dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

黒豆の炒りかた

黒豆をフライパンで15分ほど炒ってみたのですが、サクサクした食べ応えになりませんでした。
どなたか良い炒る方法を教えてください。
よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

私が一昨年、12月より続けている方法をお教えいたします。


 (これで、当時105kgだった体重が今は? 78kgとなり、リバウンドもありません。
                    ズボンもガボガボに なりました。・・嬉!!)

用意するもの、・・

耐熱製の密閉容器 一つ
黒豆       上記の容器の八文目の量
黒酢       黒豆が黒酢を吸わなくなるまで、

作り方・・・

フライパンに黒豆をそのまま入れて、炒ります
(焦がさないようにして、全体に豆が割れてくれば? OK ! です)
上記を 耐熱容器に入れて、(火傷に注意)
黒酢をいっぱい、たっぷりと!! 注ぎ入れます。(豆が浸かってしまうほど・・)
少し時間が経てば?
  『 黒豆が、黒酢を吸いはじめます。すると?
    黒酢の量が又、減りますので又、いっぱいに! たっぷりと! 注ぎます。
    やがて、黒豆が黒酢を吸わなくなります。
そうなれば?
   そのまま、一晩、又は、9時間ほど置けば? 黒豆の黒酢づけ。の完成です。』

これを、
  朝と夕食前に、大さじ一杯、黒豆を食べます。(酢もね・・)

★余った黒酢は?
 次につけ込むのに使うか?
 
黒酢、砂糖、味醂、を各、一対一で合わすと? 三杯酢が出来ます。
これで、「酢の物」も出来ます。
又、
 黒酢を利用して? 「酢豚」などもいけますよ。
(この黒酢の中には?
    黒豆の大切な栄養成分が溶け込んでいるので捨てないで使って下さいね。)

脂肪分解、便秘解消、血液をサラサラに、手足の冷え、他・・と色々と効果があり
私の高齢の母や、家族も続けはじめてからは?
 風邪もひかず、過ごしています。

以前にも、MIXの友人の女性に三ヶ月前に 御紹介しました処?
 体重が減り始めた。と ご連絡を頂きました。

★注意点は?
 お酒を飲む。フライものが多い食生活では、効果が激変、又は、出ないみたいです。
体重に変化が出始めるのは?
  三ヶ月後くらいから変化が゛始まります。

・・テレビで話題になっている「水」とあわせては?
     駄目みたいです。
    • good
    • 1

再び、お邪魔いたします。



「黒豆の黒酢づけ」・・歯ごたえもありますヨ!

そして、これが、
    「黒豆の黒酢づけ」を食べ始めた結果の、私の体重の変化のグラフです。
「黒豆の炒りかた」の回答画像3
    • good
    • 0

一晩水に浸してから表面が乾くぐらい干して、から煎りする。


水に浸すと当然内部に水分を含むから乾煎りに時間がかかる。
適当なところで電子レンジで水分を飛ばしたりしてもいい。
オーブンが使えれば量に合わせてオーブンで様子を見ながら加熱する。

http://cookpad.com/recipe/1029356

http://cookpad.com/recipe/128576
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!