dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校3年生の女子高校生です。

学校で陰口を言われるのですが、どうすれば言われなくなるでしょうか?

同じクラスでウルサイ系の「A(女)」と「B(女)」という人に、
陰口を言われています。

例えばどんな事を言われているのかというと、


「あ~アイツってここのクラスやったんや・・・最悪。
 影が薄すぎて分からんかったわ~(爆笑)」
「え~__さんって誰?そんな奴おるんか~教室に(笑)」



「あいつが視界に入ってくるんやけど~無理~~。」
「もし私の方に向いてきたら、コッチ見るなって言うたるし(笑)」

などなど・・・言われます。

AとBそれぞれから、
陰口を言われるようになったのはいつ頃からかというと、

【Aの場合】
高校2年生の時。
初めて同じクラスになって大分たった頃。

私がトイレに行こうと思って教室を出たら、
Aもトイレに行こうと思っていたらしく私が先に教室に出たので、

先にトイレに行ったんですけど・・・。

数分後、

私がトイレから出ると「A」も同じタイミングで出てきてたんです。
当然「手を洗う」のも一緒になりますよね?

それで教室に戻ったんですけど・・・・。

それからですね。
Aに悪口を言われるようになったのわ。

どこに行くにもタイミングが合うし、
別のトイレに行っても何故かいるし・・・・。

本当に困ります。

【Bの場合】

高校1年の時、
この人とは友達だったんですけど、

なんだか合わなくって・・・その理由で友達じゃなくなりました。

というか、
グループから引き離されました。

Bには他にも友達がいて、
最初はそのグループに入らさせてもらっていたんですけど・・・。

いつも「オタク系」の話ばっかりするので、
全然「ジャンル」が合わず、

私は私で「静か系」だったのでBグループの一人の「Cちゃん」と呼ばれている子と、
「B」に引き離されました。無理やり。

それから悪口や陰口を言われたりしています。




本当にどうしたら言われなくなるでしょうか?

私、
小学生の頃からいろんな人に陰口を言われて学校生活を過ごしているんですけど、

私って悪口や陰口を言われるキャラなんですかね?
・・・いつも思うのですが。

本を読んでいる時って無表情になりますよね?
それをウルサイ系のネタにされたり・・・・・。

小学校や中学校の時よりかは、
「悲しさ(?)」とか「落ち込み度」は全然マシなんですけど。

というか
悪口を言われても「何も感じなくなってきた」んですけど。

それでも、

今だに自分の悪口や陰口を言われると「ドキッ★!!」とします。

長々とした質問内容ですみません。

悪口・陰口を言われない方法、
悪口・陰口を言われても「ドキッ」としない方法、

小学校の頃からずっと続いている「陰口を言われるキャラ」を直す方法、


皆さんの意見を聞かせて下さい。

A 回答 (7件)

ハッキリ言わせてもらいますが



回答者様は 全く悪くありません。
話しの内容からすると 単なる弱い獲物を狙った
バカなクソ野郎に引っ掛かったのだと思われます。

人間、学生時代は何かしら、何も言わない無関心な人を
弱者と見なし、酒のつまみにするものです。

私から言わせますと、1人で行動できる人間は
人の何倍も強い心の持ち主だと思いますし、
他人に迷惑を掛けていないのであれば
ハッキリいって問題なし。

ただ・・
いるだけで「ウザイ」と言われるのはしかたがない。
所詮、1人じゃ何も行動をおこせない弱者が考える
オツムなので コチラ側は1つ上にたったつもりで
無視して見下しといた方が良いです。

また、弱者扱いするヤカラは
確実にいつか痛い目に合うのでご安心下さい。

回答者様は高校生ですよネ。 また、もし大学生や社会人になれば
必ず、大人らしいお付き合いもできますし、
アタナと同じ感覚を持つ優しい子・強い子が類友でできるのでしょう。
それに、これからの人生、卒業したら 心機一転し、
自分と趣味の合った友人をゆっくり探しましょう。

私の人生の中で、よく人に言い聞かせるのですが、
自分が陰口をたたくと 自身も陰口をたたかれてる!と言っています。

その子も人に陰口を言っている分、他の生徒から言われているはずです。

大丈夫! 世の中にはアタナに味方する考えの人達は多いですし
きっとそういう方が 身近に現れるでしょう♪
頑張ろうネ★
    • good
    • 10

 陰口を言われたり、イジワルをされる人には、なんだか定義まではできないけれど、ひとつのパターンがあるように思います。



 ご質問者さまは静か系だとお書きですが、静か系がみんな陰口を言われるとも決まっていません。ただ、どこか明るさや快活さに欠けていて、とかく思いつめるようなタイプだと、どうしても乱暴なクラスメートのターゲットになりやすいようには思います。事実、このご質問の文面を見ても、そんな気がしてしまうのです。

 それじゃどうすればいいか、現実に暴力や嫌がらせまでに発展するというのならともかく、陰口だけならいいじゃありませんか、気にしなければいいだけのこと。バカな人たちに何を言われようと、私はちっとも凹まないよ・・・とニコニコしていればいいんです。自分で本当にそう思えるようになったら、ドキッとしなくなりますし、嫌な顔もしなくなります。そうなれば、わざとらしい陰口も減ってしまいますよ。

