
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>台所・洗濯・洗面・お風呂・トイレ内洗面器・2階小便器1つを75Aの1本で流す
トイレ排水と雑排排水の屋内配管は別に別けて配管するのが一般的です。また、大便器配管が別にあるのに、雑排水と小便器を一緒にするのは意味がありませんし、常識的には有り得ない配管です。
最近は排水ヘッダーの使用でトイレ・雑排水を同一配管にするケースもありますが、一般的には雑排管の屋外にはトラップ桝が設けられていたりするので、トイレと雑排水管は別けます。
説明からは全体の配置が今ひとつ読み取れませんが、
2階に小便器があるので、2階にしろ3階にしろ大便器+小便器の配管となります。この場合配管口径は75mmでも良いですが、出来れば100mmの方が良いと思います。通気は配管口径の半分以上なので、配管が75mmなら通気管口径は40mm以上、配管100mmなら通気口径は50mm以上になります。
雑排水管も複数の器具による排水なので、通気はあったほうが良いでしょう。特に器具付きトラップが常識的になっているので(トラップ桝との二重トラップの可能性もある)有る意味必須です。やはり配管の半分以上の口径が必要なので、75mmの排水管であれば、通気は40mm以上の口径が必要です。
この回答への補足
お返事ありがとうございます。
補足としてお伺いしたいことがあるのですが、
2階トイレ内に大便器と小便器があります。一緒に75Aで外部に出すつもりでいます。
その時に通気はどの部分でとった方がよいのでしょうか。
また、3階は大便器1つなので、75A単独でいくつもりなのですが、通気は必要ないでしょうか。
尚、2階トイレ・小便器1系統・お風呂・洗濯・洗面・台所1系統と
3階トイレ1系統・お風呂・洗濯・洗面・台所1系統を全部まとめて通気を屋根裏に50Aで1本でまとめても平気ですか。やっぱり75Aの方がいいですか。
No.2
- 回答日時:
>台所・洗濯・洗面・お風呂・トイレ内洗面器・2階小便器1つを75Aの1本で流すのですが
一つ気になったのですがオシッコも一緒?
地域によって違うのかもしれませんが、質問者さんのところは建物外部で雑排水のタメマスは必要ないのですか?タメマス設置ならオシッコがタメマスにって事に・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 来年春から神奈川で新社会人になる男です。 一人暮らしの賃貸を探しています。初めての物件探しでとても悩 2 2022/11/08 18:07
- 一戸建て 一階のトイレやお風呂の音は二階の寝室に響きますか? 新築で、今考えている間取りが、一階のトイレやお風 6 2022/08/08 21:48
- 分譲マンション 新築マンションの水圧が弱い 4 2022/04/10 08:56
- 一戸建て 水漏れでお聞きします。 一戸建てで一階にある風呂の脱衣所の上の天井から水漏れがあるのです。ポタッ、ポ 8 2023/06/21 00:18
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 2 2022/09/21 18:39
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/22 10:10
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 3 2022/09/21 23:42
- 一戸建て 二階の洗面の湿気について相談です。 現在新築を建設中で、2階に洗面を付けます。 ふと気づいたのですが 4 2022/11/07 08:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンションのお風呂で歌をうた...
-
土台に配管用の穴を開けられて...
-
水道使用時に一瞬止まることが...
-
トイレのつまり
-
家の真ん中の外壁に面していな...
-
排水管の施工ミスでは?
-
一度配管(CD管)に線を通した...
-
新築時のエアコンの隠蔽配管に...
-
簡易水洗の臭突の取り付け方に...
-
微量の漏水どうしたらわかるの?
-
リホームすればマンショ...
-
四角の塩ビ製の汚水枡(150mm...
-
エアコンの隠蔽配管の取り替え...
-
スピーカーのケーブルの配管に...
-
マンションの給湯用銅配管の寿...
-
トイレの内装(配管)
-
リビングの床下にトイレの配管
-
上下水道管トラブル
-
ガス管 配管の移動
-
木造建築の2階に1階の給湯器...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンションのお風呂で歌をうた...
-
屋外排水管の保温不用の理由に...
-
一度配管(CD管)に線を通した...
-
建築図面のDSとはなんですか?
-
電話線引き込み口の詰まり除去
-
土台に配管用の穴を開けられて...
-
水道使用時に一瞬止まることが...
-
木造建築の2階に1階の給湯器...
-
家の真ん中の外壁に面していな...
-
エコキュートの不具合?
-
トイレのパイプが木の根で詰ま...
-
簡易水洗の臭突の取り付け方に...
-
CD管に呼び線を入れたいのです...
-
トイレのつまり
-
高温差し湯式バスの配管洗浄は...
-
排水管の施工ミスでは?
-
重量物の下に埋設された排水用...
-
配管の保温工事について。
-
2階のトイレと通気について
-
給湯管に保温材は?
おすすめ情報