アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

土工の数量の拾い方で質問があります。U字側溝等の側溝の床堀土量ですが、幅及び深さはU字側溝からどれくいの幅をみて算出するのでしょうか?

A 回答 (2件)

 プレキャスト2次製品の側溝であれば、側溝の外側から30cmの離隔をとって床堀とします。

深さについては、基礎砕石の上面までを前述の幅で床堀し、基礎砕石分はそれに追加する形になります。
 尚、道路舗装と同時施工とする場合は、道路の路床面までは道路本体の掘削となりますので、側溝の床堀はその土工基面より下の部分となります。
 又、床堀深さが大きくなる場合は、その土質により適切な掘削勾配を確保する必要があります。通常は1m以上となる場合で、掘削勾配は1:0.5です。

この回答への補足

暗渠等の場合はどうなのでしょうか?基礎部分があるので基礎から30cmなのか本体から30cmなのかどちらなのでしょうか?
また、側溝でも、上部と下部では若干幅が違うと思うのですが、この場合はどちらから30cmなのでしょうか?

補足日時:2010/04/12 22:38
    • good
    • 2

 暗渠というのは、鉄筋コンクリート管を使用したコンクリート基礎の場合、と解釈します。

塩ビ管などの場合は別ですので。
 コンクリート基礎の場合は基礎から30cmが原則です。ただし、360度基礎の場合は配筋のため50cm必要です。
 塩ビ管などの場合は、小口径管についてはバックホウのバケットサイズで決まります。ある程度のサイズであれば側溝と同じです。このあたりは、下水道の考え方が判りやすいですが、道路構造物にそのまま当てはめる事が出来るわけではないので注意が必要です。
 参考までに、下水道では管渠の外径もしくは基礎幅に余裕幅を加えた値か、バケットサイズにより決まる幅の内、どちらか大きい方を適用するものとしています。

 砂基礎などの場合:管渠外径+60cm
 コンクリート基礎:基礎幅+余裕幅(コンクリートの打設高さによる)
   打設高さ10~20cm:60cm
       21~50cm:70cm
       51~80cm:80cm
       81~110cm:90cm
       111cm~ :100cm
 バケットサイズによる掘削幅
  BF0.10m3:65cm
   0.20m3:75cm
   0.35m3:85cm
   0.60m3:100cm 

 落ち蓋式側溝や自由勾配側溝などは、躯体部分と天端部分とで部材の幅が違いますので、ご質問のように疑問に思われるかも知れません。
 積算上の基準では躯体部分を基準としていますが、実際の数量計算では天端部分を基準としているケースがほとんどです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています