アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています。

今日の朝の「新報道2001」の番組で石原東京都知事が「つ○ぼさじき」と言ってましたが、これは差別用語で放送禁止用語にもなってると思います。違いますか?

A 回答 (17件中1~10件)

放送関係者が使ってはいけないだけであって知事が使うのは自由です


知事の発言としての是非は有権者が判断すればいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/04 09:24

放送禁止用語は放送局の自主規制であり、また、差別用語も保守的な共同体的自主規制であって、法的に禁止されているわけではありません。

使う使わないは、個人の自由です。ただ、その用語の使用時に引用もとに対する侮蔑意識があることが明確である場合は、侮辱罪に問われることは可能性として残ります。

ちなみに差別用語自体を表現の自由に対する迫害だとして糾弾する動きもあります。

私は石原知事を支持しているわけではありませんが、少なくとも石原知事は、聾唖者に対する差別意識があってそのような発言をしたとは思いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

法に触れなければ何人も行動は自由なんですね。わかりました。

お礼日時:2010/04/04 09:26

差別用語とか放送禁止用語ってのは、別に法的に何か決まってる訳ではありません。


言葉狩りする人の主張や、そういう連中に対応して自主規制しているものを称しているに過ぎません。

そもそも「つんぼ」って、差別用語なの?
誰が「差別用語」って決めたの?
用語が先にあって、その言葉を差別的意味を込めて使う人がいただけじゃないの?
言葉ってのは使う側と聞いた側の感じ方次第だと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

差別用語じゃなかったんですか?聴覚障害という表現に変わったと確か習いましたけど、違ってましたか?

お礼日時:2010/04/04 09:28

差別に敏感な方がNo.3の方のお礼に視覚障「害」の字を使われるのが残念です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は習ったとおりに書いているだけです。

お礼日時:2010/04/04 12:58

聾(つんぼ)も目暗も差別語で、差別語は人の状態を表す言葉です。

そうして人間達は楽をしたがります。聾者も盲者も暮したがり、健全であると嘘を吐くことがあります。それは暗黙の了解で通る事が多いのですが、精神年齢の低い人、ひたすら傲慢な人の前には通用しません。俺には金字塔の計画がある、まだ稼ぎが足りない、俺の稼ぎに使えないやつ(視聴害者)は邪魔だ、と、いう風に。そういう奴等が増えないように差別語が流通しないようにするのは大事です。が、此の文脈では石原氏が差別語をどんな意図で話しているのか分かりません。少なくとも此の文脈からは。まあ確かに、今まで氏は、超差別社会を作るべく、差別語の発音を繰り返してきたかのような印象は受けますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>石原氏が差別語をどんな意図で話しているのか分かりません

何の気なしに使ってるんでしょうね。これを追及したら、彼は彼なりの変なへ理屈で正当化するでしょう。

差別用語と言うのは、その何の気なしに使われるのが怖いんじゃないでしょうか。

いぜん民生委員に周りから無理やり推薦されてなった人が、開口一番「め○ら蛇び動ぜず」の気持ちで民生委員になっちゃいました、と挨拶してしまいました。

うっかり、何の気なしの発言が人を傷つけるんだと思います。

お礼日時:2010/04/04 12:57

今日は。


発言者は、自由に発言しますが、制作者側が自主規制しなければいけな
い事なのです。
今回の場合は。フジTVが「番組中に不適切な発言があったことをお詫
びします」と言わなければいけないのです。
吉田拓郎の「ペニー・レインでバーボンを」と言う曲があるのですが
その歌詞の中に、今回と同じ言葉が入っていたので、レコード会社のC
BSソニーは自主規制に掛かるとして、収録されているアルバム「今は
まだ人生を語らず」は発売直後に実質上廃盤状態になりました。
更に、同アルバムをCD化で2回再発売されましたが、この言葉の問題で
いずれも生産中止になりました。
しかし、吉田拓郎は2006年に行われたつま恋コンサートで、この言葉の
部分を「蚊帳の外で」と言い換えて復活させました。
これだけ、業界は差別用語には厳しいと言う事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>フジTVが「番組中に不適切な発言があったことをお詫
びします」と言わなければいけないのです。

そうですね、私もそう思いました。しかし私は所用で番組を最後まで見ることが出来ませんでしたので、謝罪が有ったかどうかはわかりません。

TV局のお詫びが有ったことを祈っています。

お礼日時:2010/04/04 13:01

芸人、百姓、土方、アル中、妾、父兄、裏日本、これ全部放送禁止用語あるいは差別用語として放送業界では自主規制の対象ですよ。

でも芸人さんは自分のこと芸人と言ってるし、農家のことも普通にお百姓さんと言ってるじゃないですか。また妾は愛人と言いかえるようですがなんで愛人に気使って言い換えしなきゃなんないんでしょうね。というわけで放送禁止用語とか差別用語なんてのはいい加減なもんですよ。つんぼのことを聴覚障害者と言い変えたら差別はなくなるのか、という話でね。言葉狩りで差別のない社会ができるなんて思ってたら大間違いだと思いますね。石原慎太郎なんかは作家ですから言葉に対しては相当なこだわりを持っていると思います。だから中国のことはシナという。それでいいんじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>つんぼのことを聴覚障害者と言い変えたら差別はなくなるのか

とのことですが、私は実際に耳の不自由な方が「つ○ぼ」という言葉を聞いて不愉快な気分になられないのならそれで良いと思います、

しかし「つ○ぼ」という言葉を耳の聞こえない方々が嫌がられるから、差別用語の一つになって、使わないようにしましょうになったのではないのですか?

人の嫌がることは止めましょうがまず第一の考えだと思うのですが。

お礼日時:2010/04/04 13:08

>しかし「つ○ぼ」という言葉を耳の聞こえない方々が嫌がられるから差別用語の一つになって、使わないようにしましょうになったのではないのですか?


人の嫌がることは止めましょうがまず第一の考えだと思うのですが。

非常に分かりやすい言い方なのですが、非常に危険な考えだとも思います。つまり「誰が嫌がるのか」「本当に嫌がっているのか」の統計的判断ができないのであくまでも観念的な議論に終始するしかないからです。「つんぼ」が聴覚障害者のことを現すのは明らかですが、それでは耳の聞こえない人に対して「この聴覚障害者が!」と罵倒すれば、このときは「聴覚障害者」という言葉そのものが差別語となってしまうわけですね。言い換えているからといって罵倒された本人がいやな気持ちにならないかというとそうではないわけで、言葉を換えたからといって差別が解消されるわけではないというのはこういうことなんです。
昔、あるドリンクの宣伝ポスターに「ヨッ 元気か」というセリフが書いてあったのですが、これが差別的だと抗議を受けて別のセリフに書き換えられました。なぜかわかりますか?「ヨッ」という掛け声が、いわゆる被差別を差別する言葉である「四つ」に見えるから、あるいは聞こえるから、といったものでした。これが抗議を受けてのものか会社の自主規制であったものかは不勉強にして知りませんが、「人の嫌がることはやめましょう」という理論だけで言葉を選別していくと究極的にはこのような事態に陥ってしまう危険が非常に高いと思われます。
あと、なぜあなたはつんぼのことをわざわざ「つ○ぼ」などと記載するのですか。それこそ「差別」心につながるのではないかと思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うかつに差別用語と言われている言葉は使わないようにしましょう。すれが一番ですよ。

お礼日時:2010/04/04 16:17

#3ですけどね。



>人の嫌がることは止めましょうがまず第一の考えだと思うのですが。
と語る人が、障害という表現について
>私は習ったとおりに書いているだけです。
と書いてますね。

つまり、あなたは自分で差別語とか放送禁止用語について考えた事も無く、人がそういうからそうだと論じ、石原氏を非難している訳だ。
そんな行為に何の意味がある?

差別「語」ってのは無いのよ。
「語」を使う人に、差別の意識があるか無いかの違いだけ。
「障害」って字面に、嫌悪感を覚える「障碍者」って多いのよ。その辺の事はどう考えてるの?
そう習ったんだから、障碍者の気持ちまでは考える必要は無い?
あなたは、そう言ってる訳だよね?
それも差別なんですよ。

差別って事を論じるのは、とても難しいんですよ。

字面だけ、表面だけを捉えて、差別だ差別だって騒ぐのは簡単ですが、その本質まで考えて見ましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、差別語ってのは無いんですか。

お礼日時:2010/04/05 01:43

禁止していることのほうに無理があります。


その程度でいちいち目くじらを立てる人の方が常に差別
を意識している証拠です。

言葉は相手に正しく伝える道具です。職案をハローワーク
に無理やり?変えたが言葉の意味を持っていません。

多くの禁止用語とされている言葉はそれぞれに相応しい
意味を持ち誰でもわかるものです。

禁止用語以外にも近年では看護婦等の沢山の呼称言葉が
別の言葉に言い換えられていますが変な世の中です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とにかくもっと他人への配慮に気をつけましょうね。

お礼日時:2010/04/04 16:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!