dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚5年、夫40代前半、幼児1名の3人家族です。夫は結婚するにあたり転職し、上り調子の会社の業績に乗じて年収1000万を超え、5000万円近い戸建て住宅を購入しました。ところが、一昨年末のリーマンショックで夫の会社の業績が劇的に悪化、社員の約半数がリストラの対象に。まさかとは思いつつ、夫もそのリストラ対象に入っていました。リストラ後、なんとか縁故入社で再就職は出来たものの、年収も3/1に激減(月の手取りは20万位です。今後も増える見込みはありません)。それまでは、お互いが趣味に興じても家のローン(月に16万位)を払えていましたが、正社員である私の収入と合わせても家のローンを払うと家計はカツカツです。でも、出来る事なら家を手放したくはありません。こんな状態で将来も不安だし、自分の収入がないとたちまち食べていけなくなるので、二人目の子供も作ることが出来ません。もちろん、夫は愛していますし、どんな時でも助け合ってこれからも頑張って行くつもりでいます。ただ、最近「私が倒れたらどうなるんだろう?私の給料全てを入れないと生活出来ないって?そのせいで子供も作れないって?」と思うようになり、40歳過ぎて手取り20万に甘んじている夫をもどかしく感じる事があります。傷つけると思い、夫には言っていませんが、リストラされたのも、前職に必須だった国家資格を持っていなかったのが大きな理由だと思います。幸い同業種に転職出来ましたし、将来の転職のチャンスの為にも一発念起して資格を取って欲しいのです。確かに難しい資格ですし、過去に何度も落ちているので気が進まないのは分かります。でも、私の収入頼りして、これからも仕事頑張ってね。的な夫を見てるとつい甲斐性という言葉が浮かんできて・・・
収入が少ない事を除けば、家族を大切にし、私も愛してくれ、家事も手伝ってくれる良い夫です。世の中には酷い旦那様も沢山いますし私は恵まれていると思います。ただ、私が贅沢なのか・・・ご意見を頂けたら幸いです。

A 回答 (23件中11~20件)

まず、健康で良かったですね。


ウツにでもなったら、大変ですからね。

長い人生には、いろいろなことがあります。
ご主人をこれからどうするか、妻のウデのみせどころかもしれません。

私は、子供の頃は家が商売をしていたおかげで、ほしいもの、高価なものをいろいろ買ってもらい、お小遣いに不自由しませんでした。
ところが、あるとき、何億もの借金を背負って倒産しました。
すでに実家を離れていましたが、きっと、母はこんな父と結婚した事を後悔して、離婚したがっているのではないかと思いました。

電話すると、
「今日はね、お前にも苦労かけて悪いからと、お父さんが方を揉んでくれたよ。」と、幸せそうにしてました。

お金がない事はストレスになります。
でも、チャンスをつかむのです、いつか。

今の時代ではなかなかあり得ない話ですが、
景気の良い時代は、生命保険のセールスのオバちゃんですら年収一千万を超えている人は多くいました。
第一生命の女性セールスは年収三億ありました。
今の時代では難しいにしても、いつでもチャンスを無駄にしないアンテナをもっていると、かならず、光がみえてきます。

顔がやつれないように、いつも笑顔にしていると、チャンスの女神はきますから。

そのときまで、がんばりましょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>今の時代では難しいにしても、いつでもチャンスを無駄にしないアンテナをもっていると、かならず、光がみえてきます。
本当にその通りだと思います。贅沢がしたいんじゃない。いつかの日のために自分も努力するから夫にももう一度起き上がって欲しかったんです。
No.19の方の補足欄に追加コメント致しましたのでご覧頂けると幸いです。

お礼日時:2010/04/14 15:25

分かります!たぶんわかるのは少数ではないでしょうか。


何故なら私も同じ境遇だからです。同じぐらいの年齢2人の幼児が居ます。
本当私も非難されそうですが、1000万はそんなに贅沢できる年収ではないですよね。普通に少し余裕があるぐらい。人間その生活が続くと思ってしまう。。。
1000万の暮らしは1000万の環境や友人関係が出来る。家も然りでしょう。そこから落ちると、なかなかその感覚から脱していけない。自分が変われないストレス、お金のない現実。
いっそもともとなかった方がどれだけ楽かと何度も思いました。経験してみないとわからいと思います。
旦那様に対しても愛してらしても、高収入の彼を誇りに思った過去が消えない。急に大黒柱になった不安。すごく分かります。
私も多かれ少なかれそういう思いは持ちます。
でも逆にはじめは嬉しかったのです。
この苦労が出来たら、いつかこの状況を夫婦で超えることが出来たら、主人は私と離婚を考えたりしないだろう(夫婦危機があったわけではないですが)一生添い遂げられる。支えよう!!
それがいつしか6年。気力も落ちてきます。主人に「なんとかはやくせんかい」と思ってしまい。言葉に出たりもします。
のんきに3人目なんて言われるとカチ~ンときます。
お金がないから得たものをあるはず。
感謝してるからこそ良い旦那様なのだと思います。
もう貧乏が続くので、私は貧乏に慣れてきましたよ。人間なれです。
ぜんぜん贅沢ではありませんよ!まだ時間がかかるのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年収1000万でも人が思うような贅沢はしていない事や不安を理解して頂けて、辛辣な意見が多い中、本当に嬉しかったです。
私も、お金がない事で学んだことや家族の大切さを実感している毎日です。本々がお金持ちではないので贅沢をしたい訳でもありません。
時間をかけてでも頑張って行きます。
No.19の方の補足欄に追加コメントがありますのでご覧頂けたら
幸いです。本当にありがとうございました!!

お礼日時:2010/04/14 15:33

>収入が少ない事を除けば、家族を大切にし、私も愛してくれ、家事も手伝ってくれる良い夫です。

世の中には酷い旦那様も沢山いますし私は恵まれていると思います。ただ、私が贅沢なのか・・・
はい、超贅沢です。

>でも、私の収入頼りして、これからも仕事頑張ってね。
当たり前です。嫌なら旦那の給料だけでやりくりしなさい。
家?手放しても仕方ないんじゃないですか?

文句があるなら、慰謝料払って別れましょう。
「払う」のですよ。受け取るなんて言語道断。
親権についても、夫の希望を聞き入れましょう。

夫に何かして欲しいなら、今まで家事手伝ってたのを止めてもらって、バイトでもしてもらったらどうですか?

資格については、このご時世でそれほど大した威力はありませんが、会社としてはないよりあった方がいいようです。資格の勉強を継続してもらうのは悪いことではありません。
但し、落ちても文句垂れないこと。

いづれにしろ、「家族を大切にし、私も愛してくれ、家事も手伝ってくれる」ままの状態で何かを求めてはいけません。
問題があれば貴方が何とかしなさい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

超贅沢で嫌な女で申し訳ありません。
反省します。
ただ、今は共に土壌を作る時期と、夫にもう一度諦めずに起き上がって欲しかっただけなのですが・・・求め過ぎなのかも知れませんね。
No.19の方の補足欄に追加コメントがありますのでご覧頂けたら
幸いです。ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/14 15:39

既婚、二児の母です。



正直、あなたもご主人も甘いし、贅沢だと感じます。
元々、一千万以上の収入で生活していたのですから、贅沢な生活に慣れてしまっているのは仕方ないと思いますが、今、このような状態になってしまったのなら、メソメソ、グチグチ言う前に、考えるべきこと、努力することは、たった1つではないでしょうか??

あなたとご主人には、大切な守るべき子供、家庭がある。
それを何が何でも守って生きて生きたいと本気で思うなら、家を売ってでも何をしてでも、とにかく、毎日の生活を笑顔で送れるようにいろんな手を尽くし、努力することではないですか??

生活水準を落とすことが必要なんですから、一日も早く生活水準を落として、今の収入に見合った生活をすべきです。

正直、今の時代、40代で20万ほどの月収の人なんて山ほどいます。
私の父親だって夫だってそうです。
将来の不安なんて、考えればキリがないくらい出てきますよ。
子供の教育費だって考えただけでゾッとします。
でも、その中で、いろんなことを我慢し、がむしゃらになって、必死に子供を育て、日々やりくりし、夫婦で協力して、労わり合い、尊敬しあって笑顔で生活しているのです。

本当にご主人のことを愛しているのであれば、そして、家庭を本気で大切に考えているなら、これくらいのことで負けないで欲しいと思います。
辛いでしょうし、苦しいでしょうが、逆境のときほど、その人の人間性も試され、夫婦や家族の絆も試されているのです。

もちろん、どんなに仕事を頑張って、家族を愛してくれる夫でも、夫婦である以上イライラしたり、「甲斐性なし」と思ってしまうことはあるでしょう。

でも、そんな夫を選んだのは、あなた自身です。
そして、これまでの結婚生活を共に築き上げてきたのも、あなたです。
今の状況は、ご主人だけの責任ではなく、あなたの責任でもあるのです。

だからこそ、二人で家族を守って生きていくために必死になりましょう^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身になったご意見ありがとうございます。
本当に、私も夫も甘ちゃんでお恥ずかしい限りです。
一番大切なのは家族が健康で仲良く暮らして行く事だと思っていますので、最後に本当にどうにもならなくなったら家でも何でも売却します。
ただ、その前に何もやらずに諦めたくない。私も頑張るから夫にももう一度やる気を出して欲しいと思ってしまって・・・No.19の方の補足欄に追加コメントがありますのでご覧頂けたら幸いです。

お礼日時:2010/04/14 15:47

会社内でリストラが実行された場合、何らかの理由がないとリストラ対象にできませんので、過去に社内で問題を起こしたりしているとか、必須の資格を持たない、というのは、危険ではありますね。



私の叔父は、既にもう、かなり前に勤務していた大手の会社で重役までなった人間ですが、資格魔と言われるほど、資格を取ってました。持っていないのは、自動車の1級整備士程度ではないか、と言うほどでした。それでも、その会社は定年数年前に傍系会社に出向を命じました。会社なんて、こんな物です。

と言って、資格もなければ、当然のごとく、ですが。

手取が多かった時代に、あまりにも大きな買い物をしてしまいましたね。月の収入が現在の金額が3分の1と言うことは、以前は60ほどの収入があったと言うことですよね。そして、16の支払いをしても、余裕があった。ところが現在は、20の収入に奥様の給与を乗せても、生活がぎりぎりになる、と言う状況とのことですが、16万の支払い以外の分、本当の生活費はいくらでやってるのでしょうね。

私の会社はどちらかというと、給与は安い方です。24時間拘束、泊まり勤務をする現場で管理者をしていますが、必ず着く時間外、深夜手当、管理者手当を入れても手取は25程度です。時間外のない9時から5時の事務仕事の場所にいた経験もありますが、そういうところにいると手取は20かつかつです。

残業がない事務職の時でも、専業主婦の妻と、手取の4分の1にもなる家賃を払って生活し、多少の余裕がありましたが。

まずは、生活費をどこまで落とせるか、シミュレーションしてみる必要があるでしょうね。

もう、右肩上がりの景気は戻ってこないでしょう。どこまで削るか、よく考えて、ダメなら最終手段もしたに入れる必要が有ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現実的なコメント、大変参考になりました。
叔父様のような方でも出向を命じられてしまったり、本当に世の中甘くないですよね。私は甘えていてお恥ずかしい限りです。
これから考えを改めて頑張って行きます。ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/14 18:07

えー


私は年収600 家賃16万 高級マンション残り一千万ローン住まいで預金額はあまりないDV元旦那より
年収700 社長でいろいろ買ってくれたりした男性より

年収400 家賃4万郊外マンション ローンもうすぐ終わりの預金はそこそこある彼氏が一番好きです

生活費十万くれて家賃光熱費は彼氏持ちで七万位で済ませます

家賃以外も贅沢し過ぎでは?二人で35万位あれば家賃16でも結構抑えられますよ

プラスαに惚れたら無くなったら文句言うんでしよね

男だって老けたり太ったりで文句言うし

聞いてたら悲しいです
    • good
    • 1

我が家はまだリストラこそされていませんが、今会社がかなり大規模


なリストラ計画を立てており、当然いつ誰がそうなるかわからない
状態です。ご主人の以前の年収ゾーンといい、購入した家の額といい
状況が似ており、子供こそいませんが私が専業主婦なので、日々ビク
ビクしながら暮らしています。

幸いご質問さまはお仕事を持たれているということで、これまでの
生活を捨てて一切の贅沢を止めれば、これからも家を手放さずカツ
カツでも生活できると思います。お子様の将来の心配もあると思い
ますが、子ども手当ても出るし、うちはその恩恵にあずかれない上
ただただ増税が待ってますから、子供の有無はどっちもどっちで
しょう。家を手放す気がなければ、これまでの貯蓄を前倒返済にあて
られませんか?うちはすでに危機を感じていますので、一時的に
貯金は減ってもいいので、ガンガン前倒し返済していますよ。

そして当然ですが、お互いこれまでと同じ暮らしは望めませんよね。
私は夫が職を失ったら、家を売ってもっと田舎の中古住宅にでも
引っ越そうと思います。子供もとても欲しくて病院にも通っている
のですが、保険の効かない不妊や不育治療費のような贅沢なお金は
当然払えなくなるし、もう進んで作る気はなくなると思います。
もちろん私も働く必要も出てくるでしょう。

私も弱気になっている主人を見て「甲斐性がないのかも・・・」と
頭をよぎることはありますが、こればっかりは諦めるものはスッパリ
諦めて、夫婦で力を合わせて乗り越えないと仕方がないですよ。
ご主人もつらい時だと思いますよ。ここで夫婦間に亀裂が入るのが
最も危険だと思います。全てを失いますよ。私も人様のことを言える
状況ではないのですが、どうかお互い支えあいながら頑張ってくだ
さい。
    • good
    • 0

これだけの状況にありながら、あなたは社会情勢の見極めが甘いままなのですね。



夫がハイリスク・ハイリターンの仕事に就いていてリターンを謳歌していた過去がありながら、リスクを認識していなかった瑕疵は夫だけにあるというのでしょうか?
過度のローンを背負った責任はあなたにもありますよね。

20万のうち10万も小遣いに使っているとか、旦那さんの倍以上の収入があって旦那さんがヒモ状態というのならともかく、責任も苦労も共にしているのに夫のみを甲斐性無し呼ばわりするというのは、血の通った人間がすることではありません。

家を手放したくないというのなら、旦那さんとは関係なくローン地獄も漏れなく付いて来ます。
それを旦那さんのせいにするのは、あなたが旦那さんに甘えているだけです。
旦那さんが耐えられるうちはそうした甘えも許されるでしょうが、リストラで最も辛い思いをしているのが誰なのか、わかっていますよね。
今時は給料が下がっていない方が少数派です。資格ごときで吹き飛ばせるような逆風ではありません。
母として強くなってください。
    • good
    • 0

>お互いが趣味に興じても家のローン(月に16万位)を払えていましたが、


>正社員である私の収入と合わせても家のローンを払うと家計はカツカツです。

もうすでに答えでてませんか?家にしても車にしても保険にしても
収入に合わなければ手放すほかないのですよ。
この状況でも趣味はしたい子供はほしいというのであれば、夢見すぎです。
現状の把握、一番にどうしたいかをお考えください。

ご主人のアテにする態度が嫌でしたらご主人と話しあってください。
今後どうしたいのか、何を優先したいのか。
夫婦は話しあってわかりあうものです。難しいこととも思いますが、
話す順序に気をつけて話せばわかってくれませんか?
子供がもう一人ほしい=働けない時期があるということなので、
ご主人もしっかりしなくては!…となりませんかね。
    • good
    • 0

40代で手取り20万ですか・・・。


でも、今の世の中ってそういうのが普通なんですかね?
ご主人、縁故入社以外に就職先なかったのですか?
新卒の子でも20万貰ってる子もいると思いますよ。
年齢を考えたら、なかったのかもしれませんが・・・。

でも年収1000万を超える生活もさせてもらってたわけだし、今は希望を持って頑張ってみてはどうでしょう?
持家を¥16万~で貸して、家族で家賃の安い所に引っ越すとか。
やり方はいくらでもあると思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています