dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚5年、夫40代前半、幼児1名の3人家族です。夫は結婚するにあたり転職し、上り調子の会社の業績に乗じて年収1000万を超え、5000万円近い戸建て住宅を購入しました。ところが、一昨年末のリーマンショックで夫の会社の業績が劇的に悪化、社員の約半数がリストラの対象に。まさかとは思いつつ、夫もそのリストラ対象に入っていました。リストラ後、なんとか縁故入社で再就職は出来たものの、年収も3/1に激減(月の手取りは20万位です。今後も増える見込みはありません)。それまでは、お互いが趣味に興じても家のローン(月に16万位)を払えていましたが、正社員である私の収入と合わせても家のローンを払うと家計はカツカツです。でも、出来る事なら家を手放したくはありません。こんな状態で将来も不安だし、自分の収入がないとたちまち食べていけなくなるので、二人目の子供も作ることが出来ません。もちろん、夫は愛していますし、どんな時でも助け合ってこれからも頑張って行くつもりでいます。ただ、最近「私が倒れたらどうなるんだろう?私の給料全てを入れないと生活出来ないって?そのせいで子供も作れないって?」と思うようになり、40歳過ぎて手取り20万に甘んじている夫をもどかしく感じる事があります。傷つけると思い、夫には言っていませんが、リストラされたのも、前職に必須だった国家資格を持っていなかったのが大きな理由だと思います。幸い同業種に転職出来ましたし、将来の転職のチャンスの為にも一発念起して資格を取って欲しいのです。確かに難しい資格ですし、過去に何度も落ちているので気が進まないのは分かります。でも、私の収入頼りして、これからも仕事頑張ってね。的な夫を見てるとつい甲斐性という言葉が浮かんできて・・・
収入が少ない事を除けば、家族を大切にし、私も愛してくれ、家事も手伝ってくれる良い夫です。世の中には酷い旦那様も沢山いますし私は恵まれていると思います。ただ、私が贅沢なのか・・・ご意見を頂けたら幸いです。

A 回答 (23件中21~23件)

わたしの友人は年収350万円で、奥さんは専業主婦、子供は女の子二人。

それでも奥さんがやり繰り上手で、5年で800万円貯金したと言っていました。要は考えようですよ。
    • good
    • 0

「アリとキリギリス」のおハナシ、ご存知ですか?

    • good
    • 0

景気の良い時は貴方も旦那のおかげで良い思いをしたのでしょう?趣味に興じ、良い時の事だけを考えた計画で戸建てを購入したのでしょう?賢明な妻であればその時に節約し、もしもの時の備えを蓄える事だって出来たのです。

今まさに夫婦が力を合わせて乗り越えないといけない時、そんな時に甲斐性だのとは随分と勝手。バブル期の後遺症が抜けていない事を自覚すべき。

この回答への補足

お時間を頂いて貴重なご意見ありがとうございます。
おっしゃる通り私が自分勝手だと思っています。
景気の良い時は私の収入は全て貯金しておりました。ただ、良かった時期はほんの1~2年でしたので、その貯金もローンの繰り上げ返済とリストラによる無職の時期の出費・私の病気による休職時の生活費でほとんどなくなってしまった経緯があります。家も、夫の両親の老後の世話や子供の養育を考え、夫の両親宅の近くに購入せざるを得ないため地域限定で高額な買い物となってしまいました。前職の時も決して派手な生活はしておらず、今後も贅沢をしようと思っている訳ではありません。自分も今後ずっと働いて家計を支えていくつもりです。ただ、何かあったらたちまち崩れてしまう様な、カツカツの状態を打破しようとする気が夫には無いのか?というもどかしさに見舞われてしまいました。自分もどうにか家計が良くなる様に資格の取得やさらなる家計のやりくりに臨むつもりです。ありがとうございました。

補足日時:2010/04/13 17:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています