
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
せっかく実がなったのに、悔しいですよね。
考えられることは、一つはトマトの木自体が疲れないために実を落としている、ということ。なったら生っただけ育てたいのが人情だけど、トマトにとってはとってもストレス。
次に考えられること。
鳥。やわらかい花や芽を食べたり汁を嘗めたりしに来ている。
防ちょうネットとか、園芸店においてあるので買っ手見ては。
さらに。切ったように落ちているのは、やっぱり虫のせいかも。
見当たらなくても、虫は夜活動します。
日が暮れてから懐中電灯をもってしっかり調べてみよう。
以上、どれも当てはまらなかったらごめんなさい。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/07/02 12:51
ありがとうございます。夜に見てみましたが、やはり虫はいないようですので、ネットをかけてみました。その後についた花は被害を受けていないので、鳥のせいかもしれません。
No.5
- 回答日時:
似たような回答になってしまうかもしれませんが以前にも似たような質問がありお答えしましたが、今回の場合は鳥と言うよりも苗木自身が活性化していないように思います。
成長する毎に葉の付け根から新芽が出ます。これをつみ取らないと栄養分がどんどん逃げていきます。ミニトマトの場合は結構大丈夫なんですが、大きいのは絶望的です。新芽は挿し木にしてもつくくらい生命力が強く、一本の苗木から増やす方法でもあるのです。でもベランダ等では増やす必要もないでしょうし、つみ取ることを実施してみて下さい。その他の内容については参考URLで見て下さい。頑張って食べられると良いですね。参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=572416
この回答へのお礼
お礼日時:2003/07/02 13:00
ありがとうございます。脇芽は摘んでいるのですが、肥料などの栄養分も見直さないといけないのかもしれませんね。とりあえず、残った花から成った実は、少しずつ収穫して食べられるようになりました。
No.4
- 回答日時:
#3です。
補足ですが、ミニトマトは脇芽を摘んでも本線は上に伸びようと芽が出てきますが、数段の花房(5段くらい?)まで伸びたら、本線も上に伸びないようにもしました。花の部分で落ちていた頃はもったいなくて、少しでも花房をたくさん残そうとしてましたが、止めました。
肥料については、窒素のバランスが多い肥料は茎や葉がよく育つが花は落ちてしまうためにリン・カリの多めの肥料を使うと当時見た本にかいてありました。
また土には石灰を混ぜてアルカリ性にするとも書いてありました。
私が「花が落ちて実がつかない」から「すずなりミニトマト」に変化できたのは、脇芽を摘むことと、ある程度の高さになったらもう上にも伸ばさない という2点を変えただけでした。
単なる経験談で、アドバイスというのもおこがましいのですが、、、
No.3
- 回答日時:
私もベランダでミニトマトを育てていて、花が咲いた後ポロッ、ポロッと落ちてしまいまともな実がつかず、わけもわからず困っていたある時、脇芽を摘むということを知りやってみたところ、みごとにすずなりの実が成りました。
葉っぱが繁茂してたので、どうも葉っぱに栄養が回ってしまっていたようです。
また、ミニトマトの赤くなりかたを見て、明日の朝は収穫できそうと期待して眠りについて、朝起きてみたら熟した実は全部鳥につつかれていました。鳥もおいしい時期をわかってるんだなぁと感心してしまいました。
私は植物のことを全く知らずに育てたもので、そんなことは常識なのかもしれませんが、つぼみがついた後、花の部分だけが切られたようになくなってるという様子がそっくりだったので書き込みしてみました。肥料の問題もあるかとも思いますが、私にはよくわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 庭に植えたミニトマトがどんどん大きくなるのはなぜですか? 1 2022/06/24 20:10
- ガーデニング・家庭菜園 ミニトマト栽培について。 ベランダで育てているのですが、鉢に蜘蛛の巣発見。 ちっさい虫がたくさん引っ 2 2022/06/12 11:35
- ガーデニング・家庭菜園 家庭菜園の野菜について 8 2023/04/22 17:55
- ガーデニング・家庭菜園 こんにちは。ベランダでミニトマトを栽培しています。最近、葉の元気がなく、一部真ん中らへんの葉が黄色く 2 2022/07/25 10:27
- ガーデニング・家庭菜園 蕾から枯れているホウセンカ 2 2022/08/08 10:41
- ガーデニング・家庭菜園 ミニトマトの葉が下から枯れていく。対処法は? 3 2023/08/01 08:47
- ガーデニング・家庭菜園 購入した柚苗木の花が全て落ちて無くなりました(№2) 4 2023/06/17 15:21
- 生物学 虫を部屋からいなくする方法 5 2023/06/11 09:28
- ガーデニング・家庭菜園 至急お願いします。 ミニトマトの水やりについて。下ら辺の葉にミニトマトの実が数個つきました。まだ黄緑 5 2022/06/24 06:56
- その他(趣味・アウトドア・車) ミニトマトの栽培について 5 2023/07/24 09:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネギの中心が黄色く出てしまっ...
-
雑草のカヤ(茅)の駆除について
-
種芋がぶよぶよに・・・
-
今年の4月に斑入りヤマシャク...
-
紫陽花を根絶やしにする方法
-
キンモクセイの新芽が枯れてし...
-
ブーゲンビリアの救済方法?
-
ドラセナサンデリアーナ、 ひた...
-
ジャガイモが1ヶ月経っても芽が...
-
【画像あり】この植物はなんで...
-
種いもは食べられますか?
-
ドラセナ コンシナを分岐させる!
-
庭の藤の木の枯らし方
-
観葉植物の茎が折れてしまいました
-
ミリオンバンブーの変色
-
山の小さな木を掘って植えよう...
-
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
くちなしが虫に食われた後。。。
-
運動場に草が生えない理由
-
墓地の木を枯らす方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
じゃがいもの種芋について教え...
-
青くなったじゃがいもは植えれ...
-
庭の藤の木の枯らし方
-
種芋がぶよぶよに・・・
-
ネギの中心が黄色く出てしまっ...
-
竹の増やし方
-
車で踏んでも丈夫で低い植物
-
紫陽花を根絶やしにする方法
-
ジャガイモが1ヶ月経っても芽が...
-
青い芽の出たジャガイモを植えたら
-
種いもは食べられますか?
-
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
雑草のカヤ(茅)の駆除について
-
梅の木の下の方に生えている芽...
-
ミリオンバンブーの変色
-
種芋(ジャガイモ)の切り口の...
-
食べ残したピーマンの種を土に...
-
玉ねぎをネギの代わり
-
梅干しの種から芽が?
-
山茶花の蕾がパラパラ落ちるの...
おすすめ情報