は一瞬回転数が上がってエンジンが止まってしまいました。
なのでもう一回エンジンを付けてふかしてみるとまた普通の状態になったりという状態が続きました。


白煙の排気ガスがマフラーから出ていたことなどもあり店員に聞いてみたところ、長い間動かしていなくてガソリンもいいもの使っていなくキャブレターが全開だかどうのこうのという説明で納期までの整備や、ちゃんと毎日動かしていれば直ると言われました。店員いわく良い物件だそうです。


バイクの初心者などで何が正しいのか分からないのですが、店員の言っていることは本当でしょうか?
中古のバイクではよくあることなのですか?

本体車両は32万でしたが、普通このようなことがないならばもう10万足してローンを組んででも高年式のホーネットにしようかと悩んでおります・・・


どうかご意見お待ちしております。

A 回答 (3件)

燃料を燃やすエンジンは、暖機運転を済ませないと本来の調子は出ないのが正常です。


暖機運転は、ただ単にエンジンを掛けてしばらく待てば良い。という訳ではなく、
しばらくの間大人しく走り、車体全体がスムーズに動くようになってからでないと、暖機運転が済んだとは言えません。

店員の説明は、本当に正しいかも知れません。
しかし、必ず全てが正しいとも言い切れないのが判断の難しい所です。

ガソリンが古くなりかけだったら確かにバイクの調子は悪くなってきます。
整備を怠らずにマメに乗っていれば調子が良くなる可能性もあります。
しかしバイク屋での納車整備が確実ではないと、いつまで乗っていても調子が良くならない可能性もあります。
オーナーの扱い方次第では、どんどん調子が悪化する可能性もあります。

断定はできませんが、
「97年式、走行距離25000km程度」で「本体車両は32万」なら、
普通はエンジン自体に深刻なトラブルがあるような心配は要らないと思います。

「もう10万足してローンを組んででも高年式のホーネット」
も選択肢としては悪くないです。
ただ、
今見てきたホーネットを購入後、メンテナンスにお金を掛けた方が程度が良くなる可能性はあります。
特に、普通は納車整備でフロント・リヤショックのオーバーホールは行いませんが、それらを専門に行うショップで実施することで車体の動きが上質になります。
この場合、10万あれば充分お釣りがきます。

どちらにしろ、1万キロを超えている車両については、タイヤ・ブレーキパッド・ドライブチェーンの交換状態を見る必要があります。
これらは結構大きな出費の消耗品になります。
まだ交換したばかりであれば、これからそのまましばらくは交換の必要性はない訳ですし、逆にそうでないなら交換時期が近いと言うことになります。
特にタイヤは、減りが少なくても古くて性能低下している場合がありますので、製造年のチェックもしていた方が良いでしょう。
http://www.wheel-navi.com/Labo/tdate/
4年以上前の物が付いていたならば、まだ溝が充分あってもすぐ交換するつもりでいる必要があります。

中古車選びは総合的に考える必要があるため、初心者には特に難しいものです。

どんなバイクを購入しても、大事に乗ってあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になります。
やっぱ展示車両のエンジンの良し悪しを判断するのは難しいですよね・・・

もう少し考えてみたいとおもいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/05 00:05

いつも、動かしてないバイクは、だいたい、調子はよくないです。

インジェクションだとましだと思いますが、キャブレターですからね。

 白煙が出ていて、オイルのやける匂いがしていたなら、やめたがいいでしょう。寒いときに、白煙がでるのは、別に問題ない。結露した水蒸気が出てきているだけなので。
 だから、店員のいっていることは、本当かもしれないし、本当でないかもしれない。
 あなたは、初心者なんですから、大事なのは、保証が、どの程度つくのか。
 年式が高いといっても、あくまで、一般論の話しにしかならないので、あまり、あてにはできないです。値段が安いのは、やすいなりの理由があることが多いですが。
 32万だすなら、VTRあたりだと、もっといいのがかえるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水蒸気ではなく明らかに排気ガスのようなくさい匂いでしたね。
VTRも検討してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/05 00:08

レッドバロンの中古車は全般的に高いと思います。


以前レッドバロンで中古を購入した人を知っていますが、金額の割りにあまりよくなかったし修理の対応もあまりしてくれなかったそうです。
レッドバロンでも店により評判がまちまちで非常に悪いところもあるみたいです。
中古車は初心者の人が見ても悪いところもわからないと思うので、身近に知っている人がいるといいのですが。
しょっちゅう乗っている私のエンジンではかけてすぐでもそんなにレスポンスが悪いということはありませんが、展示車などではずーとエンジンをかけない状態が多いと思うのでそのようなことがあるかもしれません。
白煙ですが気温が低いと水蒸気が出る場合もありますが、温まれば無色になります。水蒸気か排気ガスの煙かが問題になります。
私は、書いてあるものでは少し高いかなと思います。
中古は悪徳な業者(大きい店、小さい店関係なく)もありますので注意が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

店員さんは愛想はよかったのですが、どうもはやく車両の契約をさせようという気がちらほら伺えたので今後付き合っていけるかという不安もありましたからレッドバロンはやめとこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/05 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!