dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

合板と石膏ボードの2重貼りの位置←どちらが遮音効果がありますか?

オーディオ部屋を増築予定です。比較的安価な材料で遮音性を高めようと思案中です。

壁と天井を「合板と石膏ボードの2重貼り」にした場合、下記のどちらが遮音効果はありますか?

(A)合板(12mm)+石膏ボード(15mm)+布クロス
(B)石膏ボード(15mm)+合板(12mm)+布クロス

石膏ボードの2重貼りを設計士さんに提案されたのですが、ビス留めができないと言ったら、
石膏ボード(12.5mm)から15mmになりました。
それ以上の厚みでも構いませんが、天井は厚くできませんよね。

(B)は「合板で吸音」→「石膏ボードで遮音」で、吸音と遮音のバランスは(A)よりマシになりますか?
もし、大差ないなら石膏ボードをクロス下地にします。

もうひとつのアイディアとして、このカテで教えていただいた「高圧木毛セメント板(20mm)」を
(B)の石膏ボードのかわりに使えば、より遮音性が向上しますか?
普通の木毛セメント板は吸音性に優れますが、高圧木毛セメント板は比重が0.9以上と重いので、
遮音性に優れるとメーカーから回答がありました。

もし、高圧木毛セメント板を使用する場合、割高になるのは覚悟してますが、石膏ボードも重く、
それほど違いがないなら石膏ボード(15~20mm)にしようと思います。

参考まで、私は「デッドよりライブの方が好き」なので、エコーが効いた部屋が好みです。

(A)(B)或いは(B)の石膏ボードのかわりに高圧木毛セメント板を使うか?決めようと思います。

※鉛や鉄入り遮音シートは高周波用との事で、音楽(平均500Hz)の防音効果はないようで使用しません。

A 回答 (2件)

ただ、壁仕上げを2重にするだけであれば、たいした防音効果はなさそうですが。


増築部分がRC造であれば別です。
木造の場合は、GWで吸音し、鉛ボードで遮音。遮音シートを壁床天井隙間なく重ねあわせてテーピングして施工。内装は穴あきボードで仕上げます。
間柱などを入れて太鼓張りをすると共鳴しますので注意が必要です。
窓があればインナーサッシを取り付け二重とします。(10センチ程度空気層が入るように)
床下からも音漏れしますので、一般的な床下は造らず、土間にカーペットタイルを直に貼ります。
高さ調整する場合は砕石などでかさ上げし、コンクリートを打ってから仕上げます。

あまりご質問の回答になってないかな?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。

ちなみに、木造軸組充填断熱です。
石膏ボードと合板の順序は大差ないですかね。
ただ、オーディオのカテでは、合板を石膏ボードより部屋側に施工した方が
いいかもしれないというアドバイスがありました。
もちろん、質問は締め切ってあります。

鉛ボードはオーディオ等の低音域・中音域に効果があるのでしょうか?
ちなみに、酸化鉄入りの遮音シートは高周波用とカタログに明記されており
効果がないようです。それは、このカテでもご指摘をいただきました。

床は合板+絨毯のようなタイルカーペットを敷きます。絨毯で吸音できるかと。
増築部屋は、やや低いブロック塀で住宅のある方向(南と西)は囲まれてるので、
私は床の防音はそれほどこだわっておりません。

ところで、このカテでおすすめされた「高圧木毛セメント板」はいかがでしょうか?

なお、窓は全てペアガラスです。必要最小限の窓を取り付けます。
必要があれば遮音カーテンを取り付けます。

お礼日時:2010/04/08 10:51

それ、全然意味ありません



正直話し声が聞こえない程度です
遮音のしの字にもなりません

居住性とコストを抑えるなら
・離れにする
・窓を極端になくす(不要なら作らない)
・樹脂サッシ+2重サッシ
・換気はロスナイ
・ドアは、防音タイプ
・断熱材・遮音シート併用

>参考まで、私は「デッドよりライブの方が好き」なので、エコーが効いた部屋が好みです。

やろうとしている事と関係ありません
逆に適度に吸音と反射をしないと、フラッターエコーがビシバシ出ます
部屋程度の狭い空間でライブとはこれいかに?
そこら辺を期待するなら、30畳くらいの広さで2階までぶち抜きの空間は考えた方が良いです

>ビス留めができないと言ったら

ビスを打ちたいのなら、必要な場所に下地を入れれば良いです
難しい問題ではありません

>※鉛や鉄入り遮音シートは高周波用との事で、音楽(平均500Hz)の防音効果はないようで使用しません。

なぜ?
わかりません???

基本は音は漏れるのです
ですから、隙間をなくすこと

どの程度の音量かわかりませんが、正直考えている程度の内容では
コストに見合う効果は期待できないと思います
コストパフォーマンスは低いけど…でも、やらないよりはずと良いです

ネットでググると、その辺の設計の問題や書籍見見つかります
正直オーディオルームの設計を手掛けている設計士さんで無いと
全然期待に応えてくれないと思います
遮音に徹底してこだわり過ぎると、無響室になってしまいますよ
あと、大工さんはその辺の知識は皆無だと思ってください

オーディオルームの場合、箱と内装は別々に考えた方がいいです
箱が出来てから、測定器持ち込んだりして色々やることになります

あと、ケーブルを通すためのスペースや、コンセントの位置など
注意して決めた方が良いです

私は田舎暮らしなので、実家には離れ(平屋)を建てて
そこをオーディオルームにしました
増築の場合、地下室にでもしないと家族やご近所の理解は絶対に得られません
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

まず、私は音質にこだわるオーディオマニアでなく、大音量で楽しむわけでもなく
完璧な吸音+遮音性能を求めてるわけではありません。

DAIKENの本格的な「防音パネル15+遮音パネル12.5」も考えましたが、非常に高価?
になると思い、断念しました。
http://data.daiken.jp/catalog/sougou2010/catalog …

その後、安価な石膏ボードを厚くする事を建築士から提案されました。
但し、音質的に合板と石膏ボードの適切施工位置まではわかりませんでした。
ここが、質問のポイントです。

>ビスを打ちたいのなら、必要な場所に下地を入れれば良いです難しい問題ではありません

新築してから下地を入れるのは難しいですよね。

>遮音に徹底してこだわり過ぎると、無響室になってしまいますよ

遮音性の高い高圧木毛セメント板のみで、部屋を囲うと変な音になってしまうらしいです。
その上に多少吸音性のある合板を貼れば、まだマシになるか?考えました。

>>※鉛や鉄入り遮音シートは高周波用との事で、音楽(平均500Hz)の防音効果はないようで使用しません。
>なぜ?
>わかりません???

遮音シートは「高周波数帯域で高い効果を発揮します」と知りました。
このカテで、オーディオの低音域・中音域の遮音には効果がないと判断し、断念しました。
http://oshiete.filesend.to/qa5732358.html ←参照 一部内容に変更あります。
ここで、木毛セメント板を紹介されました。

お礼日時:2010/04/08 11:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!