dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は看護師免許を持っています。香港で看護師として病院で働きたいのです。
日本の免許を持っていたらそのまま香港の病院で働けるのでょうか?
それともなにか手続きをしなければならないのでしょうか?また、香港の看護師の国家試験を受けなければいけないのでしょうか?

どこで調べたらいいのかわかりません。なにか情報をお持ちのかたよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私の会社で募集してます。


これから広告を出しますが、先にお知らせします。
Mediport International Ltd.
Tel 香港852 2577-1568
お気軽にお問い合わせください。

なお日本の免許は。個人クリニックであればそのまま使えます。
使えるというより、医師のもとであれば無資格であっても看護業務はできてしまいます。
賃金の安い事務職をトレーニングして、心電図とったり、採血したりさせているところも
あると聞きます。
日本人の場合であれば、日本の看護師免許を持っているだけでOKです。
ただし言葉の問題があります。
英語、できれば広東語を使える人が条件です。
    • good
    • 0

香港で発行されている日本人向けのフリーペーパーに


日本の看護師免許所持を条件とする求人を見かけます。

実際にどのような業務にあたられているのかは分かりませんが、
よく目にするのは日本語で受診ができるのがウリの
在港日本人向けの病院です。

ここでよく見る求人では、あくまでも日本の看護師免許所持が条件であり
香港の看護師免許に付いては触れられていないので、
何か方法があるのかもしれません。


ちなみに香港の普通の病院で普通に看護師として働くには、
資格もそうですが広東語が必須ですよ。
    • good
    • 0

こんにちは。

 

どの国でも医師や看護師のための国家試験があります。 中国のことは中国大使館(中華人民共和国駐日大使館)の商務部に電話してお聞きになるのは早道です。 商務部には日本語のわかる方がおられます。

http://www.china-embassy.or.jp/jpn/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!