 といっても、そこまでに考え方を変えるのは難しいことです。でも、これから先もずっとイヤな思いをするよりは、自分の改造に取りかかるほうが楽じゃないかと思うのですが。だから、まず仲の良いお友達を見つけて、あなたはあなた、にこやかに、朗らかにと振舞いましょう。

 あまりやり過ぎると、今度は妬み半分に嫌がらせということもないとはいえませんから、適度なところに目標を置いて、焦らず、少しずつね。

 
    • good
    • 4

C抽象化して物事をとらえたり受け止めたり考えたりするよう心がけると気持のモヤモヤが晴れたり明るい希望も芽ばえるようになりますよ。

    • good
    • 0

 ある意味、ここに書くことであなたも陰口を言っている状態でもあります。

つまり誰でも陰口を言われたり、言ったりしているのです。
 だから、気にしない事です。聞き流すことです。

 ただ、聞こえてきた内容を上手にくみ取って、見返すことは可能です。自分に向けられた悪口も、上手に受け止めることで自分に取って改善策になるかもしれません。

 マイナスをメリットへと変えると、良いですよ。

 嫌われているのなら、向こうから離れてくれるから「静かになるな」とか良い方向へ考えを持って行きましょう。

 あなたの反応をみて行動しています。無視したりしてさらにひどいことを言うかもしれませんが、それも無視。時には哀れに思ってあげましょう。人間ちいせぇなぁって。そうすると堂々とした性格になり、別の弱い人間を探し行くだけです。
    • good
    • 3

そんな方法は無い!



世の中で”みんなに好かれる人間” など100パーセント存在しない
みんなに好かれているという状況が面白くないと感じる人間も居るからだ、

マクドナルドのハンバーガーをうまいと思うやつも居れば
くそまずくて食えるか! っていうヤツも居る

自分は自分でいいんでねぇのか?
    • good
    • 3

わたしも経験あります!


中学の時は気にしないようにしてたら、何にも言われなくなりました。

高校の時は、本人に文句あんなら直接聞くから言いなよ。って言ったら何にも言われなくなりました。

影で言うなんて子供ですよね。
    • good
    • 4

それはね、簡単です。



気にしない・・これに尽きます。

私(あなたよりは相当年配者ですが・・男です)・・は、同僚のおば様が嫌いでした。

私がキライと言う事を感じていたのでしょうね、ある日の事、突然難癖を付けて来ました。
内容は本当に些細な事です・・あなたがここに書かれている程度の・・です。

で、更にキライ意識が増しました。
すると、何処ででも、何時でも出会うのです。
エレベーターに乗ると、乗り込んで来ます。
出かけると、またまたいます。
出社するときも、退社する時にも出会います。

昨日までは出会わなかったのに・・どうした事かと思いました。

さて、心理学の用語に、気になる事を大きく見える・・と言う言葉があります。
正しくこの言葉の通りの事が起きていた・・と言う事ですね。

昨日までは、キライではあったのですが・・まあ、ごく普通?のキライと言うのか、好きとキライと分ければキライ程度・・まあ、本音はどうでも良い相手であったのでした。

それが、難癖を付けられてからは、私の心の中でメラメラとキライ度がアップしたのでしょう。
昨日までも出会う回数は同じだったのでしょうが、眼中になかったので気にもならなかった。
それが、今日は難癖を付けられたので、おば様が気になるのです。
で、気になるから、何処ででも出会う・・様に意識されるのでしょう。

それで、これではいけない・・と思いました。
嫌いな人と余りにも出会う回数が多いと不愉快ですからね。

先ず、実行した事・・おば様に挨拶をする事にしました。
次に、好きにはなれませんが、キライと言う気持ちを少なくする事にしました。
好きでもキライでもない・・中立点・・まで。

すると、効果覿面・・おば様が私の意識から徐々に薄れて行きました。
一週間もすると、その辺ですれ違う・・唯の人(唯のおば様)になりました。

挨拶は、今でも続けていますよ。
最初の挨拶・・自分からは、中々ハードルが高いです。
しかし、出会う度に不愉快な思いをするなら、不愉快を感じるのが嫌なら、勇気を出して挨拶です。

それで、世界が変わります。

陰口が嫌・・陰口ではなく、相手がキライなのですよね。
鶏が先か、卵が先か・・は、棚上げにします。
どちらが先かを論じても・・解決への道のりは見えて来ませんからね。

キライと言う感情は相手に伝わります。
以心伝心・・です。
すると、相手もあなたの事をキライ・・と思います。

もう、それが永遠に繰り返されます。
これから抜け出すのは、あなたが変わる・・突破口は・・先ほど書きました。


あなたが、誰かを嫌いと思っているのに、相手があなたを好きで好きで・・などと言う事はあり得ないのです。
あなたがキライと思えば、相手も思う・・と言う事が起きているだけです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!